公益社団法人関西小型船安全協会
|
団体ID |
1961812383
|
法人の種類 |
公益社団法人
|
団体名(法人名称) |
関西小型船安全協会
|
団体名ふりがな |
こうえきしゃだんほうじん かんさいこがたせんあんぜんきょうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
モーターボート、ヨット、遊漁船、瀬渡船等の小型船舶の海難を防止するとともに、運航マナーの向上を図ることにより安全で秩序ある海洋レクリエーションの普及と発展に寄与し、社会に貢献することを目的とした公益活動をする同一の志を持った人の集まりです。
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
宮 昭久
|
代表者氏名ふりがな |
みや あきひさ
|
代表者兼職 |
医療法人社団敬風会理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
662-0934
|
都道府県 |
兵庫県
|
|
市区町村 |
西宮市
|
|
市区町村ふりがな |
にしのみやし
|
|
詳細住所 |
西宮浜4丁目16番1号
|
|
詳細住所ふりがな |
にしのみやはま
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kan-shoankyo@crux.ocn.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0798-33-6616
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 木
|
|
備考 |
緊急連絡先 事務局長 平井 寛 090-1899-4275
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0798-39-8805
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1978年3月30日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2014年4月1日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
兵庫県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
13名
|
|
所轄官庁 |
内閣府
|
|
所轄官庁局課名 |
公益認定等委員会
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域安全
|
|
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1974年(昭和49年)10月 任意団体 関西小型船安全協会として発足、
1978年(昭和53年)3月 社団法人 関西小型船安全協会として認可され活動を開始した、 2014年(平成26年)4月 公益社団法人 関西小型船安全協会として認可された |
|
団体の目的
|
大阪府・兵庫県(南部)・和歌山県・徳島県・高知県の沿岸海域において、プレジャーボートの安全確保と運航マナーの向上をはかることによって、安全で秩序ある海洋レクリエーションの普及と発展を目指して、海上安全講習会、海上安全パトロール活動など、活発に活動している。
会員として、ボートのユーザー、デイラー、メーカー、マリーナ、ヨットハーバー、地方自治体の皆さんが多数参加している。 海上安全パトロールは海上安全指導員が海上保安庁にが協力して行なっています。海上安全指導員は会員の中からプレジャーボートの運行について十分な知識・技能・経験を持った方々を当協会が推薦し海上保安庁が指定するものです。 |
|
団体の活動・業務
|
海上安全講習会の開催、指導員安全調整会議の開催、海上安全パトロールの実施、海事思想普及のための「海と船の体験教室」の開催、一般市民を対象とした「海のサロン」の開催など
|
|
現在特に力を入れていること |
プレジャーボートユーザーへの安全意識の向上のための活動
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
より一般市民に活動を理解頂けるような広報活動の展開
|
|
定期刊行物 |
会誌「しおかぜ」を発行
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
海上安全講習会の開催、指導員安全調整会議の開催、海上安全パトロールの実施、海事思想普及のための「海と船の体験教室」の開催、一般市民を対象とした「海のサロン」の開催など
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
第五管区海上保安本部及び各保安部署と共同での指導員連絡調整会議や海上安全パトロールの実施
各種調査 |