特定非営利活動法人S,L,H
|
団体ID |
1805348313
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
S,L,H
|
団体名ふりがな |
えすえるえいち
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
障害など社会的支援をを必要とする人々に対し、地域に根ざした助け合いの精神に基づき、障がい者総合福祉法に基づく障がい福祉サービス事業、地域生活支援等及び生活の質の向上に資する活動を行い,障がい者が安心して生活ができる地域社会づくりおよび福祉の増進に寄与することを目的とする。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
瀬川 宏
|
代表者氏名ふりがな |
せがわ ひろし
|
代表者兼職 |
理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
長崎県
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
-
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-4993-8561
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
859-3726
|
都道府県 |
長崎県
|
|
市区町村 |
東彼杵郡波佐見町
|
|
市区町村ふりがな |
ひがしそのぎぐんはさみちょう
|
|
詳細住所 |
稗木場郷1143-4
|
|
詳細住所ふりがな |
ひえこばごう
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2015年2月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2014年2月15日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
長崎県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
4名
|
|
所轄官庁 |
長崎県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
福祉
|
|
障がい者、保健・医療、地域・まちづくり、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
経歴としては福祉系の大学を卒業して35年間障害者施設の支援員とて知的障がい者の支援を行ってきました。
生活介護定員10名 就労継続支援B型10名 短期入所4名 |
|
団体の目的
|
障害者など社会的支援をを必要とする人に対し、地域に根ざした助け合いの精神に基づき、障がい者総合福祉法に基づく障がい福祉サービス事業、地域生活支援等及び生活の質の向上に資する活動を行い,障がい者が安心して生活ができる地域社会づくりおよび福祉の増進に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
「人のために何かいてあげたいけども、何から行動していいか分からない」といったような地域の眠れぬ力を掘り起し、地域に根ざした心のこもったサービスを提供し、障がい者など社会的支援を必要とする人に対し、地域に根ざした助け合いの精神に基づき、障が者が安心して生活ができる地域作り及び地域の増進に寄与できるような事業を目指します。
|
|
現在特に力を入れていること |
利用者が安全に利用できることのみならず、仲間や地域社会で自分の持てる力を発揮したい、一人ぼっちをなくしたい、働きたいという強い思いを実現できる利用者一人一人の意向・希望を尊重し、サービスの提供に努めます。そのサービスを提供することができる職員を育成することを基本方針とします。重度、重複障がい者のニーズに答えられるサービスを提供するためには、職員の知識、および技術の習得を通じての能力の向上が必要です。事業所内研修の充実と外部研修への参加を積極的行う。また、支援に関するミーティングの積み重ねや、関係機関との意見交換あるいは管理職員が日常的にきめ細かな指導を行うことをより実践します。
今年度生活介護事業をおこないますが需要があれ短期入所を行い、将来的には児童の放課後デイ、グループホーム事業を展開していきます。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
生活介護事業・B型事業所・短期入所を行い、将来的には児童の放課後等デイサービス、グループホーム事業を展開していきながら地域に根付いていければと考えております。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
令和5年度 処遇改善特定加算算定
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
24時間テレビ 福祉車両 ハイエース1台
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|