大原うぶやの里活性化推進協議会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1787071586

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

大原うぶやの里活性化推進協議会

団体名ふりがな

おおばらうぶやのさとかっせいかすいしんきょうぎかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

会長

代表者氏名

小林 英夫

代表者氏名ふりがな

こばやし ひでお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

620-1301

都道府県

京都府

市区町村

福知山市

市区町村ふりがな

ふくちやまし

詳細住所

三和町大原191-1(大原神社内)

詳細住所ふりがな

みわちょうおおばら おおばらじんじゃない

お問い合わせ用メールアドレス

info@ubuyanosato.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0773-58-4324

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年4月23日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

京都府

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

20名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、農山漁村・中山間

設立以来の主な活動実績


■農村再生ドキュメンタリー「ほんがら」上映会
■俳句勉強会
■2010年大原神社例大祭
■御田植祭とサツマイモ苗植え体験
■モミジの実生苗の植え付け
■秋葉山の草刈り
■秋の稔りを満喫『収穫感謝祭2010』
■2011年クリーンキャンペーン
■収穫祭に向けてサツマイモの苗植え
■第21回大原区民スポーツの集い
■秋の稔りを満喫『収穫感謝祭2011』
■大原八景案内看板除幕式とインド音楽 in 大原神社

団体の目的
(定款に記載された目的)

 『美しき命の源流うぶやの里・大原』の景観・魅力を多くの人たちに知ってもらう活動を通して「賑わい」に溢れた活気ある地域づくりを進め、「明るく元気なふるさと大原」を目指す。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

■京都府景観資産への登録
■紅葉の里親活動
■秋葉山展望台の整備と美化
■伝統文化の継承

現在特に力を入れていること

 平成21年度からは、3年間の京都府の事業「ふるさと共援活動支援事業」を導入し、 当集落と10年来の交流がありました佛教大学文学部の八木 透教授と共援組織を設立することとなりました。 共援組織では、外部の方々の支援・協力を得ながら、ふるさとの魅力再発見、集落再生に向けて取り組みを進めているところです。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績