Anego(任意団体)
|
団体ID |
1836719243
|
|
法人の種類 |
任意団体
|
|
団体名(法人名称) |
Anego
|
|
団体名ふりがな |
あねご
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
Anegoは「あらゆるセクシャリティの人が尊重されること」という団体の目的に賛同する方ならば、性的少数者に限らず、セクシャリティ、性別、年齢などを一切問わず参加できるセクシャリティ・フリーな団体であること。
自身のセクシャリティを団体の中で表明するか否かも本人の自由意思なので、自身のセクシャリティがわからない人や決めたくない人、表明したくない人でも参加できること。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
キャシー 菅原
|
代表者氏名ふりがな |
きゃしー すがわら
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
980-0811
|
都道府県 |
宮城県
|
|
市区町村 |
仙台市青葉区
|
|
市区町村ふりがな |
せんだいしあおばく
|
|
詳細住所 |
一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター レターケースNo.26
|
|
詳細住所ふりがな |
いちばんちょう せんだいししみんかつどう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
anegosendai@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
022-268-4042
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
宛先に必ず[No.26 Anego]と明記してください。
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2007年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮城県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
青少年、障がい者、人権・平和
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2007年5月 尾辻かな子さん講演会
2007年7月 青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル舞台挨拶 2007年7月 情報交換会 2007年8月 東京プライドパレード参加 2007年12月 情報交換会 2008年1月~2月 愛の多様性を伝えるメッセージの展示「Anego's Valentine」開催 2008年4月 活動報告会 2009年9月 講演会「自殺・いじめの問題を抱える思春期の性的少数者」 2009年11月 多様性を感じるAnego Tea Party第1回開催 2009年11月 映画「トップレスTOPLESS」上映トークショー出演 2009年1月 多様性を感じるAnego Tea Party第2回開催 2009年1月~2月 展示「Anego's Valentine」 2009年4月 活動報告会 2009年7月 多様性を感じるAnego Tea Party開催 2009年11月 多様性を感じるAnego Tea Party開催(男女共同参画推進せんだいフォーラム参加企画) 2010年1月~2月 展示「Anego's Valentine」 2010年4月 活動報告会 2010年7月 多様性を感じるAnego Tea Party 2010年11月 多様性を感じるAnego Tea Party開催(男女共同参画推進せんだいフォーラム参加企画) 2011年1月~2月 展示「Anego's Valentine」 2011年3月~2013年10月 震災の影響によるマンパワー不足で活動休止 2013年11月 Anego Masquerade開催(男女共同参画推進せんだいフォーラム参加企画) |
|
団体の目的
|
あらゆるセクシャリティ(性的指向)の人が尊重されることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
1.あらゆるセクシャリティを尊重する活動の応援
2.セクシャリティへの理解を深める活動 3.セクシャリティ・フリーで集まれる場の提供 4.セクシャリティについての悩みを相談できる機会の提供 5.自分を大切にする心の育成 具体的には 多様性を感じるAnego Tea Partyの開催 展示「Anego's Valentine」の開催 パフォーマー「Anego Girls」の派遣 講演会開催・講師派遣 LGBT当事者へブログによる情報提供 |
|
現在特に力を入れていること |
1.あらゆるセクシャリティを尊重する活動の応援
2.セクシャリティへの理解を深める活動 3.セクシャリティ・フリーで集まれる場の提供 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
性的少数者のみの利益を追うのではなく、あらゆるセクシャリティが尊重されることを目指して、性的少数者も多数派の異性愛者も当たり前に共存し、それぞれが自分らしくいられる、暮らしやすい社会作りのために活動を展開していく。
活動初年度の2007年度は、まず性的少数者が安心して集える機会作りを中心に活動してきたが、2008年度より、社会へ向けてセクシャリティに対する理解の促進にも力を入れた活動展開を試みる。 |
|
定期刊行物 |
名称:Anego PRESS
頻度:1回/年 部数:50部/回(会員への配布が中心) |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2008年 みやぎNPO夢ファンド スタートアッププログラム助成金20万円
2008年 ふくふくファンド助成金10万円 2010年 ふくふくファンド助成金10万円(震災による事業中断のため一部返金) 2015年 まちむすび助成金10万円 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
■青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル実行委員会
第2回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル(2007年7月)の運営相談、舞台挨拶など。 ■東北HIVコミュニケーションズ 毎年1回、HIV啓発イベントに協力(Anegoよりパフォーマーを派遣) 2008年のAnego主催講演会で協力 ■World Open Heart 2008年のAnego主催講演会で協力 ■CAPみやぎ 2008年のAnego主催講演会で協力 他に、以下の団体と経常的に情報交換 ■性は人権ネットワークESTO ■東北HIVコミュニケーションズ |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
■映画館「チネ・ラヴィータ」「仙台フォーラム」
Anegoの提案により、映画館発行の上映プログラム冊子にて、性的少数者をテーマとした作品に目印となるアイコンを表示。 映画「トップレスTOPLESS」上映時にトークイベント開催。 ■雑貨店「SALVE」 Anegoのフライヤーやチラシの設置。 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
男女共同参画推進せんだいフォーラム グループ企画参加
|