株式会社トムス
|
団体ID |
1957644949
|
法人の種類 |
株式会社
|
団体名(法人名称) |
トムス
|
団体名ふりがな |
とむす
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
静岡県静岡市に本社をかまえる静岡新聞静岡放送のグループ会社で、全国の中小企業向けに中小企業向けのデジタル支援、組織開発支援の企業です。
中小企業のSDGs活動が企業の持続的活動と、雇用の継続につながるという点で、当社のSDGs活動としてミラレコ(未来レコーディング)という事業を行っています。中小企業の活動をSDGsの活動とリンクさせて、グラフィック形式でインスタグラムを投稿しています。 【ミラレコInstagram】 https://www.instagram.com/mirareco.for.sdgs/ |
代表者役職 |
代表取締役
|
代表者氏名 |
中川 豊章
|
代表者氏名ふりがな |
なかがわ たかゆき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
422-8033
|
都道府県 |
静岡県
|
|
市区町村 |
静岡市駿河区
|
|
市区町村ふりがな |
しずおかしするがく
|
|
詳細住所 |
登呂3−1−1 静岡新聞放送会館13階
|
|
詳細住所ふりがな |
とろ しずおかしんぶんほうそうかいかん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@e-toms.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-8959-0351
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
0542019323(事務所)
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1988年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
静岡県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
16名
|
|
所轄官庁 |
静岡県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
ITの推進
|
|
地域・まちづくり、スポーツの振興、男女共同参画、経済活動の活性化、消費者保護、その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
静岡県内において、消費者とメーカー、流通を繋げることを目的にマーケティングのサポート事業を行ってまいりました。昨今ではデジタル化の流れから、デジタルマーケティングの流れが強くなり、現在はで組織開発、DX支援にまで事業領域が及んでいます。
また、中小企業のデジタル、マーケティングのトータル支援を行う中で、SDGs活動などによる社外広報、地域との共生の重要性にフォーカスして、企業のSDGs活動をわかりやすく世の中に伝える事業として「ミラレコ」という事業を開始しています。 https://www.instagram.com/mirareco.for.sdgs/ |
|
団体の目的
|
・インターネット調査
・グループインタビュー ・会場テスト ・ホームユーステスト ・ミステリーショッパー ・商圏調査 ・行政関連調査 ・トムスモニター調査 ・消費者キャンペーン企画立案・運営 ・店頭活性企画運営 (推販・DS・サンプリング・集客イベント) ・フィールドサービス(ラウンダー業務請負) ・オリジナル販促ツールの制作 ・Webマーケティング(解析・分析・運用)支援 ・Webプロモーション(集客・認知向上・管理)支援 ・Webコンテンツ企画・開発 ・e-commerce支援・運営 ・Webサーバー管理運用 ・システム開発 |
|
団体の活動・業務
|
主には全国の中小企業のデジタル周りの支援を包括して請け負っています。特に地方部ではデジタル人材が少ないこともあり請負だけでなく、クライアント企業のリスキリング支援にも力を入れています。
「デジタルマーケティング」「フィールドマーケティング」「バックオフィスデジタル化」など幅広くサポートをしています。 |
|
現在特に力を入れていること |
力を入れているのは、「ミラレコ」という、クラウアイアントに向けた企業のSDGs活動の社外広報事業です。クライアントの持続的な経営のために、クライアント企業の活動をSDGsの切り口から発信できるコンテンツを作成し提供しています。
地方部では特に、地域との共生が重要で、企業活動の継続、人的リソースの活用に最重要と考えています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|