特定非営利活動法人こうとう親子センター
|
団体ID |
1912932835
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
こうとう親子センター
|
団体名ふりがな |
こうとうおやこせんたー
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
私たちは、「子どもたちと子育てのために、自分たちの手でできる支援」をしようと有志が集まったボランティアグループです。2006年に発足し、2013年にNPO法人となりました。子どもと子育てを支える、新たな地域の「つながり」を作ることを目指しています。
○主な活動 子ども専用電話チャイルドライン、子育て応援電話ママパパライン、家庭訪問型子育て支援ホームスタート・江東など 主に東京都江東区内で活動しています。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
渡辺 恵司
|
代表者氏名ふりがな |
わたなべ けいじ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
136-0072
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
江東区
|
|
市区町村ふりがな |
こうとうく
|
|
詳細住所 |
大島2-9-28
|
|
詳細住所ふりがな |
おおじま
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@kotooyako.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-3632-1717
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-3632-1717
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2006年3月17日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2013年10月17日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
15名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、地域・まちづくり、男女共同参画、市民活動団体の支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
◆設立の経緯
・平成16年 次世代育成推進研究会を結成、勉強会を開催 ・平成18年3月17日 任意団体「こうとう親子センター」を設立 チャイルドラインなどの電話や親子講座開催などのボランティア活動を実施 ・平成24年 家庭訪問型子育て支援が翌年度の江東区協働事業に採択される ・平成25年10月17日 特定非営利活動法人こうとう親子センターの法人認証 ◆主な活動 ・子どもの電話「とうきょうかわのてチャイルドライン」 ・子育て応援電話「ママパパライン東京川の手」 ・家庭訪問型子育て支援「ホームスタート・こうとう」 ・おもちゃの広場たっち ・発達支援プログラム「ムーブメント」 ◆代表理事 渡辺恵司 ・カンボジアの子ども支援NGOで活躍 ・日本の子ども達も支援しようと江東区内の親子広場の先駆け「子育てたんぽぽ」を立ち上げ ・町会長 |
|
団体の目的
|
子育ちと子育てに関わる人々に対し、必要な支援事業を行うことで、子どもたちと子育て家庭を地域社会全体で支え、子どもが子どもらしく育つことができる社会の実現に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
■とうきょうかわのてチャイルドライン
子どもがかける専用電話。匿名で何でも自由に話ができ、聴き手はお説教も批判もしないで、子どもの話を聴きます。世界60ヶ国、日本では44都道府県74団体でが協力し、毎日のフリーダイヤルも実施。江東では毎週金曜日に開設しています。 ■ママパパライン東京川の手 子育て中の親の話を電話で傾聴することでエンパワメントを目指す、子育て応援電話。全国8ヶ所で開催。東京では毎月第1と3金曜日に常設しています。 ■家庭訪問型子育て支援ホームスタート・こうとう 子育て中の家庭を訪問し、話を聴き、親の気持ちを受け止めながら、一緒に家事・育児をすることで、親としての育ちを支える自立支援型の新しい子育て支援です。英国発のホームスタート・ジャパンと連携しています。 ■おもちゃの広場たっち グッドトイで遊べる親子の広場。亀戸と西大島で毎月開催。おもちゃコンサルタントや見守りボランティアと一緒に、お母さんものんびりでき、仲間と知り合う機会にも。 ■一時保育 講座やイベント時の保育や、見守り。子どもをちょっと預かることで、子育て中のお母さん達に、ほっとする時間や、勉強する時間を作ります。 ■親支援事業 発達支援ムーブメント、親子工作ひろば、小児科医のお話会など、様々な子育てを応援する講座などを、企画、実施しています。 ■子ども・子育て応援者養成 家庭を訪問するホームビジターや、電話受け手傾聴ボランティアなどの養成講座を実施。またボランティアセンターの子育てボランティア養成にも協力しています。 |
|
現在特に力を入れていること |
2016年度より江東区社会福祉協議会事業として、家庭訪問型子育て支援「ホームスタート・こうとう」を実施中。子育て家庭の伴走者として訪問活動を実施しています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|