社会福祉法人社会福祉法人恵比寿会

基礎情報

団体ID

1838193546

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人恵比寿会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじんえびすかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

森山 善弘

代表者氏名ふりがな

もりやま よしひろ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

190-0013

都道府県

東京都

市区町村

立川市

市区町村ふりがな

たちかわし

詳細住所

立川市富士見町2-36-43

詳細住所ふりがな

たちかわしふじみちょう

お問い合わせ用メールアドレス

info@fellow-homes.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

042-523-7601

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

042-523-7605

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1992年2月16日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1992年2月16日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

200名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者

設立以来の主な活動実績

社会福祉法人恵比寿会が始まったのは、創立者である森山勇が、旧知の友人から
  「先祖から所有している土地が、戦後の政治情勢にともなって返還された米軍基地の一角にある。   この土地を、これからの立川の地域の人々を支える事業に何か使えないだろうか。」と相談されたのがきっかけでした。
森山勇自身は起業人ではありましたが、後半生を社会福祉事業に取り組みたいと願っていた折でもあり、友人の相談をうけ土地の立地性や地域における福祉の重要課題を検討し、高齢者福祉の総合施設を目指して、『社会福祉法人恵比寿会』を1991年2月に設立することにしたのでした。施設を建設するためには、友人の土地だけでは足りず、加えて周辺の国有地の払い下げに交渉尽力し続け、法人設立のために発起してから8年余りの年月がかかりました。民間への払い下げには応じられないという国の方針の中、東京都や立川市と志を支えてくれる仲間とともに東奔西走して交渉を続け、1992年4月に特別養護老人ホーム・フェローホームズが
法人の初の事業として開設することになったのです。以来、18年、順調に事業を拡大し発展の一途をたどっております。
フェローホームズの名の由来は、フェロー=仲間という意味です。

団体の目的
(定款に記載された目的)

法人理念「ひとつは全てのために、全てはひとつのために。」の理念のもと、
4つの視点
1.利用者の視点にたった恵比寿会、
2.地域に発信する恵比寿会
3.豊かな人格形成を育む恵比寿会
4.確実な財政基盤に基づく事業推進を目指す恵比寿会
を指針として、地域に必要とされる福祉サービスを提供し、
地域を援助することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

◆1992年4月
  介護老人福祉施設 フェローホームズ 事業開始(定員100名)
  敷地面積2,133平方メートル
  建物面積3,565,80平方メートル
◆1992年7月
  フェローホームズデイサービスセンター 事業開始(12年現在 一般型定員35名)
◆1993年1月
  フェローホームズショートステイサービス 開設 (定員4名)
◆1998年4月
  立川市羽衣地域福祉サービス デイサービスセンター 事業開始
 (12年現在 一般型定員35名 認知症型12名)
◆1999年11月
  立川市羽衣在宅介護支援センター 委託事業開始 
◆2000年4月
  フェロー介護保険相談センター 開設
  フェローホームズ羽衣相談センター 開設
◆2003年4月
  フェローホームズヘルプサービス 事業開始
◆2004年4月
  フェローホームズ富士見相談センター 開設
  フェローデイサービスセンター
  認知症デイサービス 新設(12年現在 定員10名)
◆2005年4月
  フェローホームズアフタースクール 事業開始
◆2006年4月
  立川市南部東はごろも地域包括支援センター 委託事業開始
◆2009年4月
  グループホーム ヴィラフェローホームズ 事業開始(定員9名)
◆2011年7月
  立川市柏第四学童保育所 委託事業開始
◆2012年4月
  森の子保育園 事業開始
◆2012年5月
  介護老人福祉施設を増床、「フェローホームズ森の家」 事業開始(定員52名)
  (旧館は「フェローホームズ仲間の家」と命名)
◆2012年6月
  フェローホームズ森の家 ショートステイ専用ユニット 事業開始(定員10名)

現在特に力を入れていること

恵比寿会では、「笑顔からはじめよう。」「あいさつに、ひと工夫。」「聴こう、伝えよう。話し合おう。」「かなえるために、考える。動く。」「一瞬に心を込めて。」「チームで乗り越えよう。」「絆をつなげよう、絆でつながろう。」という7つのクレドを基にサービスをしています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

施設季刊誌「花だより」
年4回発行 
2012年春号は1900部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績