認定特定非営利活動法人maggie's tokyo

基礎情報

団体ID

1794251726

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

maggie's tokyo

団体名ふりがな

まぎーずとうきょう

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

マギーズ東京は、英国の「マギーズキャンサーケアリングセンター(マギーズセンター)」の初の日本版として、2016年10月10日にオープンしました。
創設者のマギー・K・ジェンクスさんは、乳がんが再発したとき、医師から「余命数か月」と告げられ、強い衝撃を受けたにもかかわらず、次の患者がいるので診察室から出るように促される経験をしました。彼女は「治療中でも、患者でなく一人の人間としていられる居場所と医療知識のある、友人のような存在の道案内が欲しい」と切望します。その構想を温め続け、1996年、エジンバラの総合病院の敷地内にマギーズセンター第1号が誕生しました。残念ながら、彼女はセンターの完成を目にすることなくこの世を去りましたが、彼女の遺志は受け継がれ、多くの人々の共感を得て、現在、英国内では二十数か所以上、英国外でも香港、日本、スペイン等で展開しています。
【活動内容】
「病院でも家でもない、第2の我が家」をコンセプトに、がんの影響を受けた全ての人(がん経験者、家族、友人、遺族、医療関係者など)が、安心してリラックスできる建築・環境を整えています。そこで、看護師、保健師、心理士、管理栄養士といった専門職と話をしたり、プログラムに参加したり、お茶を飲んだり、ゆっくり自分の時間を過ごしたりしながら、自分の力を取り戻していくサポートを行っています。無料で予約も必要ありません(一部プログラムのみ要連絡)。

代表者役職

共同代表

代表者氏名

秋山 正子

代表者氏名ふりがな

あきやま まさこ

代表者兼職

株式会社ケアーズ 白十字訪問看護ステーション代表取締役所長

主たる事業所の所在地

郵便番号

135-0061

都道府県

東京都

市区町村

江東区

市区町村ふりがな

こうとうく

詳細住所

豊洲6-4-18

詳細住所ふりがな

とよす

お問い合わせ用メールアドレス

info@maggiestokyo.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3520-9913

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-3520-9914

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

135-0061

都道府県

東京都

市区町村

江東区

市区町村ふりがな

こうとうくとよす

詳細住所

豊洲4-6-18

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年10月5日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

保健・医療

 

子ども、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、その他

設立以来の主な活動実績

マギーズ東京は、英国の「マギーズキャンサーケアリングセンター(マギーズセンター)」の初の日本版として、2016年10月10日にオープンしました。
創設者のマギー・K・ジェンクスさんは、乳がんが再発したとき、医師から「余命数か月」と告げられ、強い衝撃を受けたにもかかわらず、次の患者がいるので診察室から出るように促される経験をしました。彼女は「治療中でも、患者でなく一人の人間としていられる居場所と医療知識のある、友人のような存在の道案内が欲しい」と切望します。その構想を温め続け、1996年、エジンバラの総合病院の敷地内にマギーズセンター第1号が誕生しました。残念ながら、彼女はセンターの完成を目にすることなくこの世を去りましたが、彼女の遺志は受け継がれ、多くの人々の共感を得て、現在、英国内では二十数か所以上、英国外でも香港、日本、スペイン等で展開しています。
【活動内容】
「病院でも家でもない、第2の我が家」をコンセプトに、がんの影響を受けた全ての人(がん経験者、家族、友人、遺族、医療関係者など)が、安心してリラックスできる建築・環境を整えています。そこで、看護師、保健師、心理士、管理栄養士といった専門職と話をしたり、プログラムに参加したり、お茶を飲んだり、ゆっくり自分の時間を過ごしたりしながら、自分の力を取り戻していくサポートを行っています。無料で予約も必要ありません(一部プログラムのみ要連絡)。
2016年10月~2023年4月、利用者累計:約38,700人、平均利用者数:23人/日(490人/月)

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、がん経験者とその家族・友人その他ケアギバー(医療者、サポーター)など、
がんに関わる人たちが気軽に訪れることができる、明るく癒やされる居場所を建設し、
訪れる人が必要に応じて、病気や治療について気兼ねなく話すことができ、生きる力を
取り戻せるようなサポートや、医学的知識のある友人のような相談支援をパイロットス
タディとして行う。とともに、この活動の普及啓発を通して、全国のがん相談活動への
支援および、がんに対する社会の理解促進に寄与することを、目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

マギーズ東京は、がんの影響を受けた人(がんの当事者、家族や友人、遺族、医療者など)が、とまどい孤独なとき、気軽に訪れて、医療知識のある友人のような看護師や心理士が、必要に応じて、あなたが自分の力を取り戻すための実用的・心理的・社会的サポートをしています。
自然を感じられる小さな庭やキッチンがあり、病院でも自宅でもない、第二の我が家のような空間で、海風を感じながら、自由にお茶を飲み、ほっとくつろぐことができます。また、さまざまなグループプログラムも開催しています。

現在特に力を入れていること

・がんの影響を受けた人が、自分の力を取り戻すために実用的・心理的・社会的サポートをしている。
・寄付金で運営しており、安定した活動が行えるよう、チャリティー活動をしている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

・東京都江東区委託事業「がんの夜間相談窓口」、毎月第1金曜日 18:00~20:00
・東京都品川区委託事業「がんの夜間相談窓口」、毎月第3金曜日 18:00~20:00