特定非営利活動法人介護支援事業所 縁ゆかり

基礎情報

団体ID

1999699901

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

介護支援事業所 縁ゆかり

団体名ふりがな

かいごしえんじぎょうしょゆかり

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

NPO制度として間もないころに小さな介護支援事業所として立ち上げました。
その後訪問介護事業、通所介護施設を同じ石神井の地に設立運営してきました。
常に利用者様に寄り添い、どんな些細なことや難しい事柄もあきらめずに切り開いてきました。
その後障がい児に放課後デイサービスを立ち上げ、地域に横たわる困難にもご家族とともに役所に出向きまた関係機関とも協力し運営をしてきました。
さらに障がい者相談事業も開業し多くの相談を頂いています。
また昨年2018年より茨城の地でも、障害者グループホームを開設し今までにない明るくオープンな施設に地元の方からも好評を頂いています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

有馬 紀子

代表者氏名ふりがな

ありま のりこ

代表者兼職

なし

主たる事業所の所在地

郵便番号

177-0045

都道府県

東京都

市区町村

練馬区

市区町村ふりがな

ねりまく

詳細住所

石神井台7-21-8

詳細住所ふりがな

しゃくじいだい

お問い合わせ用メールアドレス

info@yucari.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-5927-5545

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

特になし

FAX番号

FAX番号

03-3920-6407

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

特になし

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年2月5日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年2月5日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

78名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

都民生活部
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

高齢者

 

子ども、障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

高齢者を中心に社会的弱者が自分のずっと生活してきた地域で、尊厳をもって暮らし続けられるように様々な方面からの支援をしてきた。
具体的には、介護支援ではきめ細かに利用者様に直接出向き、問題発生時には迅速に関係者と共有し解決を図ってきた。
また通所介護については、自分でできることはまず自分で行うをモットーに音楽療法、ヨガ等を積極的に導入し楽しく機能回復が図れる工夫をしてきた。
障がい者については、役所と連携し利用者だけでなくその家族の方も安心して頂ける対応を行ってきた。

このような基本的な姿勢の元で、当法人は当初居宅支援、訪問介護事業を開設し練馬区石神井を中心に活動を行ってきた。
「利用者の要望や希望に、とにかく寄り添い、その実現に努め簡単には諦めない」姿勢が周囲の方から評価され、ヘルパーさんの数も増え続け約50人程度を擁するになった。
そのような中で、老人向けデイサービスの開設要望が多くなってきてそれに対応すべく、やはり練馬区内にデイサービスの設置をおこない運営をはじめる。
老人介護関係の事業を進める中で、障がいを持つ子供たちの活動の場が少なくまたその親たちも同様に困難な状況があるとの現実があることを知り、練馬区内に放課後デイサービスの開設に踏み切る。
幸い、その運営や評判も良好でこのサービスを進めてきたが、障がい者全体を取り巻く課題にも着目しその親や障がい者の諸問題の相談に対応する相談支援事業も新規開業した。
このように主に練馬区内で老人や障がい者向け事業を展開してきた知見等をいかし、成人した障がい者向けの住居や生活援助施設の開設を計画し昨年、茨城県鉾田市に障がい者共同生活援助施設(グループホーム)を開設しその運営を開始した。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、高齢者、障がい者等様々な社会的不利な状態で生活している人に対して、住み、慣れた地域で心豊かに暮らしてもらうために、介護支援活動等行う。更に子育て層から高齢者までがともに手を携えてくらしていけるように福祉向上に寄与する。
(1)居宅介護支援事業
(2)訪問介護事業
(3)通所介護事業
(4)在宅福祉に関する事業
(5)地域ボランティアの育成
(6)自家用自動車有償運送事業
(7)介護予防事業
(8)健康増進のための事業
(9)子育て支援事業
(10)シニア世代啓発育成
(11)障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業
(12)障害者総合支援法に基づく一般相談支援事業
(13)障害者総合支援法に基づく特定相談支援事業
(14)児童福祉法に基づく児童発達支援及び放課後等デイサービス事業
(15)児童福祉法に基づく障害児相談支援事業
(16)障害者総合支援法に基づく共同生活援助事業
(17)その他第3条の目的を達成するために必要な事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

介護保険の居宅介護支援・訪問介護・通所介護。障害者自立支援法の居宅介護児童デイサービス。福祉有償運送。さまざまな障がい者相談業務。
具体的には、
・居宅介護支援事業
 介護支援専門員4名にて、約80名の利用者を担当している。
・訪問介護事業
 ヘルパー約50名の方が、地域の利用者に寄り添い問題が発生しても、諦めることなくサービスを提供している。
・通所介護事業
 平成17年に老人デイサービス縁を開設し、古民家風の建屋にて運営を行ってきた。特にイベントに力を入れ日本全国のお祭りデイ等開催し好評を得た。
 また平成19年には、練馬区内の別地区にて老人デイサービスを開設、リハビリに特に力を入れ運営を行っている。
・自家用自動車有償運送事業
関東陸運局より福祉有償運送の認可を頂きサービスを行っている。現状人手不足の問題等抱えているが利用者の要望に応えるべく対応している。
・子育て支援事業
練馬区より「子育て支援サービス」の業務委託を受け業務を展開している。
・障害者総合支援法に基づく一般相談支援事業
平成24年より地域定着支援等の事業を開始した。
・児童福祉法に基づく児童発達支援及び放課後等デイサービス事業
平成22年児童デイサービスを開設した。室内の遊戯、お散歩、外出等障がい児の利用者が楽しく安全に時間を過ごせると保護者から好評を得ている。
・障害者総合支援法に基づく共同生活援助事業
昨年、茨城県に障がい者向けグループホームを開設、海辺のゆったりとした環境にて時間を過ごしてもらえるよう設備を工夫した。現在定員6名満床にすべく運営をしている。

現在特に力を入れていること

障がい児放課後デイサービスの運営の安定化と質の向上を進めている。
利用者に寄り添うキメの細かいサービスやサポートには、やはり職員一人一人のスキルアップが欠かせない。
そこで、当法人は積極的に外部研修受講や専門講師を招き直接業務に関わる内容や社会人として学ぶべき接遇等の研修会を開催している。
特に障がい者をめぐっては、神奈川県での悲惨な事件もあり特に虐待やパワハラ等の防止のためのマニュアル等整備し定期的な研修も行っているところである。
また障がい者のためのグループホームを立ち上げたので、地域の就業施設、医療機関、住民とも連携し利用者の方が生きがいをもって日常生活が送れるよう安定した管理を進めたい。

今後の活動の方向性・ビジョン

障がい児放課後デイサービス及び障がい者相談業務から得たノウハウや知見を通じて、昨年2018年に障がい者グループホームの運営を開始した。
今後は、この施設の運営について安定をさせていくことが当面の重点項目になる。
すなわち、利用者様の数が満室になること、職員の介護技術の向上そして安定化、そして何よりも安全で無事故の運営が求められてくる。
それらに対応するマニュアル等の整備を喫緊の課題と認識している。
全体として、当法人として老人介護関係の事業を従来型で運営することは非常に困難となると予想してる。
即ち介護保険制度の見直し、運用の厳格化、報酬の見直し等法令の面から、更に人材の不足等社会環境の面から法人の運営は困難を極めつつある。
そのような中で、当法人はこれまでの障がい者支援での知見やノウハウを生かし障がい者関連の事業展開を進める計画をしている。
これは、単に事業を経験しているということだけでなく社会のニーズに応えるということである。
障がい児放課後デイサービスの運営で強く感じたことは、利用者の子供達がこのサービスから巣立ったあとの社会の受け入れ態勢への不安である。
住む場所、働く場所、遊ぶ場所、サポート体制等心配事ばかりである。
そこで、住む場所過ごす場所として昨年グループホームを立ち上げたところであるが、これの安定化ののち新たな展開として、親や家族、地域の方々とともに過ごせる機会や場所を提供したいということである。
現在、リサーチを開始してところであるが、これら障がい者支援サービスを中心に今後の活動を進めたい

定期刊行物

なし

団体の備考

なし
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2011年(平成23年) 日本財団の福祉車両配車
2014年(平成26年)から2019年(令和元年) 練馬区非営利地域福祉活動補助金受領
練馬区福祉人材雇用促進事業助成金
介護人材確保助成金
介護雇用創出助成金
キャリア形成促進助成金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

地域老人介護事業者(若葉会)会参画

企業・団体との協働・共同研究の実績

特になし

行政との協働(委託事業など)の実績

介護職員就業促進事業(東京しごとセンター)
NPOスタッフ体験受け入れ(東京しごとセンター)
移動支援事業委託(練馬区、杉並区他)
ひとり親家庭ホームヘルプサービス(練馬区)
職場体験事業(東京都社会福祉協議会)
育児支援ヘルパー事業(練馬区)
子育て支援サービス業務(練馬区)
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

最高意志決定機関:総会(通常、臨時)
執行機関:理事会
業務監査:監事

会員種別/会費/数

正会員80名
賛助会員15名

加盟団体

なし

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
1名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
1名
0名
非常勤
0名
0名
常勤職員数
73名
役員数・職員数合計
78名
イベント時などの臨時ボランティア数
30名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら