認定特定非営利活動法人すけっとファミリー

基礎情報

団体ID

1983700319

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

すけっとファミリー

団体名ふりがな

すけっとふぁみりー

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

お互いさまの精神のもと、地域に根ざしたサービスを提供しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

北村 政智

代表者氏名ふりがな

きたむら まさとも

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

467-0064

都道府県

愛知県

市区町村

名古屋市瑞穂区弥富通

市区町村ふりがな

なごやしみずほくやとみどおり

詳細住所

三丁目45番地

詳細住所ふりがな

さんちょうめ ばんち

お問い合わせ用メールアドレス

jimu@suketto-family.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

052-861-3980

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

祝祭日休業

FAX番号

FAX番号

052-861-6048

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

祝祭日休業

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1993年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2000年11月13日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

65名

所轄官庁

名古屋市

所轄官庁局課名

市民経済局地域振興部市民活動推進センター 市民活動係
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

1993年4月より在宅支援に取り組み、介護保険が始まった2000年からは介護保険とたすけ合い活動の両輪で在宅支援に取り組んでいます。
それと平行して、すけっとファミリーの理念に基づき地域でのお互いさまの精神を育成するために地域との交流に力を入れてきました。その一つの活動として、地域に顔が見えるよう、はるまつり・夏祭り・餅つきの開催、ふれあいいきいきサロンの運営、地域の行事に積極的に参加(ハロウィン・神社の清掃活動等)継続しています。
他団体との連携として、
  1.特定非営利活動法人あいち福祉ネット
   特定非営利活動法人なごや福祉ネット
   特定非営利活動法人移動ネットあいち
  2.瑞穂区でネットワークグループ「みずほたすけ愛ネット」を立ち上げ、認知症サポーター養成講座を中心に地域で安心安全に生活するためのまちづくり活動を推進しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

私たちは、年をとってもたとえ認知症になっても住み慣れた我が家で住み続けていたい。この当たり前の望みを少しでもかなえられるよう在宅支援活動を続けています。
介護保険で全てをまかなうことはできません。地域のことは地域の人が支え合う、お互いさまの助け合いを育てる活動をしています。
「すけっとファミリーの理念」
  お互いさまの精神のもと
  地域に根ざしたサービスを提供し
  すべての人々が健やかで安心して暮らせる
  地域社会づくりを目指します。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

介護保険事業(訪問介護・通所介護支援・居宅介護支援)
障害者総合支援事業(生活介護・居宅介護・重度訪問介護)
介護保険ではできない支援(入院中のお世話、旅行・観劇のお供、庭の水撒き、草取り、お墓参り等々)
子育て支援(共稼ぎ家庭の夕食の支度、病中・病後の見守り、診察予約取り、緊急時のお迎え等々)
地域交流事業(絵手紙教室の運営、ネットワークグループとの連携)
※ネットワークグループ
  瑞穂区でネットワークグループ“みずほたすけ愛ネット”を立ち上げ、
  安心・安全に暮らせる瑞穂のまちづくりを目指しています。

現在特に力を入れていること

今、すけっとファミリーが力を入れていること、それは理念に立ち返り“お互いさま”の精神を広く地域の住民と分かち合える環境を作ることです。
 現在、すけっとファミリーは介護保険と助け合いの両輪で地域で活動していますが、1団体では力の限界があります。そこで地域のNPO・ボランティア・住民有志・区社協に呼びかけネットワークグループ“みずほたすけ愛ネット”を立ち上げました。
 この“みずほたすけ愛ネット”が開催する行事を通し、地域にボランティアの活動を紹介し、新しいボランティアの発掘そしてボランティアの輪を拡げる活動に力を入れております。
 そのきっかけ作りとして、“みずほたすけ愛ネット”が中心となり認知症サポーター養成講座を開催し、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせる街づくりを目指しています。
 そして“みずほたすけ愛ネットフォーラム”を開催し、今までに認知症・防災・地域の課題などについて研修・体験・話し合いをしてきました。
 これからも、すけっとファミリーの理念である地域に根ざした活動をネットワークを広げつつ実践していきたいと思っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

お互いさまの精神のもと、地域に根ざしたサービスを提供し、すべての人が健やかで安心して暮らせる地域社会づくりを目指します。

定期刊行物

すけっとだより 年4回 約500部/回 発行

団体の備考

すけっとファミリーは、介護保険とたすけ合い活動の両輪で在宅支援活動をしています。その中で地域での支え合い“お互いさまの精神”の大切さを痛切に感じ、地域の人たちが顔見知りになることを目的に地域交流事業を行なっています。
 またネットワークグループ“みずほたすけ愛ネット”を立ち上げ、瑞穂区で安心・安全に生活ができるよう街づくりに係っています。そして瑞穂区社会福祉協議会から「わくわくみずほまつり」の主催者を引き継ぎ、多くのボランティア団体と繋がりを広めています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

令和3年度(2021年度)実績:
●名古屋市介護保険課(人材育成支援)
●イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン

令和4年度(2022年度)実績:
●一般財団法人白寿会(送迎車助成)
●名古屋市介護保険課(人材育成支援)
●イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン

令和5年度(2023年度)実績:
●公益財団法人JKA(送迎車助成)
●食材費・物価高騰対策支援金(愛知県)
●イオン・マックスバリュ幸せの黄色いレシートキャンペーン

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

令和3年度(2021年度)実績:
●第20回福祉たすけあいフォーラムの開催(NPO法人あいち福祉ネット・NPO法人なごや福祉ネット)
●ボランティア交流事業「わくわくみずほまつり」の実施(みずほたすけ愛ネット)(コロナ禍のため休止)
●認知症理解講座の開催(みずほたすけ愛ネット)【1回/年】(コロナ禍のため休止)
●福祉やまちづくりに関する場所提供事業(マルシェ)
●令和3年度 名古屋市 高齢者日常生活支援 研修(NPO法人なごや福祉ネット)

令和4年度(2022年度)実績:
●第21回福祉たすけあいフォーラムの開催(NPO法人あいち福祉ネット)
●ボランティア交流事業「わくわくみずほまつり」の実施(みずほたすけ愛ネット)(コロナ禍のため休止)
●認知症理解講座の開催(みずほたすけ愛ネット)【1回/年】(R5.2.17@名古屋大谷高等学校)
●福祉やまちづくりに関する場所提供事業(マルシェ)
●令和4年度 名古屋市 高齢者日常生活支援 研修(NPO法人なごや福祉ネット)

令和5年度(2023年度)実績:
●第22回福祉たすけあいフォーラムの開催(NPO法人あいち福祉ネット)
●ボランティア交流事業「わくわくみずほまつり」の実施(みずほたすけ愛ネット)(コロナ禍のため休止)
●認知症理解講座の開催(みずほたすけ愛ネット)【1回/年】(R6.2.2@名古屋大谷高等学校)
●福祉やまちづくりに関する場所提供事業(マルシェ、まま食堂)
●令和5年度 名古屋市 高齢者日常生活支援 研修(NPO法人なごや福祉ネット)

企業・団体との協働・共同研究の実績

令和3年度(2021年度)実績:
●名古屋大谷高等学校:研修生受け入れ(コロナ禍のため休止)

令和4年度(2022年度)実績:
●名古屋大谷高等学校:研修生受け入れ(コロナ禍のため休止)

令和5年度(2023年度)実績:
●名古屋大谷高等学校:研修生受け入れ(コロナ禍のため休止)

行政との協働(委託事業など)の実績

令和3年度(2021年度)実績:
●「一人親家庭等家事介護サービス事業」(名古屋市)
●「産前・産後ヘルプ事業」(名古屋市)
●「高齢者なんでも相談所(ブランチ)事業」(名古屋市)

令和4年度(2022年度)実績:
●「産前・産後ヘルプ事業」(名古屋市)
●「高齢者なんでも相談所(ブランチ)事業」(名古屋市)

令和5年度(2023年度)実績:
●「産前・産後ヘルプ事業」(名古屋市)
●「高齢者なんでも相談所(ブランチ)事業」(名古屋市)