事業成果物名 |
2024年度『ユマニチュード技法の指導者と実践者の養成』事業報告
|
||||||||||||||||||||||||
団体名 |
|||||||||||||||||||||||||
事業成果物概要 |
本事業によって、質の高いケア技法として学術的・社会的に実績をもつユマニチュードを自治体レベルで市民生活・高齢者施設等に導入することで、社会基盤として活用し、ケアの提供者もケアを受ける人も双方が安心して暮らせる共生社会の誕生を福岡市で実現するという目的に向かって大きな一歩を踏み出すことができた。
具体的には、事業としてはまずは半年という限られた期間ではあったものの、福岡市と協働し、 ①市内のケア専門職・家族介護者へ良質なケア技術教育(ユマニチュード)を実施することでケアに関する負担を軽減し、生活の質の向上を目指す。 ②質の高いケアが実現している場であることを客観的に評価するユマニチュード認証施設の誕生を支援する。 ③現在圧倒的に不足しているユマニチュードインストラクターを養成し、専門職教育の機動力として活用する。 という中長期目標を達成するために基礎となる土台を構築することができ、また類似内容で行う翌年度1年間の事業を成功させるための経験と深い知見を積むことができた。 <成果物> ・事業報告書 ・インストラクター教育プログラムコンテンツ:約1時間のトレーニング動画15本シリーズ ・広報小冊子:A5版カラー24ページ、3,200部を印刷・配布 |
||||||||||||||||||||||||
助成機関 |
|||||||||||||||||||||||||
事業成果物種類 |
報告書
|
||||||||||||||||||||||||
事業成果物 |
|