ホゴノプロフィス(任意団体)
|
団体ID |
1994188637
|
|
法人の種類 |
任意団体
|
|
団体名(法人名称) |
ホゴノプロフィス
|
|
団体名ふりがな |
ほごのぷろふぃす
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
発足十余年、仙台におけるジャグリング市民活動団体の老舗それが「ホゴノプロフィス」です。
楽しくてかっこいいホゴノプロフィスのジャグリングパフォーマンスでみなさんの催しを最大限盛り上げます! 国内外トップレベルのメンバーによる華麗な技の数々。 各地のイベントで絶賛されたショーをみなさんの催しにもぜひどうぞ!! ○お問い合わせはお気軽に・・・ (NPO・児童館など向け料金設定もあります) ホゴノプロフィス 事務所まで、 メール(info@hogonopro.com)か 電話(022-738-9881)にて。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
本郷 仁一
|
代表者氏名ふりがな |
ほんごう まさかず
|
代表者兼職 |
団体職員(法人名非公表)
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
980-0811
|
都道府県 |
宮城県
|
|
市区町村 |
仙台市青葉区
|
|
市区町村ふりがな |
せんだいしあおばく
|
|
詳細住所 |
一番町四丁目1-3仙台市市民活動サポートセンター内レターケースNo.116
|
|
詳細住所ふりがな |
いちばんちょう せんだいししみんかつどうさぽーとせんたーない
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@hogonopro.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
022-738-9881
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
022-738-9881
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~20時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1998年1月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮城県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
1名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
特になし
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1998年 発足(代表 本郷仁一)写真展活動開始
1999年 ハイパーヨーヨーを活動に取り込む。 2000年 ジャグリング活動開始 卸町ふれあい市、仙台青葉まつり、青葉区民まつり他で活躍 2003年 ジャグリング日本大会 仙台大会現地運営 2007年 仙台*お散歩カメラ サポートパートナー 2009年 特定非営利活動法人 日本ジャグリング協会理事就任(代表:本郷) |
|
団体の目的
|
非営利活動に係る地域貢献事業として、アートやパフォーマンスの健全な普及と振興を通じて総合芸術の発展に寄与すること、並びにアーティストの相互交流により、世代や国境を越えてのコミュニケーションネットワークの構築を目的としています。
|
|
団体の活動・業務
|
アートやジャグリングによるネットワークの拡大、アーティストの発表の場やアートの見られる場づくりの提案・運営、ヨーヨーやジャグリングの普及など。仙台冒険あそび場、児童館、学園祭、ほか各種催しに出演しています。
|
|
現在特に力を入れていること |
・イベント等へのジャグリング・パフォーマンス出演
ならびにパフォーマー派遣 ・NPO向け広報写真教室の出前講師 ・写真コミュニティ「仙台*お散歩カメラ」の運営協力 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
アートやパフォーマンスにより楽しいまちづくりを提案し、豊かで安心した地域社会をつくり出すことで地域に貢献する事を目的に事業を実施します。
|
|
定期刊行物 |
メールニュース「まるメラ~ダ」
活動ブログ「HOGOLOG」 公式ツイッター「@hogonopro」 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成24年度
・認定特定非営利活動法人 日本 NPO センター / 財団法人 児童健全育成推進財団「日産プレジデント基金」あそびプラスOneプログラム ・財団法人児童健全育成推進財団児「童館・復興支援プロジェクト」(NPO派遣プログラム) 平成25年度 ・認定特定非営利活動法人 日本 NPO センター / 財団法人 児童健全育成推進財団「日産プレジデント基金」あそびプラスOneプログラム(第2期) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
特になし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
特になし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
特になし
|