特定非営利活動法人NPO法人 未来空間 ぽむぽむ
|
団体ID |
1832910010
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
NPO法人 未来空間 ぽむぽむ
|
団体名ふりがな |
えぬぴーおーほうじん みらいくうかん ぽむぽむ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
佐和 佳江
|
代表者氏名ふりがな |
さわ よしえ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
125-0062
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
葛飾区青戸5-2-9
|
|
市区町村ふりがな |
かつしかくあおと
|
|
詳細住所 |
青戸ハイツ103
|
|
詳細住所ふりがな |
あおとはいつ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
npo@mk-pompom.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-3604-7596
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-3604-7596
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2000年11月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年9月24日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
13名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、人権・平和、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2000年の設立呼びかけ人の多くは障害者福祉に従事する者で、「障害のある人の生活に楽しみを広げたい。」、「余暇の充実を図りたい。」との願いで団体を立ち上げた。
当初は食事会やお楽しみ会を開催していたが、事務所の借用に伴い気楽に集まることのできる場所として「たまり場」を開設し、開催回数を週2回に増やした。 2003年9月NOP認証を受け、その後「たまり場」活動を中心的活動に据え障害者の自立支援に取組み活動活動への共感者を募り現在に至っている。 |
|
団体の目的
|
「障害のある人もない人も人として出会い、知り合い、語り合い、励まし合う、そんな当たり前の空間を身近なところに作りたい。」と願い設立した。
たまり場活動(現「障害者の自立活動支援事業」)を中心に相談、余暇活動支援、自立支援活動を目的として行っている。 |
|
団体の活動・業務
|
設立時より障害者の”たまり場”作りに取組む。2002年に事務所を開設し、同時に週2回の”たまり場”を開設した。
それが発展して現在は、葛飾区との協働事業として土曜日を除く毎日「障害者のための自立活動支援事業」を行っている。 他に2002年5月よりつき1回の夕食会、2006年4月より年数回の体験宿泊を続けている。 2008年7月より葛飾区内の各障害者施設の自主生産品販売所の運営の受託。 2010年8月より障害者自立支援法上の就労継続A型施設を開設して現在に至っている。 |
|
現在特に力を入れていること |
2010年8月に開設した「ぽむの樹」は、一般就労に失敗したものの次の進路を障害者の通所施設では嫌だと言う知的障害者や就労はしたいけれど今一歩を踏み出せない等の事情を抱えた方々を雇用し(最低賃金適用)、就労への意欲づくりや課題への取組み、さらに再就職への支援活動に力を入れ、そのための業務の確立に特に力を入れている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
ぽむぽむ通信
2か月に1回発行 2500部 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
【助成金】
太陽生命ひまわり厚生財団 アサヒワンビールクラブ |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
葛飾区との協働事業
①「食事作りと余暇・生活プログラム」2007 2008 ②「体験宿泊」2007 2008 ③障害者自立支援事業(たまり場)2009~ |