社会福祉法人光輪会
|
団体ID |
1970888515
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
光輪会
|
団体名ふりがな |
こうりんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
西元 春代
|
代表者氏名ふりがな |
にしもと はるよ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
583-0847
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
羽曳野市
|
|
市区町村ふりがな |
はびきのし
|
|
詳細住所 |
大黒469-1
|
|
詳細住所ふりがな |
おぐろ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kourinkai@leto.eonet.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
072-958-2202
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
072-921-7871
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
7時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2010年11月22日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2010年11月18日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
51名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
羽曳野市
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
有料老人ホームを建設予定していたところ市の福祉課から地域密着型施設の募集があるので応募
されたらと奨められ応募したところ選ばれ社会福祉法人をたちあげる事となりました。 先代よりの大阪特産品河内一寸ソラマメの種子問屋を継承し経営する。 オープン2年において29名の入所者を迎える事ができた。 |
|
団体の目的
|
この社会福祉法人は、多様な福祉サービスが、その利用者の意向を尊重して
総合的に提供されるような創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を 保持しつつ自立した生活を地域社会にむいて営むことができるよう支援することを 目的として、社会福祉事業を行う。 |
|
団体の活動・業務
|
地域との活動に力をいれている
|
|
現在特に力を入れていること |
地域住民とのコミュニケーション造り
入居者の皆様の健康を願い末永くこの施設でゆっくりと快適に過ごして頂けるように 努めています。 地域との連携、家族様との連携を大切にし入居者の皆様にとってよりよい環境作りに 力を入れています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|