社会福祉法人ないえ福祉会
|
団体ID |
1910547916
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
ないえ福祉会
|
団体名ふりがな |
ないえふくしかい
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
1978年の設立から現在に至るまで設立当初の意志に基づき、利用者さん主体の運営を行ってきました。地域交流・作業体験学習・生活体験学習・機能学習を通じて、社会自立や社会参加を目指します。
利用者さんの生活域拡充と、多様な生きがいの追求をし、福祉施設は地域と共にあるいう事を認識し、運営を行っています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
林 裕章
|
代表者氏名ふりがな |
はやし ひろあき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
079-0303
|
都道府県 |
北海道
|
|
市区町村 |
空知郡奈井江町
|
|
市区町村ふりがな |
そらちぐんないえちょう
|
|
詳細住所 |
字東奈井江77番地
|
|
詳細住所ふりがな |
あざひがしないえななじゅうななばんち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
naiegaku@helen.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0125-65-5301
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0125-65-5215
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1978年12月13日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1978年11月29日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
北海道
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
64名
|
|
所轄官庁 |
北海道
|
|
所轄官庁局課名 |
北海道空知総合振興局 保健環境部保健福祉室 社会福祉課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、地域・まちづくり、環境・エコロジー、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
代表者の略歴
初代理事長 山岸幸雄氏 昭和27年6月株式会社山岸商店代表取締役就任 昭和38年6月北海道畳床工業組合専務理事就任 昭和47年11月株式会社奈井江温泉理事就任 昭和53年12月社会福祉法人奈井江学園理事長就任 平成18年1月逝去 第2代理事長 泉功氏 昭和62年5月株式会社泉工務店会長就任 平成18年2月社会福祉法人奈井江学園理事長就任 第3代理事長 山川俊憲氏 平成20年12月社会福祉法人奈井江学園理事長就任 第4代理事長 林裕章氏 平成21年8月社会福祉法人奈井江学園理事長就任 活動実績 昭和54年4月社会福祉法人奈井江学園35名定員で開設 昭和56年4月定員35名から45名に変更 昭和57年5月定員45名から50名に変更 昭和59年4月定員50名から60名に変更 平成3年定員7名で通所部開設 平成5年4月通所部定員7名から15名に変更 平成8年6月短期入所開始 平成9年10月グループホーム・ケアホーム「みどり荘」開設 平成14年10月グループホーム・ケアホーム「ききょう」開設 平成15年4月支援費制度がスタートし、居宅介護事業所「サポートセンターぽすと」を開設 平成17年4月グループホーム・ケアホーム「あじさい」開設 開設経緯~初代理事長が経営する工場で障がい者を雇用しており、近郊の施設理事とともに奈井 江町で障がい者が安心出来る施設を作ることになりました。 平成22年3月知的障害者入所施設定員60名を障害者自立支援法のもと新体系へ移行し、生活 介護事業40名・就労継続B型事業30名・就労移行支援事業15名・自立訓練生活事業6名 とする。 平成22年12月グループホーム・ケアホーム「アルク」を開設 平成23年2月入所施設定員を60名から50名に定員減を行う。 平成23年11月グループホーム・ケアホーム「フピ」を開設 平成24年2月就労継続B型「しいたけ工房作業棟」の増築 平成24年3月入所施設定員を50名から40名に定員減を行う。 平成24年4月自立訓練生活事業を休止する。 平成24年10月 生活介護「ゆここむ作業棟」の新築 平成25年3月 地域移行支援センターキラリを廃止 平成25年4月 社会福祉法人 ないえ福祉会に法人名変更 平成25年4月 就労支援センターすまっしゅを就労継続B型と就労移行の多機能型へと変更 平成26年4月 グループホーム・ケアホームをグループホームに一元化 |
|
団体の目的
|
この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことが出来るよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1)第一種社会福祉事業 障がい者支援施設の経営 (2)第二種社会福祉事業 (イ)障がい福祉サービス事業の経営 (ロ)移動支援事業の経営 |
|
団体の活動・業務
|
・第一種社会福祉事業
1.障がい者支援施設 「ないえ」 ・第二種社会福祉事業 1.GH事業 「みどり荘」 2.就労継続B型事業 「すまっしゅ」 3.就労移行支援事業 「すまっしゅ」 4.短期入所事業 「あっとほーむ」 5.居宅介護事業 「サポートセンター ぽすと」 6.行動援護事業 「サポートセンター ぽすと」 7.移動支援事業 「サポートセンター ぽすと」 |
|
現在特に力を入れていること |
障害者総合支援法のもと、生活の場を入所施設から地域へ移行していく上で、地域住民との密接な関わりが重要であると考えました。地域で催される行事へ積極的に参加し、地域住民とのを交流を深めています。また、地域生活を長く続けていくために就労事業での工賃向上にも力を注ぎ、一般就労を目指した支援にも力を注いでいます。法人職員については、福祉の法律が目まぐるしく変わる激変の時代を乗り切るために、定説や過去の実績にとらわれることなく、自ら発想し臨機応変な対応をできる技術を身につけることと、失敗を恐れることなく挑戦する精神と開拓者精神を発揮できる若手・中堅の人材育成を行っています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
今後の活動につきましては、以下の3つの事を考えています。
1.作業工賃の向上 当法人では、平成22年度に障害者自立支援法の新体系へと移行しました。新体系への意向に伴 い、地域で自立した生活を送る利用者さんが増加しました。自立した地域生活の安定を目指し、作 業工賃による収入の向上を目指します。 2.地域生活と一般就労への支援 障害者総合支援法のもと、利用者さんに自立への促しと、自立へ向けた支援を行っています。入所 施設での生活から、地域での生活を目指す支援を行い、一般企業での就労を希望する方には一般企 業での就労を目指した支援を行っていきます。 |
|
定期刊行物 |
法人機関誌「流汗」 年1回発行
障がい者支援施設ないえ機関紙「にんまり通信」 毎月発行 ホームページにて公開 http://www.naiegakuen.hello-net.info/tuusyo.html |
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成25年度
日本郵便 年賀寄附金助成金 3,081,000円 大友福祉振興財団 助成金事業 202,272円 北海道空知総合振興局 自立支援基盤整備事業 2,000,000円 平成24年度 大友福祉振興財団 助成金事業 202,272円 平成23年度 日本財団 2011年度福祉車両整備事業 1,400,000円 社会福祉法人北海道共同募金会 配分事業 194,000円 北海道空知総合振興局 自立支援基盤整備事業 14,760,000円 平成22年度 社会福祉法人丸紅基金 丸紅基金社会福祉助成事業 2,000,000円 財団法人JKA 競輪補助事業 27,175,000円 平成21年度 日本財団 2009年度機器整備事業 8,900,000円 公益財団法人みずほ福祉助成財団 社会福祉助成金事業 790,000円 財団法人大友福祉振興財団 大友振興財団助成金事業 1,402,504円 社会福祉法人清水基金 施設等一般助成事業 6,000,000円 平成20年度 財団法人大友福祉振興財団 大友振興財団助成金事業 210,000円 社会福祉法人北海道共同募金会 共同募金配分事業 1,100,000円 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
平成24年度
奈井江町立江南小学校 ポテトプロジェクト 國學院大學北海道短期大学部 実習の受け入れ 旭川大学女子短期大学部 実習の受け入れ 駒沢看護保育福祉専門学校 実習の受け入れ 札幌国際大学 実習の受け入れ 北海道介護福祉学校 実習の受け入れ 北海道医療大学 実習の受け入れ 光塩学園女子短期大学 実習の受け入れ 平成23年度 奈井江町立江南小学校 ポテトプロジェクト 國學院大學北海道短期大学部 実習の受け入れ 旭川大学女子短期大学部 実習の受け入れ 駒沢看護保育福祉専門学校 実習の受け入れ 札幌国際大学 実習の受け入れ 北海道介護福祉学校 実習の受け入れ 北海道医療大学 実習の受け入れ 光塩学園女子短期大学 実習の受け入れ 平成22年度 北海道福祉大学校 実習の受け入れ 國學院大學北海道短期大学部 実習の受け入れ 駒沢看護保育福祉専門学校 実習の受け入れ 光塩学園女子短期大学部 実習の受け入れ 旭川大学女子短期大学部 実習の受け入れ 北海道介護福祉学校 実習の受け入れ 平成21年度 駒沢看護保育福祉専門学校 実習の受け入れ 北海道奈井江商業高等学校 実習の受け入れ 札幌国際大学短期大学部 実習の受け入れ 光塩学園女子短期大学部 実習の受け入れ 旭川大学女子短期大学部 実習の受け入れ 北海道介護福祉学校 実習の受け入れ 國學院大學北海道短期大学部 実習の受け入れ |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
64名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら