社会福祉法人なゆた

基礎情報

団体ID

1824928962

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

なゆた

団体名ふりがな

なゆた

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

●理念
【きらきら光る笑顔で物心ともに豊かに暮らそう】
●なゆたの行動指針
安心(Safety)
笑顔(Smile)
成長(Step up)
上記の3Sを守り利用者の成長につながる支援を日々考えて職員一同行動します。

代表者役職

理事長

代表者氏名

井手上 用子

代表者氏名ふりがな

いでうえ ちかこ

代表者兼職

事務長

主たる事業所の所在地

郵便番号

279-0041

都道府県

千葉県

市区町村

浦安市

市区町村ふりがな

うらやすし

詳細住所

堀江6-4-36

詳細住所ふりがな

ほりえ

お問い合わせ用メールアドレス

info@nayuta.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

047-325-9141

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年4月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

44名

所轄官庁

千葉県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、地域・まちづくり、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績


・日中一時支援事業  平成23年3月1日開始
・放課後等デイサービス 平成24年3月1日開始
・就労継続支援B型事業 平成24年4月1日開始
            平成25年4月「えがおのおやつ」ブランドを立ち上げ菓子の製造販売開始
平成27年4月1日 社会福祉法人なゆた設立 NPO法人の事業は全て移行する
平成27年12月  千葉県浦安市堀江6-4-36へ移転
平成28年2月   多機能型事業所なゆたぐりん開所(生活介護/就労継続支援)
平成28年4月   短期入所「ぐりんはうす」開所
平成28年4月   なゆたカフェオープン
平成29年6月   放課後等デイサービス移転
平成30年4月   移動支援開始
平成31年4月   日中一時支援マイル開始

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域の一部に溶け込みながら障がいの種類や有無に関係なくそれぞれの特性に合った作業を行うことで働く喜び、人から必要とされる喜びにつながりきらきら光る笑顔で豊かな生活が送れる事を目的とします。
地域にオープンな施設を目指し、様々な体験活動を行いながら、障がいを持つみんなのことを見て、ふれて、知ってもらうことで地域の中でありのままの姿で当たり前に暮らしていける場所を築いていきたい。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

NPO法人なゆたは、H.23年3月より事業を開始しました

平成23年3月開始
日中一時支援は障がい児・者の家族の一時的な休息や利用者の余暇支援として仲間同士でのレクリエーション活動や料理教室、音楽活動などを行っております。地域活動の作業体験も希望者には行い将来につながる活動をしています。
日中一時支援 月~土曜日 9時~19時

平成24年3月開始
放課後等デイサービスは学齢期の利用者さんが「遊び」・「集団」の様々な活動プログラムを通して社会性や心の成長を育んでいける支援を行っています。
放課後等デイサービス 月~土曜日 平日14時~18時 学校休業日 9時~15時

平成24年4月開始
一般の企業で働くことが困難な方たちに対し、様々支援を受けながら、安心して働ける場を提供しております。利用される本人の思いを充分に受け止め、利用者の生活リズムを整え「基礎体力」をつけ、「生きがい」や「楽しさ」を見い出すなど、「福祉的就労」によって日常生活の活動を支えながら、地域の中で共に成長することを目指しています。
就労継続支援B型事業 月~金曜日 9時30分~16時

平成27年4月1日 社会福祉法人へ移行する

平成28年12月 生活介護事業開始(多機能型事業所として就労継続支援B型と統一)
平成28年4月 短期入所「ぐりんはうす」開所
平成29年6月   放課後等デイサービス移転
平成30年4月   移動支援開始
平成31年4月   日中一時支援マイル開始


現在特に力を入れていること

2011年にNPO法人を設立してから2020年の今年は10年目に入りました。
法人が現在力を注いでいることは「あそぶ」「はたらく」「くらす」3つのトータルサポートです。そして、各事業部の垣根を越えてすべての職員がトータルサポートをでき、利用者を広い視野で支援できることを目指して活動しています

今後の活動の方向性・ビジョン

地域の真ん中で人と人をつなぐ。重度の利用者が地域で暮らせるグループホームの開所に向けて計画を進めている

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

洲崎財団 電動シーラー(220000)
清水基金 厨房機器一式
中山馬主協会 ラベルライター
丸紅基金 充填機
日本財団 福祉車両

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績