生命倫理カフェ・ねりま(任意団体)

基礎情報

団体ID

1938972773

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

生命倫理カフェ・ねりま

団体名ふりがな

せいめいりんりかふぇ ねりま

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

脳科学、生命科学、遺伝子工学・・・科学技術を基本とした科学・工学分野はこの数年、猛スピードで進んできた感があります。また実際の応用分野においても、テレビ・新聞などメディアを通し身近な話題となり、人々の口に上る機会が増えました。
とくに生命については、生命誕生から終焉までを支える医療技術の進化は、驚くほどです。「助かり、永らえる生命」が増えたともいえます。一方では、自然災害、事故などで「突然奪われる生命」あるいは、無差別殺人・いじめ・自殺などによって「失われる生命」があるのも事実です。
「生命」から人間を考えてみたい、そう感じてこの会を始めました。何らかの障害をもって生まれる子ども「障害胎児」の「受容」や「選別」といった課題から、生命の誕生とその生命を育む家族へのまなざしを取り上げ、講演会を行いました。
生命と倫理という言葉は、依然として日常生活からは遠いところにあるように思いますが、医療技術が身近な便利さと 手軽な手法をともない、生命が誕生するその間際まで押し寄せてきている今、倫理という面から、あえてその流れを読みながらも、一時立ち止まり、考えてみる機会が必要ではないでしょうか。
この会は医療専門分野の最先端情報を取り上げるだけではなく、その周辺にある社会生活変化にまつわる事件、事象や課題に主眼に置いて、話題提供していく場でもありたいと思います。また、様々な考え方の人々や多様な働きの場に身を置く人々、あるいは、こうした課題と価値観に共鳴と共感をもつ方たちに集まっていただき、対話をしながら、個々の想いを形へとつなげていくことができればと思っています。
社会変化を読み、考え、自分らしいスタイルで行動しながら、これからの社会へ希望をもつ仲間たちが集う、そんな場に皆様とともにしていくことができれば幸いです。            
「生命」「倫理」を「カフェ」という柔らかな場と雰囲気でデザインしました。

代表者役職

代表

代表者氏名

森本 陽子

代表者氏名ふりがな

もりもと ようこ

代表者兼職

有限会社ビジネス・コーディネーティング・センター

主たる事業所の所在地

郵便番号

177-0035

都道府県

東京都

市区町村

練馬区

市区町村ふりがな

みなみたなか

詳細住所

南田中5-16-2

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

bioethicscafe.nerima@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3997-6210

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2014年8月9日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、その他

設立以来の主な活動実績

【主な活動実績】
●2014年11月23日 設立記念講演会 
「運命の子と出会って考えたこと~障害胎児の命を抱きとめる~」松永正訓医師による講演
●例会記録
①2014年12月13日 情報交換会 講演会の振り返り
②2015年2月1日 「うまれる」映画鑑賞会 
③2015年3月1日 新型出生前診断について         話題提供者:山森俊司
④2015年3月26日 新型出生前診断(NIPT)とその問題点  話題提供者:山森俊司
⑤2015年4月30日 NIPTについてのアンケート結果     話題提供者:山森俊司
⑥2015年5月31日 医療における遺伝子診断と倫理のかかわり 話題提供者:山森俊司
⑦2015年6月26日 DTC遺伝学的検査について        話題提供者:山森俊司
⑧2015年7月28日 時間栄養学で自分の生命と人生を考える  話題提供者:村井美月
⑨2015年8月27日 「風は生きよという」映画上映会&障害について
⑩2015年10月1日 「脳に刻まれたモラルの起源」をもとに議論
⑪2015年11月3日 「生命倫理」各個人からの話題提供
⑫2015年12月11日 「特別はラク、普通こそ難しい」    話題提供者:田畑富立
           ギターライブ                   (全盲者)
⑬2016年1月30日 一年の振り返り 今年の活動について
⑭2016年2月20日 「10代の脳について~日経サイエンス誌より」話題提供者:山森俊司
⑮2016年3月29日 8月イベントにむけて準備のため通常例会は休止
⑯2016年4月23日 イベント打合せ 1
⑰2016年6月27日 イベント打合せ 2(最終回)
⑱2016年8月27日 「風は生きよという」映画上映&シンポジウム
⑲2016年9月23日 「風は生きよという」メッセージ~50枚のアンケートから見えたこと
⑳2016年10月29日  日本学術会議 公開シンポジウム「フューチャー・ソシオロジー:
「理論の未来、実証の未来、政策の未来」を聴講参加
㉑2016年11月23日 一年の振り返りと来年の活動について
㉒2016年12月18日 「子どもたちの日常生活を変える音楽の力」 話題提供者:牛田聖子
㉓2017年1月28日 「民家の学校一年を振り返り」”結ぶ”場所、人、生活、暮らしに息づくいのち
                               話題提供者:古山敦子
㉔2017年2月24日 「相模原事件を通して、問い、語る哲学対話」を振り返る
                               話題提供者:齋藤充
㉕2017年3月23日 「着床前診断(PGD)の倫理的問題」     話題提供者:山森俊治
㉖2017年4月21日 「多死時代」を生きる            話題提供者:大江亮一
㉗2017年5月26日 「まわし読み新聞」形式での対話



団体の目的
(定款に記載された目的)

1.脳科学、生命科学、遺伝子工学等最先端分野の技術情報を共有し、「生命」の周辺を探る。
2.そのために、月一回の勉強会を実施し、情報交換を行う。
3.他の活動グループとの交流を積極的に行い、協働の場づくりを考えていく。
4.上記目的遂行のために、公開講座(講演会)やシンポジウムを開催し、広く参加者を募る。
5.「生命倫理」プログラムを作成し、普及を図るため、地域内外の教育機関へ出前授業を企画運営する。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

●毎月の例会(2014年設立来27回)実施 2017年5月実績を含む
●2回の公開講座やシンポジウム実施
 ①2014年11月23日 設立記念講演会 
 「運命の子と出会って考えたこと~障害胎児の命を抱きとめる~」松永正訓医師による講演
 ②2016年8月27日 「風は生きよという」映画上映&シンポジウム
●他団体との連携
 対話学舎えんたらいふ http://msentalife.wix.com/entalife

現在特に力を入れていること

8月27日(土)映画上映とシンポジウムの開催
(無事終了しました。大勢のご参加ありがとうございました。)

「風は生きよという」人工呼吸器装着者たちの日常生活を切り撮ったドキュメンタリー映画上映と合わせて、映画出演者、小児科・外科医師でもあり作家、障害をもたれた出版人を交えたシンポジウムを開催します。
■開催日: 2016年8月27日(土)
■開催場所:練馬区立 区民・産業プラザ(ココネリ)3F研修室1
午前の部、午後の部の2回上映します。
午前の部:10:00~11:45
    (開場:9:30)
午後の部:上映と合わせてシンポジウムを行います。
①映画上映 13:30~15:00
(開場:13:00)
②映画出演者を交えたシンポジウム
15:10~16:30

【参加費】当日:1500円 前売り:1200円
学生・障害者と付添1名:1000円
高校生以下:無料      
【定 員】先着100名

【会場へのアクセス】
西武池袋線、地下鉄有楽町線・副都心線直通
および都営大江戸線の練馬駅北口から徒歩1分

【お申込みおよびお問合せ】
生命倫理カフェ・ねりま 事務局(森本)    
https://bioethicscafe-nerima.jimdo.com/

ホームページから申し込まれる方は、「イベント申し込み」欄にて必要事項をご記入の上、
お申込みください。【メール】 bioethicscafe.nerima@gmail.com 【電話】 03-3997-6210
お申込み時には、お名前、電話番号またはメールアドレス、同伴者名をお知らせ下さい。

今後の活動の方向性・ビジョン

これから急加速度的に多死社会へ突入していく中、どちらかというと避けてきた「死に方」への本格的議論が求められる時代。寺と社会、僧侶の役割など新しい形態が見え始めた。その一方では、誕生するいのちへの最先端医療技術が「選別」、「選択」といった人の手による生命操作が行われる現状が迫っている。いのちの誕生からその終焉まで、一人ひとりが自分事として考え、多様な人々との対話を通して、社会を形づくる教育の現場まで、意識を広める必要がある。当会もその活動方向を見据えながら、、多くの立場の違う人たちと考え、ともに行動する仲間づくりの場を目指したい。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
5名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら