特定非営利活動法人スペース・アンド・タイム・クリエーション

基礎情報

団体ID

1800873554

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

スペース・アンド・タイム・クリエーション

団体名ふりがな

すぺーすあんどたいむくりえーしょん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

丹野 浩之

代表者氏名ふりがな

たんの ひろゆき

代表者兼職

漕快亭

主たる事業所の所在地

郵便番号

990-0525

都道府県

山形県

市区町村

寒河江市

市区町村ふりがな

さがえし

詳細住所

大字米沢字冨澤566-1 海山屋内

詳細住所ふりがな

おおあざよなざあざとみさわ かいざんやない

お問い合わせ用メールアドレス

space_and_time@aqua.plala.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0237-85-1158

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

グリバーさがえ管理棟内

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

991-0043

都道府県

山形県

市区町村

寒河江市

市区町村ふりがな

さがえし

詳細住所

大字島字島南398-7 グリバーさがえ

詳細住所ふりがな

おおあざしま あざしまみなみ ぐりばーさがえ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年1月9日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2013年3月18日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

山形県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

山形県

所轄官庁局課名

消費生活・地域安全課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

スポーツの振興

 

子ども、青少年、障がい者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、災害救援、地域安全、国際交流、男女共同参画、経済活動の活性化、市民活動団体の支援、観光、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、学術研究(工学)、その他

設立以来の主な活動実績

2013年寒河江市都市公園グリバーさがえの指定管理が決定し、
任意団体からNPO法人へ法人化する。
指定管理者として都市公園グリバーさがえ管理中
カヌー体験教室
福島県避難者交流会支援
指定管理者として寒河江市葉山市民荘管理中
H25年より土木系学生によるコンクリートカヌー東日本大会 主催(継続中)
H26年よりドラゴンカヌー大会 主催(継続中)
H26年よりシーバードさがえとしてシーバード活動(継続中)
H29年よりさくらんぼママチャリ耐久レース 主催(継続中)

令和2年 豪雨災害にて寒河江市都市公園グリバーさがえ閉鎖
令和4年 6月再開
同年  8月再び豪雨災害により閉鎖
現在復旧工事中

団体の目的
(定款に記載された目的)

 山形県内外の方に対して、生涯学習、健康・福祉、体育・スポーツ、観光、文化・芸術、そして地域の振興・連携を図り、それらに必要な情報の収集・調査研究・提供、各種スポーツ選手・指導者の育成及び派遣、各種必要な研修、施設管理・運営活動等に関する事業を行い、健全な精神の涵養を図り、幼児から高齢者まで豊かで健やかな人生を送れる社会の実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

 (1) 特定非営利活動に係る事業
  ① 保険、医療又は福祉の増進を図る活動に関する事業
   ⅰ 安心安全な食糧の普及、自然食の生産、販売に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅱ 心理カウンセリング又はセラピーに関する調査研究、提案、運営事業
   ⅲ 地域医療、地域保健福祉に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅳ 社会的弱者の参画の機会拡大を図る事業の調査研究、提案、運営事業
   ⅴ 住民生活のセーフティーネットの構築に向けての調査研究、提案、運営事業
   ⅵ 高齢者の働く場・交流の場作りを通じての福祉に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅶ 各種スポーツを通じての健康・福祉に関する調査研究、提案、運営事業
  ② 社会教育の推進を図る活動に関する事業
   ⅰ 生涯学習に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅱ 各種スポーツを通じての生涯教育の調査研究、提案、運営事業
  ③ まちづくりの推進を図る活動に関する事業
   ⅰ 地域共生型のネットワークシステムやライフサイクル及び社会基盤の調査研究、提案、運営事業
   ⅱ 地域産業に関する調査研究、提案、活性化事業
   ⅲ インターネット社会に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅳ 地域交通に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅴ 廃校や空家の有効活用に関する調査研究、提案、活用事業
   ⅵ 中山間地域の振興に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅶ 各種スポーツを通じての観光・地域振興に関する調査研究、提案、運営事業
  ④ 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動に関する事業
   ⅰ 各種スポーツ大会や教室の開催、各種スポーツの振興・普及・啓発に関する調査研究、提案、運営
     事業
   ⅱ 各種スポーツの振興に関する情報収集・提供に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅲ 各種スポーツ選手・指導者の育成及び派遣、研修に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅳ 各種スポーツに必要な資格取得に関する調査研究、提案、教授事業
   ⅴ 伝統文化、伝統芸能、伝統芸術の復興及び継承に関する調査研究、提案、運営事業
  ⑤ 環境の保全を図る活動に関する事業
   ⅰ 自然環境問題に関する調査研究、解決、提案事業
   ⅱ 再生可能エネルギーに関する調査研究、提案、運営事業
   ⅲ ゴミ、廃棄物等が環境にもたらす影響に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅳ リサイクルに関する調査研究、提案、運営事業
   ⅴ 耕作放棄地の保全、再生に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅵ ナショナルトラストに関する調査研究、提案、運営事業
   ⅶ 山林及び里山に関する資源調査研究、提案、活用事業
   ⅷ 河川及び湖沼に関する資源調査研究、提案、活用事業
  ⑥ 災害救援活動に関する事業
   ⅰ 災害時における避難活動支援、食糧支援、避難場所提供等に関する調査研究、提案、運営事業
  ⑦ 地域安全活動に関する事業
   ⅰ 安心安全な、明るく住みよい地域社会を実現するための調査研究、提案、運営事業
   ⅱ 地域防災に関する調査研究、提案、運営事業
  ⑧ 国際協力の活動に関する事業
   ⅰ 国際協力に関する調査研究、提案、運営事業
  ⑨ 子どもの健全育成を図る活動に関する事業
   ⅰ 子どもの自然体験、交換留学、体験学習等教育に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅱ フリースクール・サマースクール及びスポーツ少年団等に関する調査研究、提案、運営事業
   ⅲ 各種スポーツを通じて健全育成図る調査研究、提案、運営事業
  ⑩ 経済活動の活性化を図る活動に関する事業
   ⅰ あらゆる地域との連携を図り経済活動の活性化を実現するための調査研究、提案、運営事業
   ⅱ 各種スポーツを通じて地域経済の活性化を図るための調査研究、提案、運営事業
  ⑪ 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動に関する事業
   ⅰ 雇用機会の拡充の支援に関する調査研究、提案、運営事業
  ⑫ 行政、教育機関、民間からの委託管理、指定管理者制度等による施設管理運営事業
  ⑬ その他前各号の活動に必要な事業
  ⑭ その他目的を達成するために必要な事業

 (2) その他の事業
  ① 飲食品等の販売事業
  ② その他物品の販売事業
  ③ その他特定非営利活動に係る事業以外の必要な事業

現在特に力を入れていること

・行政、教育機関、民間からの委託管理、指定管理者制度等による施設管理運営事業
・各種スポーツを通じての健康・福祉に関する調査研究、提案、運営事業
・生涯学習に関する調査研究、提案、運営事業
・各種スポーツを通じての生涯教育の調査研究、提案、運営事業
・廃校や空家の有効活用に関する調査研究、提案、活用事業
・中山間地域の振興に関する調査研究、提案、運営事業
・各種スポーツを通じての観光・地域振興に関する調査研究、提案、運営事業

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

グラウンドワークニノ堰、寒河江市との共催でニノ堰さくらまつりの開催

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

寒河江市都市公園指定管理業務
寒河江市施設 指定管理業務
最上川活用地域活性化協議会(寒河江市、大江町、中山町で構成)からの委託でカヌーウォーク主催
葉山市民登山の開催