認定特定非営利活動法人エンゼルあきちゃん

基礎情報

団体ID

1982875468

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

エンゼルあきちゃん

団体名ふりがな

えんぜるあきちゃん

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

障がい者、高齢者、子ども、健常者、誰もが、助け合い、仲良く一緒に協力しながら生活できる場と、地域の仲間づくりを念頭におき、安心して楽しく過ごせる場所、どこにもない「自分たちの居場所」をみんなでつくっていきます。現在、小規模デイサービスを3か所で運営しています。

1.デイサービス エンゼルあきちゃん(国分寺台)  
地域の多くのボランティアの方々から協力を頂き、多種の文化活動の取り組みが特色です。

2.デイサービス エンゼルあきちゃんⅡ(大谷)    
季節が楽しめる緑多い庭とゆったりしたスペースで、個性を尊重した独自の取り組みが特色です。
令和3年から共生型生活介護サービスをスタートしました。

3.居宅介護支援事業所 ケアプラン エンゼルあきちゃん(国分寺台)
担当するケアマネージャーがケアプラン作成いたします。一人ひとりの想いを大切に、楽しく安心して在宅生活が送れるような支援を心がけています。

4. あきちゃんサロン(フリースペース)
障がい者、高齢者、子ども、健常者の誰もが、助け合い仲良く楽しくともに生活できる場、地域づくりを目標に活動しています。

5. あきちゃんステイ
夜間の急な用事で介護ができない時、高齢者が一人でも安心して留守番できる場を提供、有資格者が常駐し生活支援、介護を致します。



代表者役職

理事長

代表者氏名

鹿島 正和

代表者氏名ふりがな

かしま まさかず

代表者兼職

管理者

主たる事業所の所在地

郵便番号

243-0419

都道府県

神奈川県

市区町村

海老名市

市区町村ふりがな

えびなし

詳細住所

大谷北2-23-50

詳細住所ふりがな

おおやきた

お問い合わせ用メールアドレス

angelakichan02@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

046-233-4525

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

年中無休

FAX番号

FAX番号

046-233-4526

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

年中無休

従たる事業所の所在地

郵便番号

243-0413

都道府県

神奈川県

市区町村

海老名市

市区町村ふりがな

えびなし

詳細住所

国分寺台2-2-2

詳細住所ふりがな

こくぶんじだい

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2008年4月6日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2008年4月6日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

35名

所轄官庁

神奈川県

所轄官庁局課名

NPO法人室
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

福祉

 

障がい者、高齢者、保健・医療、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

代表者鹿島正和:妻の発病を期に障害者の世界を知り、介護の必要な方々の多さを実感した。友人が背中を押してくれたことで自ら施設を開く決心をした。意気に感じて集まってくれた同志6名で小さな小さなデイサービス運営が始まった。当初50名/月の利用者が現在は250名/月とMAX状態になって来ており、職員も35名となり、真剣にそして楽しく活動している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

障害者及び高齢者等の要介護者が安心して心豊かに暮らして行くために、慣れ親しんだ地域で親しい人々による支え合いを基調に福祉関連事業を行い、もって地域社会を含めた生活の質の向上を図り、広く公益の増進に寄与する。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.ほど良い刺激のある、文化活動を組み込んだデイサービスの提供
2.誰でも自由に利用できる、地域に開放したサロンの提供
3.介護有資格者常駐下での、急場しのぎのお泊まり処の提供
4.心身の維持にちょっと不安な時の、よろず相談処の提供

現在特に力を入れていること

障害者の就労支援の一環として、「就労継続支援事業」の開所に向けての環境整備を進めている。
障害のある児童を主にした「学童保育事業」の開所検討も進めている。

今後の活動の方向性・ビジョン

まだ元気でいられるうちに、仲間が寄り添って共同生活が出来るような場所を創りたい。

定期刊行物

「ぷらっと」年1~2回発行、約1000部

団体の備考

夢:赤ちゃんからお年寄りまで、障害が有ろうと無かろうと、介護が必要で有ろうと無かろうと、誰でもが安心して過ごせる場所を創りたい。

令和3年度から共生型生活介護サービスを始めます。
エンゼルあきちゃんでは今まで、介護保険を対象にしたサービスを主に行ってきましたが、このたび障害福祉サービス事業者に指定されました。
これにより、高齢者と障がい者、両方を対象としたサービスを来年度から始めたいと計画しています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績