特定非営利活動法人アクションポート横浜

基礎情報

団体ID

1790171043

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

アクションポート横浜

団体名ふりがな

あくしょんぽーとよこはま

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

アクションポート横浜は、若者とNPOをつないでまちを盛り上げるNPOです。
「まちにたくさんの主人公を!」を合言葉に、まちにたくさんのコミュニケーションとコラボレーションを生み出し、新しい価値を創り出すための活動を推進します。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

高城 芳之

代表者氏名ふりがな

たかじょう よしゆき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

231-0023

都道府県

神奈川県

市区町村

横浜市中区

市区町村ふりがな

よこはましなかく

詳細住所

山下町94番地 横浜中華街パーキング協同組合内

詳細住所ふりがな

やましたちょう よこはまちゅうかがいぱーきんぐきょうどうくみあいない

お問い合わせ用メールアドレス

info@actionport-yokohama.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

045-662-4395

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

045-662-4395

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2008年9月9日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2008年12月18日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

13名

所轄官庁

横浜市

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

地域・まちづくり、市民活動団体の支援

設立以来の主な活動実績

特定非営利活動法人アクションポート横浜は、横浜に関わるNPO、企業、大学、行政等の異なる性格の組織が対等に集い連携できる場を形成し、多様な人材を育成し地域参加の機会を創出することを目的に設立されました。
設立から10年間、企業・大学・行政等と連携した様々な取り組みを通じて、「若者とNPOをつなぐ」「まちにコミュニケーションとコラボレーションを生み出し、新しい価値を創り出す」ことを目的とした活動に取り組んでいます。

【活動実績】
・横浜サンタプロジェクト(平成21年度~)
・YOKOHAMA ACTION PLANNER(平成22年度~)
・NPOインターンシップ事業(平成21年度〜)

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、横浜に関わるNPO、企業、大学、行政等の異なる性格の組織が、対等に集い連携できる場を形成し、かつ、多様な人材を育成し地域参加の機会を創出することをもって、地域の様々な課題の解決を促し、環境に配慮した都市づくり、多様な文化・属性をもつ人たちの生活や人権が保障される共生社会づくり、市民が支える地域社会づくりの実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1) 市民や組織の連携により、新たな事業やシステムを創造するためのプロジェクト
(2) 市民や市民活動団体の地域の課題解決や、そのための組織運営を支援するプロジェクト
(3) 市民活動や地域の課題解決に関する相談とコーディネート
(4) 市民活動や地域の課題解決に関する人材の発掘と育成
(5) その他、目的を達成するために必要な事業

現在特に力を入れていること

◆まちへの入り口づくり◆
【横浜サンタプロジェクト】
サンタになって横浜に笑顔をプレゼント!
オープンカーに乗って施設訪問をする《訪問サンタ》や横浜・みなとみらいのごみ拾いをする《清掃サンタ》など、昨年は600名以上のサンタが集まりました。横浜の企業が実行委員会を組織し、地域と協働して企画・運営するCSRプログラムです。
http://santa.yokohama/

◆若者とコミュニティの関係づくり◆
【NPOインターンシップ】
横浜近隣の大学生が地域のNPOにインターン生として参加するプログラム。学生は団体の一員としてNPOの想いに本気で向き合い、スタッフや地域の大人、インターン仲間など多彩な人との関係の中で活動しています。
昨年は10大学、20以上の受入NPOと連携し、2009年より延べ400名以上が参加しました。
http://intern.yokohama/

◆持続可能な関係の仕組みづくり◆
【横浜アクションプランナー(YAP)】
若者のアイディアやスキル、主体性を活かして、地域のNPOや市民団体と手を取り合いながら、一緒に考え、地域を盛り上げていくプロジェクトです。団体の現場活動に参加するボランティア、団体の課題解決に取り組むプロボノを活動の二軸に、社会人が主体となって運営しています。
http://yokohama-ap.jp/

今後の活動の方向性・ビジョン

「まちにたくさんの主人公を!」を合言葉に、若者とNPOをつなぐことで、まちにたくさんのコミュニケーションとコラボレーションを生み出し、新しい価値を創り出すための活動を推進します。

定期刊行物

特になし

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・みなとみらい21エリアマネジメント助成金・財団法人横浜みなとみらい21(平成21年度、23年度)
・人材育成事業への助成事業・公益財団法人電通育英会(平成24年度・平成26年度)
・イニシアティブプログラム助成・トヨタ財団(平成27年度〜)
・ライフキャリア道場・サミット事業・リクルートマーケティングパートナーズ(平成27年度)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・ NPOインターンシップ事業
・学生企画エコツアー

企業・団体との協働・共同研究の実績

・横浜型コミュニティサイクル「baybike」の運営協力(平成23年度、平成24年度)
・ライフキャリア道場・サミット事業・リクルートマーケティングパートナーズ(平成27年度)

行政との協働(委託事業など)の実績

・横浜市市民活動支援センター自主事業・横浜市市民局(平成21年度~)
・コミュニティビジネス支援事業・横浜市経済観光局(平成22年度)
・ヨコハマ市民まち普請事業事務局業務委託・横浜市都市整備局(平成21年度~)
・市民活動きっかけレポート・横浜市市民局(平成23年度)
・横浜市内の認定・指定NPO法人による相談窓口事業(平成25年度〜)
・さかえWalker・横浜市栄区(平成26年度)
・地域づくり大学校「あさひ未来塾」・横浜市旭区(平成26年度〜)
・ボランタリー団体成長支援事業「若者定着支援による団体基盤強化および活性化促進事業 」(平成26年度)
・神奈川県ライフキャリア事業(平成28年度)