特定非営利活動法人障害児・者トータルサポートセンター空

基礎情報

団体ID

1944787876

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

障害児・者トータルサポートセンター空

団体名ふりがな

しょうがいじしゃとーたるさぽーとせんたーそら

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

平成27年2月、那須塩原市大原間に新事業所を本部として構え、順次事業を開始しました。この新事業所は、お子様とそのご家族が地域で安心して暮らすために、学童保育、託児、日々の療育など、様々な支援を行う複合施設です。障害の有無を問わず、兄弟でご利用することも可能で、0歳~小学6年生までの幅広い年齢のお子様をお預かりしています。様々なお友達との交流や、障害の区別なく共に学び、共に遊ぶ機会の提供は、互いを認め合う優しい心を育む環境と自負しています。
その一方、お陰様で一部の事業では定員いっぱいのご利用となり、大変心苦しいのですが、新規のご利用はご希望に添えない場合も生じてきました。既存のご利用者様にも満足にご利用頂けないケースもあり、これらのニーズに出来る限り応えていけるよう、新たな運営方法について検討中です
また、この新事業所では「福祉の増進」「子どもの健全育成事業」を図ることを目的とし、空きスペースを安価で貸し出す「レンタルスペース」も実施しています。現在、「タッチセラピー」「英語・学習塾」「スクラップブッキング」「英語リトミック」等の教室を開催しています。地域に開かれた事業所として、地域福祉の増進にも寄与しています。
既存の2事業所につきましても、より一層の事業所間の支援の統一、職員の連携を図り、真のトータルサポートを目指していきます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

大武 仁彦

代表者氏名ふりがな

おおたけ まさひこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

329-3157

都道府県

栃木県

市区町村

那須塩原市

市区町村ふりがな

なすしおばらし

詳細住所

大原間西1-19-9

詳細住所ふりがな

おおはらまにし

お問い合わせ用メールアドレス

dqqmd695@ybb.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0287-73-8165

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0287-73-8165

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

324-0032

都道府県

栃木県

市区町村

大田原市

市区町村ふりがな

おおたわらし

詳細住所

佐久山2234

詳細住所ふりがな

さくやま

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2002年12月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年12月5日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

栃木県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

41名

所轄官庁

栃木県

所轄官庁局課名

那須塩原市市民協働推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、人権・平和

設立以来の主な活動実績

当法人は、昭和55年から栃木県の県北地域で障害児とその家族の支援に携わってきた前理事長が、長年の経験の中で何度も耳にしてきた家族の声(「私たちも働きたい、でも子どもだけを療育してくれる施設がない」「学校に行っても部活の無い放課後、安心して預かってくれるところはないか」「障害児と健常児の兄弟を別々の施設に送り迎えするのは大変な労力」など)に少しでも応える事は出来ないかと、保護者や同じ思いを持つ仲間と共に小さなNPOとして平成15年に設立しました。
「どんな時でも気兼ねなく利用できる」「かゆい所に手が届く」そんなサービスを提供しようとの思いで、障害児・者のための通所施設支援を平成16年4月から開始。2年後には一般学童を受け入れ、障害のある子もない子も共に学ぶ場を作りました。平成19年には3キロほど離れた場所に2つ目の事業所を開所。平成22年には3つ目の事業所として、地域の公的な母子通園施設の指定管理を任されるようになりました。
平成27年2月には本部事業所を交通の便が良い場所に新設。障害児の療育施設と、健常児対象の託児所・学童クラブ、更には相談支援事業も併設した県北初の複合施設で、家族の負担が少しでも減るよう1箇所の施設にサービスを集約させました。それぞれ定員も10名程度の小さな施設ではありますが、広範囲に渡る地域から多くの方にご利用頂いております。
児童福祉法と障害者総合支援法の事業所指定を受け、行政、地域の皆様、会員の皆様に支えられえ、13年目の活動となる今年度は「トータルサポート」の実現に向け、新たな気持ちで活動しています。

【法人略年表】

平成15年12月 法人設立認可

平成16年4月 本部として「親園事業所」開所 
・児童デイサービス
・児童居宅介護支援事業
・知的障害者デイサービス
・知的障害者居宅介護支援事業

平成18年4月 「親園事業所」にて一般学童クラブ開始

平成19年12月 「佐久山サポートセンター空」開所
・児童デイサービス
・日中一時支援事業
・地域活動支援センターⅡ型

平成22年4月 「こども発達支援センターなすの園」の指定管理者として活動開始
・児童デイサービス

平成24年4月 障害者自立支援法に基づく新体制へ移行
・児童発達支援事業
・放課後等デイサービス
・生活介護事業
・移動支援
・日中一時支援

平成24年10月 「親園事業所」にて相談支援事業開始

平成26年3月  「親園事業所」廃止

平成26年4月  那須塩原市に仮設の事務所開設、建設準備開始

平成27年2月  本部として「サポートセンター空」開所
・託児所
・相談支援事業

平成27年3月 「サポートセンター空」にて児童発達支援事業、放課後等デイサービス開始

平成27年4月 「サポートセンター空」にて一般学童クラブ、レンタルスペース事業開始

団体の目的
(定款に記載された目的)

【定款第3条(目的)より】
この法人は、我が国が締結し批准した障害者の権利に関する条約の理念にのっとり、障害者の基本的人権及び自由の確保、個人の尊厳の尊重を実現するため、障害者が他の者と平等の選択の機会を持って地域社会で自立して生活するため必要な支援を提供し、もって地域福祉の増進に寄与することを目的とする。

この目的を踏まえ、障害のある方もない方もお互いに理解し合い、認め合う「共に生きる社会」の実現を理念としています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

法人として3事業所を構え、次の児童福祉法及び障害者総合支援法に基づくサービスを、福祉サービス指定事業者として行っています。

・生活介護(入浴、排泄又は食事の介護、創作的活動又は、生産活動の機会を提供)
・日中一時支援(創作活動や作業等の日中活動の支援、障害者等の家族の就労支援や休息支援)
・児童発達支援事業(療育を希望する未就学児へ少人数による単独通園や母子での療育的支援、家族支援)
・放課後等デイサービス(療育を希望する小学生から高校生等の放課後や長期休暇時に自立の為の集団生活及び社会的環境に適応するための訓練)
・相談支援事業(計画相談の実施)
・学童保育(近隣の小学1年生~6年生を対象に、放課後や長期休暇時に適切な遊びや生活の場を提供)
・託児所(0歳から6歳までの保育を必要とするお子様に、安全と安心を確保した上で家族の代わりに保育を実施)

上記の他、平成27年度よりレンタルスペースの管理・運営事業も始まりました。これは「福祉の増進」「子どもの健全育成事業」を図ることを目的とし、事業所本部の空きスペースを安価で貸し出すものです。現在、「タッチセラピー」「英語・学習塾」「スクラップブッキング」「英語リトミック」等の教室を開催しています。地域に開かれた事業所として、地域福祉の増進にも寄与しています。

現在特に力を入れていること

1.風通しの良い、働きやすい環境をつくる。
 ・職員アンケート、個人面談の実施
 ・時間外業務の削減と休憩時間の確保

2.信頼される人材を育てる。
 ・支援方針ブックの作成 
 ・職員研修プログラムを活用した専門性の向上

3.一貫した支援で、トータルサポートを充実させる。
 ・業務手順、支援方針の標準化
 ・専門職との関係性の向上

4.収支の安定を図り、法人に体力をつける。
 ・必要とされ且つ安定継続できる事業の見定め
 ・提供するサービスを常に見直し、選ばれる施設に
 ・佐久山サポートセンター空の移転を検討

今後の活動の方向性・ビジョン

当法人が掲げる長期目標は、小規模であっても「トータルサポート」つまり、親御さん亡き後までの支援に取り組む事です。
障害の有無や種別に関わらず、協力機関と連携して地域で安心して暮らし続けられるように、乳幼児から成人に至るまで、一貫した支援に取り組み、真のトータルサポートを目指していきます。

定期刊行物

会員向け:「NPO空ニュース」を年3回発行
ご利用者様向け:各事業所で「園便り」「sky通信」を毎月発行

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成23年1月 日本財団より 送迎用車両の助成を受ける。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

那須地区広域行政事務組合子ども発達支援センターなすの園の指定管理者として、7年目をむかえ、
ご利用者様の安心、安全、利用者満足度の一層向上にむけて、誠実に業務を遂行しています。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会、理事会、施設長会議、事業管理者会議、職員会議他

会員種別/会費/数

正会員及び賛助会員

加盟団体

CDSJapan他

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
1名
3名
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
4名
 
常勤職員数
19名
役員数・職員数合計
41名
イベント時などの臨時ボランティア数
10名

行政提出情報

報告者氏名

大武 ゆきえ

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら