公益財団法人公益財団法人福田靖子賞基金

基礎情報

団体ID

1830897953

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

公益財団法人福田靖子賞基金

団体名ふりがな

こうえきざいだんほうじんふくだやすこしょうききん

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

若いうちから国際経験を促すことにより、音楽的能力だけでなく、将来的に日本の音楽業界の中核を担う人材を育成し、音楽文化の振興に寄与することを目標としている。実際に、2003年以降、すでにのべ40名程度のピアノ学習者が当財団の選考会及び助成機会を経験し、演奏家として活動を始めている。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

福田 成康

代表者氏名ふりがな

ふくだ せいこう

代表者兼職

一般社団法人全日本ピアノ指導者協会専務理事、株式会社東音企画代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

170-0002

都道府県

東京都

市区町村

豊島区

市区町村ふりがな

としまく

詳細住所

巣鴨1-15-1 宮田ビル3F

詳細住所ふりがな

すがも

お問い合わせ用メールアドレス

info@yf-scholarship.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3944-1583

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-3944-8838

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2010年11月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2010年11月10日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

教育・学習支援、文化・芸術の振興

設立以来の主な活動実績

当財団は、2010年11月10日に一般財団法人として設立、2011年12月15日に公益財団法人として認定された。(社)全日本ピアノ指導者協会創設者の故・福田靖子の遺志を尊重し、「才能ある若いピアニストに海外学習の機会と奨学金を提供する」ことを目的として、2003年より(社)全日本ピアノ指導者協会内で「福田靖子賞選考会」を隔年実施してきた。この選考会は、高校生以下の9名の若いピアニストに対し、3名の海外招聘審査員(国際的に活躍するピアニスト・ピアノ教授)がレッスンとコンクールを通じて審査するという独特の方式をとる。現在は、選考会の入賞者・参加者を中心に定常のマスタークラスも実施しており、若い日本人ピアニストが、国際的に活躍する一流の音楽家と触れ合うことで、音楽的にも人間的にも成長し、将来日本の音楽業界に寄与することを目標としている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

才能ある若いピアニストに国際経験を積ませ、成長をうながすこと。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)福田靖子賞選考会の実施
(2)海外教授によるマスタークラスの実施
(3)ピアニスト育成に関する助成事業

現在特に力を入れていること

隔年での福田靖子賞選考会の実施ならびに、海外のピアニスト・ピアノ教授を招いてのマスタークラスの実施、海外での音楽学習機会(主に渡航費の助成)の提供

今後の活動の方向性・ビジョン

国際的に通用するピアニストを育成するために、さらに多様な渡航機会・学習機会を提供し、日本の音楽業界の未来を担う人材を育成・輩出していくことを目標とする。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

特になし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

当財団の主要事業であるマスタークラス(講習会)事業においては、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の広報協力を得ている。

企業・団体との協働・共同研究の実績

当財団の主要事業であるマスタークラス(講習会)事業の講師(海外教授)招聘においては、これまでに、株式会社ジャパン・アーツ、株式会社パシフィック・コンサート・マネジメント、株式会社東音企画、桐朋学園大学、株式会社プロ・アルテ・ムジケなどの協力を得ている。

行政との協働(委託事業など)の実績

特になし