公益社団法人日本モーターボート選手会
|
団体ID |
1898541857
|
法人の種類 |
公益社団法人
|
団体名(法人名称) |
日本モーターボート選手会
|
団体名ふりがな |
にほんもーたーぼーとせんしゅかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
昭和35年10月にプロのモーターボートレーサーの団体として設立後、平成25年4月には内閣府の公益認定を受け「公益社団法人」となり、レーサーの技術資質向上、競走出場に関する適正な条件の確保及び福祉厚生を図り、併せて海事思想の普及宣伝に努めるとともに社会貢献活動を実施し、モーターボート競技を通じたスポーツの健全な発展並びに地域振興に寄与している。
|
代表者役職 |
代表理事(代表)
|
代表者氏名 |
瓜生 正義
|
代表者氏名ふりがな |
うりゅう まさよし
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
106-0032
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
港区
|
|
市区町村ふりがな |
みなとく
|
|
詳細住所 |
六本木5-16-7 BOATRACE六本木5階
|
|
詳細住所ふりがな |
ろっぽんぎ ぼーとれーすろっぽんぎごかい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
hekikun-kaikei@katch.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-5114-6211
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0566-42-3988
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2013年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
52名
|
|
所轄官庁 |
内閣府
|
|
所轄官庁局課名 |
公益法人行政担当
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、障がい者、福祉、教育・学習支援、スポーツの振興、環境・エコロジー、地域安全、市民活動団体の支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成25年4月1日から内閣府の公益認定を受け、公益社団法人日本モーターホ゛ート選手会として定款に「海事思想の普及宣伝及び地域の振興に関すること」「海事思想普及や地域振興に資する施設の設置・運営に関すること」「社会貢献活動事業に関すること」を事業目的に定め、昭和45年7月に愛知県碧南市に実践活動の施設を設置し、青少年や学生・幼児及び障害者の方並びに地域住民、職域団体の方たちに施設等を提供して、マリンスポーツの振興および社会貢献事業等の活動をし、現在に至る。
|
|
団体の目的
|
水上研修施設(国土交通省認可の特定水域を併設)及び25メートル6レーンの温水フ゜ール並びに客室数69室の宿泊施設を有して、わが国の将来の担い手である青少年や学生達に、当該施設を利して海事知識と海事思想の啓発、習学意欲の昂揚並びに体力の向上に寄与する。
|
|
団体の活動・業務
|
青少年や学生達が低廉な料金で宿泊棟、温水プール、水上研修施設等の諸施設を利用し、海難防止と海事思想の啓発および体力の向上並びに習学意欲の昂揚に資している。
|
|
現在特に力を入れていること |
海事思想の啓発及び海難防止活動並びにスポーツ振興
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|