社会福祉法人社会福祉法人 白百合会
|
団体ID |
1977766797
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
社会福祉法人 白百合会
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじん しらゆりかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
楠本 浩子
|
代表者氏名ふりがな |
くすもとひろこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
603-8378
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
京都市
|
|
市区町村ふりがな |
きょうとし
|
|
詳細住所 |
北区衣笠御所ノ内町4
|
|
詳細住所ふりがな |
きたくきぬがさごしょのうちちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
shirayurikai@zeus.eonet.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
075-462-3514
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
075-465-0809
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1984年5月4日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2001年7月1日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
23名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、男女共同参画
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・1984年「衣笠共同作業所」を開所。
・1989年「洛陽共同作業所」を開所。 ・1998年「西京共同作業所」を開所。 ・2001年「衣笠授産所」として法人格を取得。 ・2002年「洛陽授産所」として法人格を取得。 ・2003年「西京授産所」として法人格を取得。 ・2010年 西京授産所が、就労継続支援B型事業所「リ・ブラン西京」へ移行。 |
|
団体の目的
|
企業就職の困難な利用者に対し授産活動を通して社会への「自立」「生きがい」を得て自己実現を図る為の支援を行う。
また、利用者の「選択」「決定」「責任」を尊重しそのための支援を行う。 |
|
団体の活動・業務
|
・第1種社会福祉事業 身体障害者小規模授産施設衣笠授産所の設置経営
・第1種社会福祉事業 身体障害者小規模授産施設洛陽授産所の設置経営 ・第2種社会福祉事業 障害福祉サービス事業就労継続支援B型リ・ブラン西京の 設置経営 |
|
現在特に力を入れていること |
利用者・地域のニーズに柔軟に応えられる施設展開を目指す。
ノーマライゼーションの推進、こころのバリアフリー実現に向け地域住民との日常的交流の活性化により、新たな地域コミュニティを構築を目的とする。 利用者の社会性の醸成と就労支援強化に向けてのステップアップの場とする。 市場ニーズに対応した授産商品を企画生産し利用者の工賃アップを図り利用者の生活の安定化を目指す。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|