社会福祉法人麗心会

基礎情報

団体ID

1985012986

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

麗心会

団体名ふりがな

れいしんかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

藤田 隆司

代表者氏名ふりがな

ふじた たかし

代表者兼職

施設長

主たる事業所の所在地

郵便番号

925-0457

都道府県

石川県

市区町村

羽咋郡志賀町

市区町村ふりがな

はくいぐんしかまち

詳細住所

給分ホの3番1

詳細住所ふりがな

きゅうぶん

お問い合わせ用メールアドレス

t-fujita@p2282.nsk.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0767-42-8800

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0767-42-0150

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2000年4月14日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2000年4月27日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

石川県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

61名

所轄官庁

石川県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

高齢者

 

福祉

設立以来の主な活動実績

介護保険法の施行が始まり、多様化する高齢者福祉のニーズにこたえるべく、介護保険制度外の施設軽費老人ホーム(ケアハウス)を設立し、虚弱な高齢者に対して総合的な福祉サービスを提供することにより地域の高齢者福祉に貢献する。さらに認知症高齢者グループホーム、地域密着型特別養護老人ホーム、通所介護デイサービス、居宅介護支援事業所を展開し総合的にサービスを行っている。
現理事長の略歴
 ・ 大学病院、老人保健施設にて作業療法士として 9年
 ・ 介護老人保健施設副施設長 8年
 ・ 麗心会ケアハウス副施設長 2年
 ・ 令和元年5月29日より現法人理事長就任、
 ・ 令和1年7月1日ケアハウス・グループホーム施設長に就任
 

団体の目的
(定款に記載された目的)

この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重しして総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
 1 第一種社会福祉事業 軽費老人ホームの経営
            特別養護老人ホームの経営
 2 第二種社会福祉事業 認知症高齢者共同生活援助事業の経営
            老人デイサービスの経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

平成12年12月より軽費老人ホーム(ケアハウス)30床を開設
平成14年8月より認知症高齢者グループホームを2ユニットを開設
平成29年7月より地域密着型特別養護老人ホーム29症
        認知症高齢者グループホームを2ユニット
        通所介護(デイサービスセンター)定員30名
        居宅介護支援事業所 を開設する

現在特に力を入れていること

基本理念
① 自立の支援 お一人おひとりの生命の尊さを理解し、日常生活の自立を支援する。
② 生活の支援 お一人おひとりの暮らしを大切に、活き活きとした尊厳のある生活が送れるよう支援する。
③ 安心・安全の支援 地域の課題やニーズを発掘し、地域住民と安心して、安全に過ごせる生活環境を整えるとともに、災害時における安全確保のため地域と連携を図る。感染症対策を万全に行い安心してご利用いただく。

安心・安全に力を入れ、感染症や自然災害にも対応できるようしっかりと備えていく。
地域とのつながりを意識し、コロナで希薄になった交流を少しずつ再開していく。

今後の活動の方向性・ビジョン

基本理念を念頭に、新型コロナウイルスにより大きく社会も変わり、ウイルスと共存した対応や業務の改善、アフターコロナを見据え希薄になった地域との交流を考えながら運営を行っていく。特に自然災害や感染症が発生した場合に備え、事業継続計画を早急に立て不測の事態に備えていく。また、虐待防止やハラスメント防止の規程を定め、ご利用者・ご家族の安心はもちろんのこと、職員も安心して働ける環境を整備していく。

定期刊行物

・広報「花菖蒲」年2回発行
・ケアハウスあやめケアセンター「ふれあい広場」、グループホームさくらがい「笑顔のすまい」、
 グループホーム第二さくらがい「やすらぎのすまい」を近況報告を兼ねて家族向けに発行

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

予防給付者の居宅介護支援 地域包括支援センターから委託