特定非営利活動法人札幌カラス研究会

基礎情報

団体ID

1853811956

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

札幌カラス研究会

団体名ふりがな

さっぽろからすけんきゅうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

カラスを人為的に保護するのではなく野鳥としての役割と生態系における重要性を伝える為に尽力する

代表者役職

代表理事

代表者氏名

中村 眞樹子

代表者氏名ふりがな

なかむら まきこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

060-0808

都道府県

北海道

市区町村

札幌市北区

市区町村ふりがな

さっぽろしきたくきたく

詳細住所

北8条西3丁目札幌エルプラザ2階 札幌市市民活動サポートセンター内レターケースNo.20『郵送先』

詳細住所ふりがな

きたはちじょうにしさんちょうめさっぽろえるぷらざにかい

お問い合わせ用メールアドレス

corvus.corone.macrorhynchos@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-7652-4328

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

7時00分~19時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

不在時はお掛け直し下さいますようお願い致します。

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年10月10日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

北海道

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

札幌市

所轄官庁局課名

札幌市市民まちづくり局市民自治推進室市民活動促進担当課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

地域・まちづくり、環境・エコロジー、行政への改策提言、学術研究(理学)、その他

設立以来の主な活動実績

新聞・メディアによる取材
日本鳥学会年次大会参加
メールや電話による相談受け付け

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、カラス類をはじめとする野鳥の生態生息調査に関する事業、カラス類をはじめとする野鳥と人との共生を啓発普及する事業を行うことによって、環境の保全と学術の発展に貢献することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

この法人は、前条の目的を達成するため、次の種類の特定非営利活動を行う。
(1)社会教育の推進を図る活動
(2)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
(3)環境の保全を図る活動

現在特に力を入れていること

繁殖期における人とカラスの行動について
特に人がとるべき行動について

今後の活動の方向性・ビジョン

将来的にはカラスも極々普通の野鳥として扱って貰えるようにするために生態や行動を理解してもらう

定期刊行物

ニュースレターを不定期に発行

団体の備考

2006年に任意団体としてスタート後2012年にNPO法人として再スタートしました
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2015年度道新野生生物基金
2016年度道新野生生物基金
2018年度道新野生生物基金
2020年度道新野生生物基金
2023年度道新野生生物基金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2013年5月25~26日:動物愛護フェスINさっぽろに出展(北海DOぶつnet主催)
札幌市市民活動サポートセンター主催のイベント

企業・団体との協働・共同研究の実績

岩手大学農学部へ研究依頼
東海大学札幌キャンパスと連携

行政との協働(委託事業など)の実績

委託はないですが双方における情報提供で現状を把握