社会福祉法人松山紅梅会 

基礎情報

団体ID

1925219832

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

松山紅梅会 

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじん まつやまこうばいかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

亀本 堯

代表者氏名ふりがな

かめもと たかし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

791-0242

都道府県

愛媛県

市区町村

松山市

市区町村ふりがな

まつやまし

詳細住所

北梅本町1624-1

詳細住所ふりがな

きたうめもとちょう

お問い合わせ用メールアドレス

umemoto@rose.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

089-975-6985

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

089-975-7946

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1994年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

愛媛県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

122名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

1993年 9月   社会福祉法人松山紅梅会設立
1994年 4月   ケアハウス梅本の里開設
1994年 4月   デイサービスセンター梅本の里開設
1995年 4月   特別養護老人ホーム梅本の里開設
1995年 4月   ショートステイ居室も同時に開設
1995年 4月   在宅介護支援センター梅本の里開設
1995年10月   ホームへルプサービス事業開始
1999年 9月   居宅介護支援事業所に指定
2001年 5月   グループホーム梅本の里開設
2011年12月  デイサービスセンター梅本の里・小梅開設
2011年12月  事業所内託児所梅本の里・小梅も同時に開設
2014年8月  特別養護老人ホーム梅本の里ゆにっと開設

団体の目的
(定款に記載された目的)

高齢者の自立を支えるための豊かな環境づくりと地域社会とのネットワークの創造を理念とする。
1.施設の特性を生かし、ご利用者の自立したその人らしさを大切に生きがいと安全を守る。
2.地域の方型と共に開かれた施設創りを目指す。
3.ご利用者のために心地よい清潔な生活環境を目指す。
4.ご利用者と笑顔で心が通じ合う介護を目指す。
5.ご利用者は、職員の心、姿勢を映し出す鏡であり、常にご利用者から人生を学ぶ気持ちを忘れない。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

<第一種社会福祉事業>
ケアハウス梅本の里
特別養護老人ホーム梅本の里
<第二種社会福祉事業>
通所介護事業梅本の里
デイサービスセンター梅本の里・小梅
短期入所生活介護梅本の里
訪問介護事業梅本の里
認知症対応型共同生活介護事業梅本の里
<公益事業>
指定居宅介護支援事業所梅本の里
松山市高齢者生き生き支援事業

現在特に力を入れていること

H23年12月に新規事業施設デイサービスセンター梅本の里・小梅と事業所内託児所を開設し、仕事と子育ての両立を支援していき、働きやすい環境をつくり、利用者の方と子供たちとのふれあいによりたくさんの笑顔を見られる施設を目指しています。
また、施設と域社会が一体となった、総合的なサービスの提供を目指し、利用者の方の自立、生きがいづくりの基盤となるよう取り組んでいます。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績