子育て支援サークル ほっと(任意団体)

基礎情報

団体ID

1944075801

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

子育て支援サークル ほっと

団体名ふりがな

こそだてしえんさーくる ほっと

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

2013年1月 虐待予防ファシリテーター養成講座の仲間と設立。
核家族で頼れる人が居らず、孤独な育児になりがちな未就園児を持つ親子の社会とのつながりや、仲間づくりの手助けとなるイベントを行うことにより、孤立を防ぎ、問題を深刻化させない事を目的に活動をしている。同時に、子育ての情報、遊びの提案などもしている。

代表者役職

代表 

代表者氏名

伊藤 亜津子

代表者氏名ふりがな

いとう あつこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

438-0077

都道府県

静岡県

市区町村

磐田市

市区町村ふりがな

いわたし

詳細住所

国府台

詳細住所ふりがな

こうのだい

お問い合わせ用メールアドレス

hottomottoiwata@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

070-5409-6261

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

12時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

438-0077

都道府県

静岡県

市区町村

磐田市

市区町村ふりがな

いわたし

詳細住所

国府台

詳細住所ふりがな

こうのだい

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年1月21日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、在日外国人・留学生、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、地域安全、人権・平和、国際交流、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

2013年  ・ ノーバデイズパーフェクト 虐待防止、託児付き連続講座開催

2014年  ・ノーバデイズパーフェクト 虐待防止、託児付き連続講座開催
     ・ 子育てママのおしゃべり広場開催 月一回サロン(磐田市社会協議会にて)

2015年  ・ ノーバデイズパーフェクト 虐待防止、託児付き連続講座開催
     ・子育てママのおしゃべり広場開催 月一回サロン(磐田市社会協議会にて)
      ・みんなのしあわせ・福祉講座(市内小学校にて)
      ・社会的養護下の子供たちと養育者の為のサロン開催

2016年  大和証券福祉財団 ボランテイア活動助成にて
      ・月一回サロン
      ・アフリカンドラムサークル&節分イベント開催
      ・ママの為のリラックスヨガ講座(託児イベント付き)
      ・アンガーマネージメント講習(託児イベント付き)
      ・子供だけでお昼を作ろうワークショップ
      ・おとなも子供も楽しめる!積み木遊び
      ・講演会「繋がり・支援の在り方について」(託児イベント付き)

      学校法人静岡英和学院大学にて講演と座談会実施   

      静岡県社会福祉協議会 ふれあい基金助成金
     ・地域支援拠点の設立

2017 ふじのくに未来財団 静岡トヨタ自動車(株) ハイブリッド基金     
2017 日本生命財団 児童・少年の健全育成助成金
     
2017  地域で育ちあう力を育てるプロジェクト 定期開催
~2022  対象:子供・親・外国籍の親子・地域の人

2018 サンタプロジェクト
~2022  地域愛!親と暮らせない子供たちにクリスマスに笑顔を送るプロジェクト

団体の目的
(定款に記載された目的)

親同士、子供同士の絆を繋ぐ場の提案を通じ、安全で安心した子育てが家庭と地域に広がることを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

託児付き子育てサロンの開催。
託児プログラムは、体験型ワークショップなど普段体験できない事や大人数でする遊びなど、子供たちの世界を大切にし、保育者が見守りながら時間を過ごします。
親向けプログラムに託児を付け、子供から離れ安心した空間で話ができる時間を確保した中で、子育てのエッセンスなどの情報提供もしています。短い時間に出来る息抜き法など、参加型のサロンを行っています。

現在特に力を入れていること

絆作りを大切にし、新しい人も入りやすい雰囲気作りを大切にしています。
他者を認め合い、本音で話ができる仲間作りの提案をしています。
子供たちに生活スキルの習得やコミュニケーションつくりの為のイベントを定期開催しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

・子供の成長過程においての環境や問題の変化に対応できるような活動をしていきたい。
・セーフティネットの必要性を感じています。問題が大きく深刻化する前に、関わりをもてるような活動をしていきたい。

定期刊行物

行事のおしらせを50部ほど、行事毎に発行しています(年間10回程度/平成28年)
サンタプロジェクトちらし3000部を、市内幼稚園や関係各所に配布(令和3年度)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2016 大和証券福祉財団 サロン活動助成金
2016 静岡県社会福祉協議会 ふれあい基金、地域支援拠点事業助成金
2017 ふじのくに未来財団 静岡トヨタ自動車(株) ハイブリッド基金
2017 日本生命財団 児童・少年の健全育成助成金  
2014~2022 磐田市ボランティア団体助成金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2016 芸術大学卒業生グループより、刊行物などに掲載するキャラクターをデザインして頂いた。2016 サークル活動時の学生ボランティア協働(活動に賛同いただいた大学2校からの推薦)
2016 学校法人静岡英和学院大学にて講演と座談会実施

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし