一般社団法人ポトラッチ

基礎情報

団体ID

1912901970

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

ポトラッチ

団体名ふりがな

ぽとらっち

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

共同代表

代表者氏名

兼頭 一司

代表者氏名ふりがな

かねとう かずし

代表者兼職

株式会社 空と海 代表取締役、聖カタリナ大学非常勤講師

主たる事業所の所在地

郵便番号

794-2501

都道府県

愛媛県

市区町村

越智郡上島町

市区町村ふりがな

おちぐんかみじまちょう

詳細住所

弓削久司浦720

詳細住所ふりがな

ゆげくじうら

お問い合わせ用メールアドレス

info@kibounoshima.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0897-77-2601

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~19時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

103-0015

都道府県

東京都

市区町村

中央区

市区町村ふりがな

ちゅうおうく

詳細住所

日本橋箱崎町41-6-205

詳細住所ふりがな

にほんばしはこざきちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

愛媛県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、国際交流、観光、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

「しまの会社」、「しまの大学」などの地域づくり事業を手がけ、2011年に過疎地域活性化優良事例として総務大臣賞を受賞した兼頭一司と「(株)ぐるなび」の立ち上げ、拡大ならびに「マルシェ・ジャポン」など食と地域の支援事業を企画してきた溝上宏が共同代表となり、社会における知の再分配を目指して設立。
 これまで、健康増進事業として、専門家によるパーソナルヘルスケアサービスの立上げ・運営や、都市と農山漁村の交流や食、テーマ別コミュニティを切り口としたコミュニティカフェ&スペースの開設、子供向け教育プログラムなどを提供してきた。

団体の目的
(定款に記載された目的)

 ネイティブアメリカンの贈与経済の一形態である「ポトラッチ」にちなみ、資産を私的に独占・内部蓄積するのではなく、社会の発展・全体益のために還元する文化の構築とそのための事業の推進を目指す。とりわけ経験・技能・知識といった知の再分配(オープンソース&アーカイブによる共有・継承・協業)を取組の中心に置く。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

経験・技能・知識といった知の再分配(オープンソース&アーカイブによる共有・継承・協業)を達成するための様々なプロジェクトの企画立案および実施運営。

現在特に力を入れていること

教育体験プログラムのプロデュース。
シニア層の知識・経験のアーカイブおよび共有の仕組みづくり。
健康管理に関する知識の啓蒙・共有による社会の活力増進。
地域コミュニティおよびテーマコミュニティによる知の共有・再分配のプラットフォームづくり。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績