事業成果物名

2024年度自動車廃材を利用したバリアフリービーチでの海洋体験機会創出(海と日本2024)事業報告書

団体名

事業成果物概要

1.バリアフリービーチイベント
地域や行政と協働し障がい者と健常者が一緒に海を楽しむマリンアクティビティ体験等を楽しむバリアフリーイベントを実施した。

(1)時期:2024年8月1日
(2)場所:山形県鶴岡市鼠ヶ関海水浴場
(3)対象:79名(健常者、障がい者)
(1)時期:2024年8月2日
(2)場所:山形県遊佐町吹浦西浜海水浴場
(3)対象:63名(健常者、障がい者)
(1)時期:2024年8月24日
(2)場所:山形県鶴岡市鼠ヶ関海水浴場
(3)対象:213名(健常者、障がい者)
(1)時期:2024年8月27日
(2)場所:山形県鶴岡市鼠ヶ関海水浴場
(3)対象:67名(健常者、障がい者)
(1)時期:2024年9月6日
(2)場所:山形県鶴岡市鼠ヶ関海水浴場
(3)対象:64名(健常者、障がい者)
(4)内容:
a.マリンスポーツ、マリンアクティビティ
b.近隣行政機関への訪問、参画要請

2.水難事故防止啓発事業
自動車廃材のシートベルトやエアバッグをリサイクルしたライフジャケットを使用した水難事故防止啓発にイベントや、講習を実施した。ライフセーバー・海上保安庁との協働で効果的な講習を実施できた。

(1)時期:2024年7月31日
(2)場所:山形県鶴岡市加茂レインボービーチ
(3)参加者:37名
(1)時期:2024年8月18日
(2)場所:山形県寒河江市グリバーさがえ
(3)参加者:94名
(1)時期:2024年8月25日
(2)場所:山形県鶴岡市加茂レインボービーチ
(3)参加者:51名
<参加者合計:182名>
(4)内容:
a.シートベルト・エアバッグ等の自動車廃材をリサイクルしたライフジャケットを用いた講習
b.ライフセーバーと協働したライフジャケット着用率向上イベント

3.県外への事業啓発とイベント開催
海をテーマにした障がい者ち健常者の共生社会創出推進事業を近県にも普及、啓発を目的にバリアフリービーチイベントを開催した。新潟市のNPOの要請により村上市と合わせて2回開催した。

(1)時期:2024年8月22日
(2)場所:新潟県村上市瀬波温泉海水浴場
(3)参加者:28名(健常者、障がい者)
(1)時期:2024年9月10日
(2)場所:新潟県新潟市日和山浜海水浴場
(3)参加者:112名(健常者、障がい者)
<参加者合計:140名>

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

自動車廃材を利用したバリアフリービーチでの海洋体験機会創出(海と日本2024)実施報告

ファイル

形式:PDF 容量:3MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

自動車廃材を利用したバリアフリービーチでの海洋体験機会創出(海と日本2024)

URL

  • 戻る