特定非営利活動法人ぐーぐーらいぶ

基礎情報

団体ID

1809069196

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ぐーぐーらいぶ

団体名ふりがな

ぐーぐーらいぶ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

私たちは「情報格差の是正」をミッションに、図書館司書を中心に運営しているNPO法人です。司書力を活かし、だれでもが豊かで充実した生活を営むための情報支援・援助を目的に活動しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

大森 正子

代表者氏名ふりがな

おおもり まさこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

180-0013

都道府県

東京都

市区町村

武蔵野市

市区町村ふりがな

むさしのし

詳細住所

西久保2-3-12 特定非営利活動法人ぐーぐーらいぶ

詳細住所ふりがな

にしくぼ

お問い合わせ用メールアドレス

googoolibevolunteer@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0422-27-8062

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

11時00分~18時00分

連絡可能曜日

火 日

備考

FAX番号

FAX番号

0422-27-8063

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

11時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年7月7日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年12月15日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、その他

設立以来の主な活動実績

中野区の非常勤制度廃止に伴う図書館サービス低下をフォローするため、当時の非常勤職員を中心に2003年7月に設立。同年12月にNPO法人として認証を受け、翌2004年4月より中野区立中央図書館業務を受託運営。

全受託期間の9年間を務めた後、2013年4月、武蔵野市(吉祥寺)に事務所を移転。ニーズの高さから子どもと子育て家庭のサポートを中心に活動を展開。出張スタイルでのおはなし会(絵本の読み聞かせ、紙芝居+手あそび・わらべうた)と人力で独自の移動図書館活動を中野区と武蔵野市で定期的に行う。

2016年5月、子ども文庫を開くため、市内で事務所を移転。一軒家(古民家)を子どもと子連れの方に無料開放する「ぐーぐー子ども文庫」をスタートさせる。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、一般市民を対象として、地域における図書館がより良い社会生活を送るために必要な知識・情報を提供する場となり、誰もが文化的生活を営めるような場となることを目指し、地域住民の視点や行政と市民との良好なパートナーシップのもとで、図書館サービスの向上を図る事業を展開することで、情報格差のない充実した、豊かな地域文化の発展と市民生活に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

公共図書館業務全般の受託運営事業
子ども文庫の運営
人力移動図書館
出張での絵本の読みきかせ・講座・講演
ワークショップの企画運営
院内文庫活動(入院患者とその家族のための読書環境のサポート)
本の販売(受注販売及び古書販売) など

現在特に力を入れていること

ぐーぐー文庫:子どもの読書環境のサポートと居場所づくり(週2回の事務所の解放(子ども文庫)と、移動図書館スタイルでも行っています)
おはなし会+文庫活動(東京都武蔵野市、中野区にて定期的に行っています)

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績