事業成果物名

2018年度剣道の普及振興事業報告

団体名

事業成果物概要

事業内容:
1、剣道錬成大会の開催
(1)全国道場少年剣道大会
a.日程等:7月24日・25日
b.場所:日本武道館
c.参加者:小中学生6,000名(監督数を含む)
d.内容:団体戦の実施
(2)都道府県道場少年剣道大会
a.日程等:4~6月
b.場所:全国
c.参加者:少年少女剣士 33,728名
(3)第36回全国道場対抗剣道大会・全国道場少年剣道選手権大会
a.日程等:9月23日
b:場所:愛媛県
c.参加者:少年少女剣士、指導者1,000名
d.内容:
ア.道場対抗:チーム小学生~指導者を1チームとし臨む
イ.個人戦:各都道府県から選出された小中学生男女各個人戦の日本一を決定
2.講習会等の開催
(1)第57回全国選抜少年剣道合宿練成会  
a.時期:4月1日~4日
b.場所:全日本少年剣道錬成会館
c.参加者:小中学生剣士 52名
(2)剣道指導者研修会
a.日程等:
ア.秋:11月22日~24日
イ.春:3月1日~3日
b.場所:全日本少年剣道錬成会館
c.参加者:111名
(3)地区剣道道場指導者講習会
a.日程等:
ア.10月7日~8日(鹿児島)
イ.10月13日~14日(新潟)
b.場所:
ア.九州地区(鹿児島)
イ.東北地区(新潟)
c.参加者:129名
d.内容:審判法、日本剣道形、木刀による剣道基本技稽古法、指導法等。
3.日本剣道少年団
(1)第41回日本剣道少年団研修会(体験発表会)
a.日程等:2019年2月24日
b.場所:東京(明治大学)
c.内容:小中計18名が剣道から学んだことを発表する。
(2)海外交流
a.日程等:7月
b.場所:東京
c.参加者:26名
d.内容:全国大会等で優秀な少年剣士を海外より招聘
4.ホームページの運営 連盟活動や大会の記録掲載等
________________________________________

1.事業目標の達成状況:
【申請時の目標】
1.少年・少女剣士が全国大会をはじめ各種剣道大会に向けての厳しい修錬を経て、強靭な心身、克己心、忍耐力等を育む。
2.全国道場少年剣道大会において、2日間約1,000チーム(選手約5,000名)の参加を目指す。
3.都道府県道場少年剣道大会において、団体戦約17,000名、個人戦約13,000名、計30,000名を目指す。
少子化が問題視される現在も団体戦は例年同等数、個人戦は増加傾向を保持しており、今後もその継続を目標とする。
4.全国道場対抗剣道大会・全国道場少年剣道選手権大会において、個人戦選手64名(各都道府県選抜)、道場対抗は試合可能数上限の80チームの参加を維持する。
5.少年合宿会においては、全国より選抜した少年・少女剣士47名が本部道場である錬成会館に集まり、正しい剣道の指導と集団での節度ある生活の中でマナーや協力精神を学ぶ。
6.指導者講習会及び研修会においては、それぞれ50名以上の参加を目指し、指導者の日本の伝統文化としての剣道の質を高めると共に、少年指導法の向上を図る。
7.剣道少年団研修会で作文の応募1800を目指し、文武両道を促し、身体面、学業面でバランスのとれた青少年育成に努める。
8.ホームページのアクセス数を昨年比で年間5,000増を目指し、SNSを活用した更なる情報発信を図る。

【目標の達成状況】
1.下記大会、講習会、研修会を通じ、厳しい修錬を経て、少年少女剣士の強靭な心身、克己心、忍耐力等を育むことができた。また、指導者の指導力向上を促すことができた。

2. 全国道場少年剣道大会(日本武道館)
第53回全国道場少年剣道大会は海外交流の一環として米国、台湾、メキシコチームを招聘しての開催となり、瑶子女王殿下のご臨席とお言葉を得て開催した。会長下村博文が主催者を代表として挨拶、来賓として水落敏栄文部科学副大臣、奥野信亮総務副大臣、尾形武寿日本財団理事長に来賓を代表し祝辞を頂いた。二日間で1,000チーム、6,000名(監督含む)に及ぶ参加選手等が剣道を通じての錬磨向上と交流を行い目標を達成した。
二日間、瑶子女王殿下の臨席を得て、大会の権威を高めた。

3. 各都道府県道場少年剣道大会
各都道府県道場少年剣道大会は45都道府県で実施、例年同等数を保持し延べ33,728名の参加を得た。

4.全国道場対抗剣道大会
全国道場対抗剣道大会では、生涯剣道を目指し開催した。個人戦は「全国道場少年剣道選手権大会」と銘打ち、小・中・男・女4部門の同時開催となり参加選手は1,000名となった。
大会参加者は、年間通し延べ40,728名に達し、剣道普及振興発展を行った。

5.少年合宿
第57回全国選抜少年剣道合宿錬成会は、52名の参加。講師は剣道界第一人者を依頼し、剣道の正しい学び方を指導し、各県・各道場の少年リーダーを育成した。

6.指導者研習会
(1)指導者研習会は秋、春の2回実施した。合計111名の受講者を以って講師共々少年指導技術の向上と少年剣士減少対策に付き意見の交換を図り、各道場指導者の充実を図った。
地区剣道道場指導者講習会
(2)地区剣道道場指導者講習会は、九州地区(鹿児島県)、東北地区(新潟県)で実施した。
合計129名の受講者の参加を得て、少年剣道普及のため各道場等の指導の充実を図り、少年剣士確保のための指導者強化を行った。また、各地区の低段者の指導力の向上に貢献した。

7.剣道少年団
(1)全国研修会では、地区予選(応募総数1964作品)を経た小・中各9名の代表者によって、少年少女から見た剣道とその精神の善用活動等が発表された。来場者は417名であり、関心の高さが見られた。また、剣道雑誌等を通じてその内容が広く掲載され、少年剣道の普及に貢献した。

(2)海外交流活動
本年は全国大会へ米国、台湾、メキシコから招聘。合同稽古を行った。
日本国内の少年剣士は海外選手の剣道を見る機会が少ない。今回は実際に試合した選手はもちろんのこと、観戦応援した人々にとって良い経験となった。

8.ホームページ作成事業
道場検索サイトの変更、追加、保守・維持管理を行い、少年少女剣士確保への貢献を続けている。また、全国道場少年剣道大会、全国道場対抗剣道大会のインターネット速報配信を充実させ、剣道普及に貢献している。公式サイトへのアクセス数の増加は年間約30,000となり、twitterフォロワー数は年間で約1000増加し合計10000を超え、SNSによる情報発信の効果を得られた。


________________________________________
事業成果物:
1、各大会報告書・・・2
2、.講習会他報告書・・・7
3、同写真
4、プログラム  
全国道場少年剣道大会 7,000部 全国道場対抗剣道大会 1,200部              
日本剣道少年団1,200部 
5、パンフレット
全国選抜少年剣道合宿練成会 100部 剣道指導者研修会 (11月・3月)各60部
地区剣道指導者講習会 (九州地区・東北地区)各100部

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

2018年度剣道の普及振興資料

ファイル

形式:PDF 容量:337KB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

2018年度剣道の普及振興写真

ファイル

形式:PDF 容量:6MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

2018年度剣道の普及振興プログラム抜粋1

ファイル

形式:PDF 容量:6MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

2018年度剣道の普及振興プログラム抜粋2

ファイル

形式:PDF 容量:9MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

剣道の普及振興事業

URL

事業成果物名

全日本剣道道場連盟公式ウェブサイト

URL

  • 戻る