特定非営利活動法人かめかめ福祉移送

基礎情報

団体ID

1910097367

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

かめかめ福祉移送

団体名ふりがな

かめかめふくしいそう

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

地域に取り残されている、移動弱者や重度在宅障害者の支援を粘り強く支援する
団体の力

代表者役職

理事長

代表者氏名

横山 和廣

代表者氏名ふりがな

よこやま かずひろ

代表者兼職

有限会社

主たる事業所の所在地

郵便番号

710-0251

都道府県

岡山県

市区町村

倉敷市

市区町村ふりがな

くらしきし

詳細住所

玉島長尾400番地6

詳細住所ふりがな

たましまながお

お問い合わせ用メールアドレス

yokoyama@mx1.tamatele.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

086-526-6064

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

086-526-6064

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

710-0251

都道府県

岡山県

市区町村

倉敷市

市区町村ふりがな

くらしきし

詳細住所

玉島長尾400番地6

詳細住所ふりがな

たましまながお

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年8月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年9月18日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

岡山県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

岡山県

所轄官庁局課名

健康福祉部障害福祉課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、ITの推進、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

1.福祉有償運送事業 2004年10月より福祉車輌1台による移動制約者の移動サービスを行ってきました。
2.重度身体障がい者の在宅就労の希望者を対象にCAD設計ソフトによる、在宅就労支援事業を行い、5名の在宅就労者が誕生しました。
3.福祉情報のサービス支援事業で、居宅介護等の訪問介護員を対象に介護ケアスキルアップ研修を3回実施しました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

高齢者や障がい者等に対して、福祉移送サービス等を提供することにより、住み慣れた地域での高齢者や障がい者等の自立支援に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.自家用自動車有償運送事業(福祉車輌による自家用自動車を使用してのボランティア輸送)
2.高齢者や障がい者の在宅就労支援事業
3.地域福祉情報サービス事業

現在特に力を入れていること

3事業の内、高齢者や障がい者の在宅就労支援事業で、事業開始以来、
重度身体障がい者の5名が在宅就労が可能となりました。今後は、在宅就労と通所就労が共用できるように、通所の可能な障がい者にCADソフトの就労支援が行えるように、小規模作業所の開設を準備しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

1.福祉有償運送の登録利用者は130名になり、ますます利用登録者が増えている現状ですが、
 団体のむ活動規模からして、既に限界を超えてのニーズが発生しているが、移動困難者の
 支援の為に、できる範囲の移動支援を頑張りたい。

2.重度身体障害者の在宅就労の利用者にCADによる就労の支援を行っているが、3年前よりCAD図面の
 受注が皆無となり、在宅障害者の就労意欲の衰えがあったが、スタッフの企業営業の成果により
 2012年4月に大型の受注が見込まれることとなり、在宅就労の活力強化を目指している。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

1.2011年度 倉敷市 福祉有償運送者活動助成 50000円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

1.特定非営利活動法人移動ネットおかやま 団体会員・理事長
2.特定非営利活動法人全国移動サービスネットワーク 個人会員・理事
3.岡山県福祉有償運送運営協議会 団体代表構成委員 

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績