社会福祉法人嘉誠会
|
団体ID |
1857906455
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
嘉誠会
|
団体名ふりがな |
かせいかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
地域との交流を大切に快適な日常生活をおくって頂く為医療との連携を図り相談から、ひとりひとりにあったケアサービスの選択、提供で、安定した住みよい社会になるように心がけています。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
山本 真澄
|
代表者氏名ふりがな |
やまもと ますみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
546-0013
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
大阪市東住吉区
|
|
市区町村ふりがな |
おおさかしひがしすみよしく
|
|
詳細住所 |
湯里2-5-8
|
|
詳細住所ふりがな |
ゆざと
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
shafuku1@kaseikai.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
06-6704-2971
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
12/29~1/3を除く
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
06-6704-2974
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
12/29~1/3を除く
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
546-0024
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
大阪市東住吉区
|
|
市区町村ふりがな |
おおさかしひがしすみよしく
|
|
詳細住所 |
公園南矢田3-13-22
|
|
詳細住所ふりがな |
こうえんみなみやた
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1997年12月19日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1997年12月19日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
239名
|
|
所轄官庁 |
大阪市
|
|
所轄官庁局課名 |
大阪市健康福祉局総務部総務課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
■1997年12月19日法人設立
■1998年11月9日老人デイサービスセンター、 在宅介護支援センターヴァンサンク設置経営 ■1999年9月2日本部事務所移転・老人居宅介護支援事業開始 ■2000年2月16日指定居宅介護支援事業開始 ■2001年12月19日評議員会の設置 ■2005年1月5日身体知的障害者、児童居宅介護等事業開始、 介護保険対象外ホームヘルパー派遣事業開始 ■2006年4月1日知的障害者入所厚生施設開所 ■2011年5月特別養護老人ホーム開設 ■平成29年2月10日指定 職員育成事業として実務者養成施設通信課程研修スクール開校 ■平成30年2月特別養護老人ホーム開設予定 『代表者略歴』 ■平成20年12月社会福祉法人嘉誠会 理事長に就任 |
|
団体の目的
|
(定款第1条より抜粋)
この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の 意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、 利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会に おいて営むことができるよう支援することを目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
個人の意向や人格を尊重し、できるだけ自分の意志と体力で
日常生活を営めるような環境整備を総合的に行っていき、毎日 の生活に変化と張りを持って頂けるよう高齢者・障害者の方へ の福祉の実践に力を入れております。 具体的には老人デイサービスや居宅介護事業、障がい者支援施設を運営しております。 また、2011年5月1日に、ユニット型特別養護老人ホーム90名の入所、10名の短期入所として開設しました。 2018年2月に、特別養護老人ホーム(86名の入所・9名の短期入所)の開設を予定しております。 |
|
現在特に力を入れていること |
前述「団体の活動・業務」参照
2014年1月に、障がい者支援施設ヴァンサンクの郷 本館隣に、単調な日々の生活に刺激を与え潜む能力に働きかけることが出来ればと最適なリラクゼーションの場でもあり心地いい空間にて感覚的な体験経験を提供できる作業所を開設いたしました。 2014年2月大阪市(東住吉区)と、災害時における福祉避難所としてデイサービスセンターヴァンサンク、緊急入所施設として、障がい者支援施設ヴァンサンクの郷、特別養護老人ホームヴァンサンク東住吉が協定を結びました。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
高齢者、障がい者、家族の皆様に信頼されニーズに合った相談業務、サービスの提供をしていきます。そのために職員の意識技術の向上にも力をいれ職場環境の整備も定期的に行う。
|
|
定期刊行物 |
地域へと広がる、医療・介護の情報誌「笑顔のあしあと」を、医療法人嘉誠会と共同で新春号・夏号として年2回発刊しております。
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
キャリア形成促進助成金/大阪労働局
特定求職者雇用開発助成金/大阪労働局 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
大阪市高齢者ケア付住宅生活援助員配置事業
|