社会福祉法人社会福祉法人正吉福祉会
|
団体ID |
1971654221
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
社会福祉法人正吉福祉会
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじんしょうきちふくしかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
櫻井 千馨
|
代表者氏名ふりがな |
さくらい ちか
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
206-0823
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
稲城市
|
|
市区町村ふりがな |
いなぎし
|
|
詳細住所 |
平尾1127-1
|
|
詳細住所ふりがな |
ひらお
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
inagi@shoukichi.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
042-331-2001
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-331-2001
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1985年4月8日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1985年3月26日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
708名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
代表者の略歴 1981年3月日本大学芸術学部卒、1986年4月社会福祉法人 正吉福祉会入職 2013年3月理事長就任 設立の経緯 前理事長櫻井初が亡き母の意思を継いで1985年4月8日特別養護老人ホームいなぎ正吉苑を開設した。活動実績 1999年4月川崎市中原区に訪問看護ステーションなかはら正吉苑を開設、10月府中市立よつや苑の管理運営を受託、2001年世田谷区立きたざわ苑の管理運営を受託、9月天皇皇后両陛下いなぎ正吉苑へ行幸啓、2002年4月狛江市にこまえ正吉苑を開設、2004年4月杉並区にすぎなみ正吉苑を開設、2010年9月よつや正吉苑 小規模多機能型居宅介護併設認知症グループホーム開設、2011年5月やのくち正吉苑 小規模多機能型居宅介護併設認知症グループホーム開設、2012年5月特別養護老人ホームまちだ正吉苑開設、2013年4月杜の風・上原 特別養護老人ホーム正吉苑開設
|
|
団体の目的
|
1、21世紀における地域に根ざした福祉社会の新たな進展と多様な福祉文化の創出に積極的な役割を果たします。2、利用者が、住み慣れた地域での生活が続けられるよう、共に支え共にに生きる地域福祉のまちづくりに寄与します。3、利用者が尊厳をもって、自分らしく自立した生活が送れるよう、保健、医療と福祉を総合した支援に努めます。4、利用者個人の尊厳が守られるよう、利用者の自己実現と選択を尊重し、利用者本位のサービス提供を目指します。5、地域に開かれた経営とサービスの質のこうじょうに努め、利用者やご家族が満足される価値ある「正吉苑」を創ります。
|
|
団体の活動・業務
|
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、短期入所生活介護、地域包括支援センター、居宅介護支援センター、訪問入浴サービス、デイサービスセンター、訪問看護ステーション、ホームヘルパーステーション、介護予防事業、小規模多機能型居宅介護事業、認知症グループホーム事業。
|
|
現在特に力を入れていること |
1、介護保険外の在宅サービスの取り組み。2、日本経営品質大賞(JQA)のアセッスメント基準書に準拠した取り組み。3、アセスメントツール検討委員会による自己実現を重視したアセスメントの検討。4、在宅入所相互利用、5、防災体制の充実。6、法令遵守。7個人情報保護。8リスクマネジメント委員会による、事故の防止。9サービスマナーの徹底。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
平成15年、世田谷区よりパワーリハビリテーションモデル事業を受託
平成18年、世田谷区より、「新代田あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)」を受託 平成18年、杉並区より、「地域包括支援センターケア24清水」を受託 平成19年、狛江市より、「地域包括支援センターこまえ正吉苑」を受託 平成20年、稲城市より、「稲城市地域包括支援センターいなぎ正吉苑」を受託 平成21年、府中市より、「よつや苑地域包括支援センター」を受託 |