特定非営利活動法人てごねっと石見

基礎情報

団体ID

1936123098

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

てごねっと石見

団体名ふりがな

てごねっといわみ

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

2011年設立。創業支援や人材育成を通じて、地域が元気になる“てご(お手伝い)”を行い、やりたいを応援し、共感し合う、つながりのある地域を目指す。設立以来、町全体で創業人材やUIターンを支援する取り組みは、2015年第5回地域再生大賞を受賞。

主な事業は、地域で暮らす子どもたちや中高生や学生、地域で活きる大人たちが出逢い、関わりの中で学び合いを目的としたふるさとキャリア教育などの「ひとづくり」、創業人材を支援する「仕事づくり」、活動人口や交流人口を増やし、新たな出逢いが生む「場づくり」を一体的に展開する。
2016年8月には江津駅前の公共公益複合施設「江津ひとまちプラザ」の指定管理者として、施設運営や市民大学の運営など、地域の社会参画に関わる活動人口の増加を目指している。

代表者役職

理事長

代表者氏名

藤田 貴子

代表者氏名ふりがな

ふじた たかこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

695-0011

都道府県

島根県

市区町村

江津市

市区町村ふりがな

ごうつし

詳細住所

江津町1517 52ビルヂング

詳細住所ふりがな

ごうつちょう ごうつびるぢんぐ

お問い合わせ用メールアドレス

iwami@tegonet.net

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0855-52-7130

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

土日は不定期

FAX番号

FAX番号

0855-52-7135

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2011年1月7日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2011年4月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

24名

所轄官庁

島根県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

・平成23年1月7日 設立総会開催
・平成23年4月1日 NPO法人設立
・平成23年4月16日 事務所を「江津町46」に構える
・平成24年1月31日 事務所を「江津町1517−2 駅前KICHI」に移転
・平成27年1月 第5回地域再生大賞 大賞受賞
・平成28年4月1日 事務所を「江津町1517 52ビルヂング」に移転
・平成28年8月1日 複合公共施設「パレットごうつ」指定管理者
・平成30年2月「Go▶つくる大学」事業開始


団体の目的
(定款に記載された目的)

島根県石見地方が抱える問題は、企業の閉鎖や撤退、地域経済の活力低下、働き場の減少、過疎化、少子高齢化など数多くあります。
一方、そういった状況下でも、熱い想いをもって地域おこしや産業おこしに取り組む人材が多数存在し、地域を支える原動力となっています。

今こそ、産・民・学・官の人材を組織化し、地域力を支える人づくりに主眼を置いて、この石見地域に新たな価値と経済活力を創出することを目的としています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

島根県石見地域の住民に対して、産業の振興や人材育成に関する事業を行い、地域経済の活性化に寄与することを目的とする。

・創業支援に関する事業
・初等教育段階からのキャリア教育等に関する事業
・産業人材の育成に関する事業
・人材の誘致に関する事業
・ビジネスマッチングに関する事業
・企業等のコンサルティング事業

現在特に力を入れていること

■ひとづくり
・幼小中を中心としたふるさとキャリア教育「ひと・もの・図鑑」の作成
・高校魅力化コーディネート事業
・若者に対するキャリア教育に関する講演等
・大学生を対象としたインターンシッププログラム
・Go▶つくる大学の運営

■仕事づくり
・江津市ビジネスプランコンテストの運営
・シティープロモーション
・ビジネスプランのブラッシュアップ

■場づくり
・商店街等と連携した中心市街地活性化の企画と情報発信
・複合公共施設「パレットごうつ」の施設管理
・若者フィールドステップアップ事業など

今後の活動の方向性・ビジョン

江津市は、平成28年に総合戦略の基本理念を「GO▶GOTSU 山陰の「創造力特区」へ。」という言葉に込めました。自らの創意工夫で新しいものごとを創り出す人が増え、さらに、人と人をつなぎサポートする場や団体が増えることでより活発に創造的な活動が生まれます。
てごねっと石見もこれまでの取り組みをベースに、「やりたい」を応援し、共感し合える、つながりのある地域を目指します。
スローガンは、「ここに、まちのコンシェルジュ」てごねっと石見は、やりたいことがある人の“伴走者”となり、まちづくりのハブとなります。

定期刊行物

団体の備考

■パートナー組織、団体
・江津市
・島根県
・江津商工会議所
・桜江町商工会
・日本海信用金庫 他
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・江津市地域づくり推進事業交付金(江津市、2011年)
・しまね暮らし体験事業(公益財団法人ふるさと島根定住財団、2011年)
・しまね地域づくり活動体験(公益財団法人ふるさと島根定住財団、2014~2016年)

・赤い羽根共同募金~地域課題解決のためのテーマ型募金~「キッズミュージックスクール」(2017年)
・ジブラルタ生命保険株式会社 ご寄付「イルミネーションイベント」(2021年)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・チャレンジコミュニティプログラム(NPO法人etic)
 地域しごとづくり大賞/地域仕掛人市(東京)参加(2011~2012年)
・ソーシャル人材育成講座(島根県、2012年~)
 県西部インターンシップの受け入れ、コーディネート
・地域仕掛人市(東京)(NPO法人etic)(2017年)

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

未来を拓く江津塾事業業務 委託/江津市(2011年~2017年)
ロボットを活用した初等教育段階からの産業人材育成業務 委託/島根県(2011年)
コミュニティビジネス等創出支援業務/江津市(2011年~)
島根県ビジネスプランコンテスト企画・支援業務 契約/島根県(2011年)
江津ひと・まちプラザ指定管理/江津市(2016年~)
市民大学運営業務/江津市(2017年~)