FRENS(任意団体)

基礎情報

団体ID

1815347750

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

FRENS

団体名ふりがな

ふれんず

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表

代表者氏名

小野 アンリ

代表者氏名ふりがな

おの あんり

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

福岡県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

frensinfo@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年5月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、人権・平和、男女共同参画、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

(1)居場所作り
●交流会「にじだまり」
2010年2月21日から、福岡市で毎月開催しています。
■参加対象者
LGBTQ+の人
そうかもしれない人
LGBTQ+(かもしれない)方の家族や友人
などなど。特に限定はしていません。
■活動内容
話したいテーマごとに少人数で集まってお話をしています。

●24才以下のLGBTQ+の交流会「フレンズタイム」
2013年3月から不定期開催でスタート。
現在は毎月第4日曜日開催。

(2)啓発活動
●IDAHO(アイダホ)
*IDAHO(アイダホ)とは
IDAHO(アイダホ)とは「国際反ホモフォビア&反トランスフォビアの日(international day against homophobia and transphobia)」の頭文字をとった略称で、毎年5月17日を指します。
これは1991年5月17日にWHOの精神疾患のリストから同性愛が削除されたことにちなんでいます。この日を記念して、同性愛やトランスジェンダーに限らず、多様な性が尊重される社会をめざして、街頭でのメッセージ読みあげや写真展など、全国で様々なイベントが開催されます。
●講演
・小・中・高校・大学の児童生徒学生向けの授業
・教職員や養護教諭向けの研修
・市民向けの人権セミナー
・専門職対象の研修など
講演活動を行ってきました。
(ここ3年は平均して年間約170件ほど)
参考:2014年の講演
http://blog.canpan.info/frens/archive/65

(3)相談対応
●小中高生など、子ども若者との電話メールや面談を行う直接対応
●対応改善に向けた周囲の大人(家族、学校や施設など)からの相談対応
●フレンズライン
2015年8月より
24歳までのLGBTQ+の子ども・若者やそのまわりの人お向けの電話相談
TEL 080-9062-2416 (毎週日曜日17時~21時)専用電話

団体の目的
(定款に記載された目的)

福岡市を中心に、LGBTQ+の子ども若者をサポート
子どもに関わる様々な方々とネットワークを作り、協力したいという思いを団体名にこめています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

【1】居場所づくり(交流会):にじだまり、フレンズタイム
【2】啓発活動:講演、IDAHO(アイダホ)アクション やっぱ愛ダホ
【3】相談対応:子ども若者との電話メールや面談、対応改善に向けた周囲の大人との打ち合わせ
   電話相談…フレンズライン(毎週日曜日17時~21時)
        24歳までの子どもやその子のまわりの大人向け
活動詳細はホームページ、ブログを参照。

現在特に力を入れていること

教育関係者へのアプローチ

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績