特定非営利活動法人ファミリーコミュニケーション・ラボ

基礎情報

団体ID

1973834961

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ファミリーコミュニケーション・ラボ

団体名ふりがな

ふぁみりーこみゅにけーしょん らぼ

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

当団体は『学習型親の会』である事が特徴です。
不登校の子どもとの関わりを一日も早く良い関係とし、子どもが安心して家で生活できる環境を整えるため、2か月に一度、各支部で「傾聴」という心理カウンセラーが話を聞くときに用いる基本姿勢を学習します。その結果、それぞれの参加者がじっくりと話ができ、自分の話を受け取ってもらい、お母さん自身の心の安定をはかることにもつながっています。SNS内での掲示板を使用しての支えあいも盛んです。
又、会員主導型である事も当団体の特徴です。これまで、会員の「やりたい」を応援する形で、活動拠点を広げてきました。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

鈴木 典子

代表者氏名ふりがな

すずき のりこ

代表者兼職

ファミリーコミュニケーション・ラボ

主たる事業所の所在地

郵便番号

543-0001

都道府県

大阪府

市区町村

大阪市天王寺区

市区町村ふりがな

てんのうじく

詳細住所

上本町9-1-12-401

詳細住所ふりがな

うえほんまち 

お問い合わせ用メールアドレス

famicom1008@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

070-5261-1115

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

543-0001

都道府県

大阪府

市区町村

大阪市天王寺区

市区町村ふりがな

てんのうじく

詳細住所

上本町

詳細住所ふりがな

うえほんまち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年7月17日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年7月17日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

大阪市市民局区政支援室市民活動支援担当市民活動グループ
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

青少年

 

子ども、障がい者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、人権・平和、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

<沿革>
2008年04月 mixi内に「不登校 学校が苦手な子の親室」掲示板作成
      (2024年2月現在 登録者数約1730人)
2011年~ 大阪、名古屋、東京、神奈川に「不登校ママの会」を発足
2015年07月 各地のママの会を統合し、NPO法人に認証
2023年04月 第3回キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ優秀賞 受賞

<勉強会・お茶会>
2011年06月~ 大阪土曜ママの会「リッスン」偶数月に勉強会、9、11月にお茶会
2012年06月~ 名古屋ママの会「ラポール」偶数月に勉強会、奇数月にお茶会
2012年09月~ 大阪平日ママの会「リッスン2」奇数月に勉強会、不定期でお茶会
2013年12月~ 東京ママの会「リボーン」奇数月に勉強会
2015年07月~ 神奈川ママの会「リップル」偶数月に勉強会、奇数月にお茶会
2016年02月~ 宝塚ママの会「カラット」奇数月に勉強会、偶数月にお茶会
2016年04月~ 東京平日ママの会「リボーン2」偶数月に勉強会
2017年02月~ 三重松阪ママの会「ラポール2」奇数月に勉強会
2017年04月~ オンラインママの会「コンパッション」偶数月に勉強会
2017年09月~ 岡山・広島ママの会「Listen Momo」奇数月に勉強会、偶数月におしゃべり会
2018年08月~ 埼玉ママの会「リボーンさいたま」偶数月に勉強会、不定期でお茶会
2018年11月~ ONLINEママの交流会「ぐろぅばる」奇数月に交流会
2023年07月~ 滋賀不登校ママの会「Mother Lake」2か月ごとに勉強会
この他にも、九州や東北等で不定期にお茶会を開催

<セミナー・講演会>
2015年11月 ファミラボ総会(東京)
2016年05月 関東セミナー 講演会講師:奥平綾子氏(株式会社おめめどう)
2016年06月 岡山セミナー
2016年11月 ファミラボ総会(大阪)
2017年01月 名古屋セミナー 講演会講師:奥平綾子氏(株式会社おめめどう)
2017年06月 岡山セミナー 講演会講師:奥平綾子氏(株式会社おめめどう)
2017年07月 関東セミナー 講演会講師:後藤剛氏(NVC認定トレーナー)
2017年11月 ファミラボ総会(名古屋)
2018年07月 岡山セミナー
2018年11月 ファミラボ総会(東京)
2019年02月 名古屋セミナー
2019年11月 ファミラボ総会(大阪) 講演会講師:東山紘久先生(京都大学名誉教授)
2020年02月 名古屋セミナー
2020年05月 関東セミナー
2020年07月 岡山セミナー
2020年11月 ファミラボ総会(online)
       講演会講師:後藤剛氏・後藤ゆう子氏(NVC認定トレーナー)
2021年07月 岡山セミナー
2021年11月 ファミラボ総会(online) 講演会講師:大久保賢一先生(畿央大学教授)
2022年07月 岡山セミナー
2022年11月 ファミラボ全国大会(大阪)
       講演会講師:貴戸理恵先生(関西学院大学准教授) 野田彩花氏(元不登校当事者)
2023年07月 岡山不登校セミナー
2023年12月 ファミラボ全国大会(愛知) 講演会講師:関正樹先生(児童精神科医)

団体の目的
(定款に記載された目的)

 現代の子育て世代とそれを見守る地域住民や教育機関に対して、不登校及び発達障害の子供が増加傾向にある現状を伝え、その状況理解により不登校及び発達障害の子供を持つ親が孤立せず、孤独感及び不安などを解消するための親の交流会の開催や情報提供及び資格保持者によるカウンセリグ・教育の場を提供する事業を行い豊かな社会を作ることに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボでは5つの活動を行っています。

1)傾聴サークル
不登校や発達障害と診断された児童・生徒を持つ母親を対象に、同じ悩みを持つ母親だけの、安心安全の場を提供。そこで、子どもへの接し方を学び、自分の話にしっかりと耳を傾けてもらう経験をすることにより、母親の気持ちの安定と、対象の児童・生徒が過ごしやすい家庭環境づくりや心の発達課題を無事にクリアすることを支援とする。

2)不登校関連のリーフレット作成
 学校や親類など周囲の人の不登校への無理解のために起こる摩擦や対象児童・生徒や親が傷つくのを防止することを目的にリーフレットを作成し、HPより無料ダウンロードできるようにしている。

3)相談業務
 利用会員は心理職が答える無料相談掲示板を利用することができる。
 また、非定期でセミナーやお茶会などを開催している。

4)SNS部門
 無料SNSサービスmixiに掲示板を開設。管理している。
掲示板では不登校、発達障害関連の情報が閲覧でき、不安な時、わからないことが出てきた時などに、リアルタイムで経験者の先輩である母親たちから、応援やアドバイスを受けることができる。

5)講師派遣業務
 不登校、発達障害の親の会、PTA、教職員団体に向けて、不登校に関する内容のセミナー講師の派遣業務を行っている。

現在特に力を入れていること

1)傾聴サークルの拡充

2)非行・不登校防止に向けての若い母親たちへの啓発活動

今後の活動の方向性・ビジョン

不登校の延長として、又、社会復帰後に起こる可能性の高い長期引きこもり、神経症、自死、犯罪などの二次障害の防止を視点に置き、親子の相互理解、信頼関係の構築、それぞれの自己理解、自己受容につながるよう傾聴勉強会の強化と、専門家による臨床心理学的地域援助プログラムを作成し、他団体である親の会にも提供していく。

定期刊行物

当NPO法人の活動を広くお知らせするための定期刊行物を準備中

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

熊本の子ども達への支援活動を他のNPOと連携し実施。

企業・団体との協働・共同研究の実績

(株)おめめどう様と子どもとのコミュニケーションをよくするための合同セミナーを開催。

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

1月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々々年度)決算 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)予算
内訳 会費
1,051,500円
 
1,000,000円
寄付金
53,185円
 
100,000円
民間助成金
0円
 
0円
公的補助金
0円
 
0円
自主事業収入
1,546,460円
 
1,000,000円
委託事業収入
0円
 
0円
その他収入
5,021円
 
0円
当期収入合計
2,656,166円
 
2,100,000円
前期繰越金
4,453,057円
 
4,286,823円
<支出の部> 2022年度(前々々年度)決算 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)予算
当期支出合計
2,007,590円
 
3,103,000円
内人件費
 
 
0円
次期繰越金
5,101,633円
 
3,283,823円
備考
 
 
 
※決算時期のため、前年度決算に代わり一時的に前年度予算を表示しています。

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々々年度)決算 2023年度(前々年度)決算
内訳 流動資産
5,101,633円
4,489,823円
固定資産
0円
0円
資産の部合計
5,101,633円
4,489,823円
<負債の部> 2022年度(前々々年度)決算 2023年度(前々年度)決算
内訳 流動負債
0円
203,000円
固定負債
0円
0円
負債の部合計
0円
203,000円
<正味財産の部> 2022年度(前々々年度)決算 2023年度(前々年度)決算
内訳 前期正味財産
4,453,057円
5,101,633円
当期正味財産増減額
648,576円
-814,810円
当期正味財産合計
5,101,633円
4,286,823円

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々々年度)決算 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)予算
内訳 受取会費
1,051,500円
 
1,000,000円
受取寄附金
53,185円
 
100,000円
受取民間助成金
0円
 
0円
受取公的補助金
0円
 
0円
自主事業収入
1,546,460円
 
1,000,000円
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
0円
 
0円
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
5,021円
 
0円
経常収益計
2,656,166円
 
2,100,000円
<支出の部> 2022年度(前々々年度)決算 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
2,007,590円
 
3,103,000円
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
4,453,057円
 
4,286,823円
次期繰越正味財産額
5,101,633円
 
3,283,823円
備考
 
 
 
※決算時期のため、前年度決算に代わり一時的に前年度予算を表示しています。

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々々年度)決算 2023年度(前々年度)決算
内訳 流動資産合計
5,101,633円
4,489,823円
固定資産合計
0円
0円
資産合計
5,101,633円
4,489,823円
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々々年度)決算 2023年度(前々年度)決算
内訳 流動負債合計
0円
203,000円
固定負債合計
0円
0円
負債合計
0円
203,000円
正味財産合計
5,101,633円
4,286,823円
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
8名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2024年度(前年度)
 
 
 
 
2023年度(前々年度)
2022年度(前々々年度)
2021年度
2020年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2025年度(当年度)
 
 
2024年度(前年度)
 
2023年度(前々年度)
 
2022年度(前々々年度)
 
2021年度
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら