社会福祉法人久英会
|
団体ID |
1962597165
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
久英会
|
団体名ふりがな |
きゅうえいかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
医療・介護・福祉の一体化を理念に地域社会の町創りに貢献していき、利用者家族のニーズに応えられる施設作りを目指している。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
中尾 一久
|
代表者氏名ふりがな |
なかお かずひさ
|
代表者兼職 |
医療法人社団 久英会 理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
830-0053
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
久留米市
|
|
市区町村ふりがな |
くるめし
|
|
詳細住所 |
藤山町1651-51
|
|
詳細住所ふりがな |
ふじやままち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
welfare-wakahisa@circus.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0942-22-3030
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
若久園代表電話番号 0943-32-2121
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0942-22-3060
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
若久園FAX番号 0943-32-2122
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
834-0115
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
八女郡広川町
|
|
市区町村ふりがな |
やめぐんひろかわまち
|
|
詳細住所 |
新代1389-8
|
|
詳細住所ふりがな |
にいしろ
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1971年5月28日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1971年5月10日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
福岡県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
150名
|
|
所轄官庁 |
福岡県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
高齢者、福祉、保健・医療
|
|
設立以来の主な活動実績 |
医療法人を母体として、昭和47年に社会福祉法人久英会を設立し、地域に根ざした医療と福祉をモットーとして、施設及び在宅サービスの拡充を行い現在に至る
又、理事長は医療法人久英会の理事長を兼務しており、医療法人・社会福祉法人と地域になくてはならないオンリーワンの施設目指し医療と福祉の融合を図っている。 |
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスがその利用者を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とする
|
|
団体の活動・業務
|
昭和47年 社会福祉法人久英会設立
昭和48年 特別養護老人ホーム若久園(150床開設) 昭和54年 軽費老人ホームゆのそ苑(50床開設) 平成10年 若久園デイサービスセンター(定員40名) ・在宅介護支援センター 平成15年 若久園短期入所生活介護(15床開設) 平成16年 若久園ヘルパーステーション開設 平成17年 若久園グループホーム(2ユニット)開設 平成25年 高良台シニアビレッジ開設 |
|
現在特に力を入れていること |
高齢化・重度化にともなう現状に対応する為、介護と福祉の融合を今後の方向と考し、平成23年久英会クリニックを誘置し、御利用者様御家族にとって、安心・安全の提供に特に力を入れている。
平成25年7月、久留米市荒木町に複合型施設、高良台シニアビレッジを開設 サービス付き高齢者住宅及びサテライト型特別養護老人ホーム、短期入所生活介護、通所介護、訪問介護を展開し、地域包括ケアを推進している。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
ビジョン :すべては世のため、人のため、そして私たちのため
ミッション :久英会は、社員を幸せにするためにあり、同時に全員参加型の経営を基本とし、 久英会を永続させることで社会に貢献する。 理念 :私たちは、常に成長する努力を惜しまず、医療・介護・福祉の一体的提供により 地域社会の町創りに貢献します。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
特別養護老人ホーム若久園・軽費老人ホームゆのそ苑 建設補助
軽費老人ホーム ゆのそ苑 エレベーター新設工事補助 福祉車両助成 5台 夢自販機設置 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|