社会福祉法人共生シンフォニー
|
団体ID |
1877035822
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
共生シンフォニー
|
団体名ふりがな |
きょうせいしんふぉにー
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
法人の前身の小規模作業所は、障害当事者たちによって立ち上げられました。
法人の基本理念は、「共生・共働・共育」。お仕着せの福祉や形だけの言葉ではなく、当事者たちが必要とする「事」を創り続けてきました。 制度があるから事業としてするのではなく、そこに「必要とする人がいるから」創られてきた施設ばかりです。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
明智 大二郎
|
代表者氏名ふりがな |
あけち だいじろう
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
520-2145
|
都道府県 |
滋賀県
|
|
市区町村 |
大津市
|
|
市区町村ふりがな |
おおつし
|
|
詳細住所 |
大将軍2-31-5
|
|
詳細住所ふりがな |
たいしょうぐん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
symphony@sound.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
077-543-1111
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
077-543-2651
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1986年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年7月4日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
滋賀県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
91名
|
|
所轄官庁 |
厚生労働省
|
|
所轄官庁局課名 |
障害保健福祉部障害福祉課、老健局老人保健課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、就労支援・労働問題、食・産業、漁業、林業、行政監視・情報公開
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1986年 無認可の障害者小規模作業所「今日も一日がんばった本舗共働作業所」設立。
1995年 小規模作業所でも、障害者とも全員と雇用契約を締結。 1996年 クッキー工房新設。 1999年 名称変更。小規模作業所を「がんばカンパニー」と「まちかどプロジェクト」に分割。 2003年 社会福祉法人「共生シンフォニー」設立。 2004年 がんばカンパニーが、小規模授産施設に移行。 2005年 老人デイサービスセンター「ぬくとば」開設。 2006年 滋賀県の社会的事業所として「あんふぁんカフェ」開設。 2008年 「がんばカンパニー」障害福祉サービス 就労継続A型に移行。 2008年 「まちかどプロジェクト」障害福祉サービス 多機能型に移行。 2009年 「夢創舎」合併。障害福祉サービス 多機能型に移行。 2010年 「がんばカンパニー」が新築移転、就労継続支援 A型の定員を50人に。 法人本部をがんばカンパニー内に移転。 「あんふぁんカフェ」就労継続支援 A型に移行。 2014年 「くれおカレッジ」開設。自立訓練(通所)+就労移行。 2016年 「りぼーんスイッチ」開設。自立訓練(通所)、被保護者就労準備支援事業(大津市委託 生活保護事業) 「まちかどプロジェクト」就労継続B型を廃止、生活介護のみの事業所に変更。 |
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスを利用し、利用者の意向を尊重した自立した生活を地域社会において営むことができるよう、創意工夫を行い、障害を持っていても自分の人生を創造できるよう支援する。
|
|
団体の活動・業務
|
●障害福祉サービス
①就労継続支援A型 ○がんばカンパニー(定員50人) 主な事業-焼き菓子の製造販売 ○あんふぁんカフェ(定員15人) 主な事業-カフェ店舗、給食受託 ②生活介護 ○まちかどプロジェクト(定員 生介20人) 説明-身体障害者を中心に演劇や講師など様々な活動を行い、経験や生活の充実に重きを置く ②多機能型(生活介護・B型) ○夢創舎(定員 生介6人、B型24人) 説明-働くには少し体力が足りない、ケアが必要な人の日中活動の場。 ③自立訓練(通所)+就労移行 ○くれおカレッジ 説明-知的障害者の4年制の施設。特別支援学校や高校などを新規に卒業した人を対象。 学科(国語、算数)やSST、パソコン、教養の授業、大学との交流など、様々な授業を 企業就労をめざし訓練を行う。 ③自立訓練(通所)+就労移行 ○りぼーんスイッチ 説明-引きこもりの人を生活から立て直し、引きこもりからの脱却を目的に行う。 将来的には当事者達の自主運営をめざし、ピア活動を行えるよう応援する。 ●介護保険サービス ○地域密着型通所介護 ・日吉台デイサービスセンターぬくとば |
|
現在特に力を入れていること |
◆「共働」ソーシャルファーム
障害福祉サービス 就労継続支援A型の制度を利用しながら、支援付きの障害者の「働く」を実現する。「働く」は、経済的な保障「最賃保障」はもちろんのこと、企業就労できない人たちを福祉的な支援を行い、「働く」と言う観点から、大人としての成長や誇りを持てるように継続して雇用をする。そのための資金は市場での事業を行うことにより得るため、事業力を高め、維持をしていくよう努力をする。 また、障害者の他、スタッフとして、「環境的にハンデキャップを持つ人」の雇用も行い、障害者も含めた「共働」を実現する。 ◆「共生」 障害福祉サービス 生活介護と介護保険の制度を利用しながら「地域で生きたい」当事者の思いを実現すべく、色々なことにトライする。 障害者に至っては、生産労働という関わりが出来ないが、何らかの形で「社会の役に立ちたい」という想いを実現すべく、演劇や講師、子どもたちの共育を通じた活動を行う。 高齢者は、地域の中での少人数のきめ細かいデイサービスの場を実現する。 ◆「共育」 障害があるなしにかかわらず、共に育ち合う。事を全ての施設で実現できるように活動を行う。 また、知的障害者の大学に代わる施設を創り、若い障害者が社会に出る前の準備が出来る施設を創設する。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
社会の問題を解決したい法人や人たちと連携して、障害者だけではなく、就労困難な人たちも働ける場所を拡げていく。
|
|
定期刊行物 |
・法人機関誌「共生新聞」機関で発行準備中
・「ひと・まち・つながり」まちかどプロジェクト通信/各月500部 |
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
1995年 滋賀県障害者作業所設備費補助金 (今日も一日がんばった本舗)
1996年 しがぎん福祉基金(今日も一日がんばった本舗) 1998年 障害者雇用支援機構 障害者雇用助成金(今日も一日がんばった本舗) 2002年 24時間テレビ愛は地球を救う 車両贈呈(まちかどプロジェクト) 2003年 小規模通所授産施設施設整備補助金 国庫補助金 2006年 しがぎん福祉基金、大津市施設整備補助 2007年 障害者就労訓練設備等整備事業費補助 2008年 ダイトロン助成 (プロジェクター1台) 2009年 (財)JKA車両助成、滋賀県基盤整備補助、民間障害児(者)社会福祉施設整備費補助金 国庫補助金 2010年 日本郵便事業(株)車両助成、ダイトロン福祉財団 (音響設備購入助成) 2011年 滋賀県基盤整備補助金、ダイトロン福祉財団車両助成 2012年 (財)日本財団車両助成 2013年 民間障害児(者)社会福祉施設整備費補助金 国庫補助金、NHK歳末たすけあい(赤い羽根共同募金) 2014年 ダイトロン助成 (利用者用パソコン購入) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
・労働統合型社会的企業の可能性/米澤旦著
・日本発 共生・共働の社会的企業/堀利和著 ・更生保護2013年1月号 ・「共働創る」NPO法人共同連 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
被保護者就労準備支援事業(大津市委託 生活保護事業)
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
理事会
評議員会 |
会員種別/会費/数 |
理事会7人 監事2人
評議員会15人 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
1名
|
2名
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
15名
|
|
|
常勤職員数 |
76名
|
||
役員数・職員数合計 |
91名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
明智 大二郎
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
2003年6月20日
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
その他
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
社会福祉法人会計基準
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
指摘事項無し
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら