特定非営利活動法人NPO法人たすけあい平田

基礎情報

団体ID

1833554064

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

NPO法人たすけあい平田

団体名ふりがな

たすけあいひらた

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

平成4年、「困ったときはおたがいさま」の市民によるたすけあい制度として活動開始。平成12年4月、NPO法人化。法人化と同時に、介護保険事業者となり、フォーマル、インフォーマルのサービス提供が出来る組織として活動している。希望があれば、「地域に住むもう一人の家族」とし在宅での看取りにも関わっている。最近は、移送サービスに力を入れ、認定講習機関として認定講習や外出介助を行い、喜ばれている。

代表者役職

理事長

代表者氏名

熊谷 美和子

代表者氏名ふりがな

くまがい みわこ

代表者兼職

全国住民参加型在宅福祉サービス団体連絡協議会副代表、さわやか福祉財団インストラク

主たる事業所の所在地

郵便番号

691-0012

都道府県

島根県

市区町村

出雲市

市区町村ふりがな

いずもし

詳細住所

西代町1032-4

詳細住所ふりがな

にしだいちょう

お問い合わせ用メールアドレス

npotasukeaih@hit-5.net

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0853-62-0257

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

時間外は転送電話対応

FAX番号

FAX番号

0853-62-0258

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

受付は24時間対応

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2000年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2002年4月5日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

61名

所轄官庁

厚生労働省

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、市民活動団体の支援、行政への改策提言、その他

設立以来の主な活動実績

たすけあい活動
出雲市福祉フェスティバル参加
新しい地域支援事業のあり方フォーラムin出雲(さわやか福祉財団と共催)
社会参加のモデル事業受託(全国社会福祉協議会より)
しまね移送サービス支援センターの設立(島根県との協同事業)
国土交通省認定講習機関として各種有償運送等の認定講習実施(県内外から受講者あり)
メンバーが、島根県や全社協、県社協の各種委員会の委員や役員として参画したり、地元の民生児童委員などとして活躍している。
講演会、研修会の講師

団体の目的
(定款に記載された目的)

「困ったときは、おたがいさま」の精神で、市民同士のたすけあい活動を軸にして、お年寄りから子供までみんなが安心して住めるまちを目指して活動を展開している。
 独居や高齢者夫婦が増加していく中で、「地域に住むもう一人の家族」としてこれらの人たちから必要とされ喜ばれる活動を続けていく。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

現在の事業
1. たすけあい制度(「困ったときはお互いさま」の市民による助け合いの有償サービス)
2. 居宅介護支援(ケアプラン作成、介護に関する手続き、介護相談)
3. 訪問介護(介護保険のホームヘルプサービス)
4. 介護予防訪問介護
5. 居宅介護(障害者へのホームヘルプサービス)
6. 指定特定相談事業
7. 福祉移送サービス(介護タクシー、たすけあい移送)
8. 国土交通省認定講習
9. 各種研修
10.介護、生活支援相談
11.組織立ち上げ相談

現在特に力を入れていること

移送サービスの充実とそれに関わる人材育成、各種相談への対応
各種研修の実施により、福祉に理解と関心のある人を育て、共に活動する仲間づくりをしていく。

今後の活動の方向性・ビジョン

多くの市民が「困ったときはお互いさま」のたすけあい活動に、ボランタリーな気持ちで参加し、自己実現をしているが、今後多様な人たちが活動に参加して頂くための組織として、市民に必要とされる新たな事業を展開していきたい。
若い人から団塊の世代まで自分の力量に応じ、無理をしないで活動しながら、老いても住み慣れたまちで安心していけるまちづくりを、市民の力で実現していきたい。

定期刊行物

・たすけあい平田通信 (年1回)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・島根県より      軽自動車(スズキ アルト)
・旧平田市より     回転シート付き移送サービス用自動車(日産セレナ)
・島根県共同募金会より リフトアップ車ミニキャブ(三菱)
・島根県共同募金会より ムーヴ(ダイハツ)
・島根県共同募金会より スロープ付きエーゼットワゴン(マツダ) 

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・ささえあい研修会in出雲(さわやか福祉財団)
・NPO法人ボランティアネットたき(県・市社会福祉協議会)
・福島・出雲交流プロジェクト 縁結び交流会(さわやか福祉財団・地域ボランティア)
・NPO活動推進フォーラム
・しまね移送サービス団体ネットワーク研修会
・移動サービス団体中国ブロックネットワーク研修会

企業・団体との協働・共同研究の実績

・平田まちづくり協議会(出雲社会福祉協議会)
・平田福祉フェスティバル(出雲社会福祉協議会)

行政との協働(委託事業など)の実績

・まめなかコール(島根県)
・しまね移送サービス支援センター設立(島根県)
・生活・介護サポーター養成研修(出雲市)