海ごみゼロ維新プロジェクト実行委員会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1950731446

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

海ごみゼロ維新プロジェクト実行委員会

団体名ふりがな

うみごみぜろいしんぷろじぇくとじっこういいんかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

昨年度は、山口市小郡地区にて地元の小学校やまちづくり団体、企業と連携して、山口市小郡海ごみ0大作戦やサッカーJ2・レノファ山口のホームゲームにてハーフタイムで海洋ごみ問題を啓発する動画を放映、試合の前後にサポーターを巻き込んだ分別活動などを実施。
本年度は、モデル化という目的を軸に、日韓で協力した海岸清掃や回収ごみの分析や研究。使節団を結成し拾い箱を韓国に届ける取り組みを実施し、海洋ごみ対策の周知・啓発を行っていく。

代表者役職

実行委員

代表者氏名

原田 真吾

代表者氏名ふりがな

はらだ しんご

代表者兼職

テレビ山口株式会社 東京支社 営業部

主たる事業所の所在地

郵便番号

753-0292

都道府県

山口県

市区町村

山口市

市区町村ふりがな

やまぐちし

詳細住所

大内千坊6丁目7番1号

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

sh239@tys.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

083-923-3200

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

お盆・年末年始・祝日は除く

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2019年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

山口県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

山口県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、保健・医療、教育・学習支援、文化・芸術の振興

設立以来の主な活動実績

J2プロサッカーチームと協力したり、地元小中高・自治体とプロジェクトを
推進することで、県民に海洋ごみに対する考え方を自分事として捉えてもらい、
ムーブメントを巻き起こしている。
2021年は、鹿児島県から「拾い箱」を山口県に伝え、海ごみゼロ!の呼びかけに
さらに弾みをつけている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

山口県を取り巻く海洋ごみ問題について広く周知することで‟自分ごと化”を促し、実際にアクションを起こしてもらうことを目的とする。山口の海の問題に取り組むことが世界の海の問題を解決する身近な方法である。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

昨年度は、山口市小郡地区にて地元の小学校やまちづくり団体、企業と連携して、山口市小郡海ごみ0大作戦やサッカーJ2・レノファ山口のホームゲームにてハーフタイムで海洋ごみ問題を啓発する動画を放映、試合の前後にサポーターを巻き込んだ分別活動などを実施。
本年度は、モデル化という目的を軸に、日韓で協力した海岸清掃や回収ごみの分析や研究。使節団を結成し拾い箱を韓国に届ける取り組みを実施し、海洋ごみ対策の周知・啓発を行っていく。      

現在特に力を入れていること

①海ごみゼロ維新プロジェクト実行委員会は老若男女・自治体・企業を巻き込み、
海洋ごみ削減に向けた活動や取り組みを行っていく。
②多くの企業・団体と連携を図る事で、県民の自分ごと化や事業のモデル化などのムーブメントを大きくする。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績