特定非営利活動法人竹の子学習ひろば
|
団体ID |
1801962331
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
竹の子学習ひろば
|
団体名ふりがな |
たけのこがくしゅうひろば
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
全国で貧困の家庭の子供が170万人いると言われています。
私共はこうした子供達に学習の機会を与えるべく無料学習支援広場を開設しました。 毎週土曜日午後1時より6時まで開催、 小学1年生から中学3年生までを対象にしています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
籠谷 弘
|
代表者氏名ふりがな |
かごたに ひろし
|
代表者兼職 |
なし
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
610-1143
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
京都市西京区
|
|
市区町村ふりがな |
きょうとしにしきょうく
|
|
詳細住所 |
大原野東境谷町1-1-701
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kago@takenokols.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
075-874-5320
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2021年9月3日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2021年9月3日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
5名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
子ども
|
|
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2021年12月4日から毎週土曜日午後1から6じまで、無料学習支援をしております。夏休み中は8月の毎週火曜日も無料学習支援を行いました。
|
|
団体の目的
|
この法人は、貧困であるが故に与えられるべき学習の機会が奪われている子供達の現状に光を当て、学習のサポートと食物の提供を通して、地域の福祉の推進に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
特定非営利活動に係る事業
① 小学生・中学生の学校教育のサポート事業 ② 食物の提供事業 ③ 音楽教育の事業 ④ スポーツ競技の事業 ⑤ リクレーション事業 |
|
現在特に力を入れていること |
無料学習支援の他に2023年3月より子ども食堂を開催する。
現在の在籍している子供達を中心にその他新しい子供達にも食事を提供していく。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
2023年3月より子供食堂を開設、居場所として活動してきていますが、より一層の子供達の要望に沿った子供食堂を開設することのより、当初の目標は達成することが出来ると考えます。
|
|
定期刊行物 |
無し
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2021年度
京都府「地域交響プロジェクト交付金」 京都市西京区「地域力サポート事業補助金」 2022年度 京都府「地域交響プロジェクト交付金」 赤い羽根共同募金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
無し
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
無し
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
無し
|