カテゴリー

イベント・セミナー情報

イベント・セミナージャンル

環境の保全、まちづくり

イベント・セミナーカテゴリー

スタディツアー(海外でのボランティア体験)、ボランティア活動イベント(ごみ拾い活動など)、研修・ワークショップ、体験イベント(農作業体験、自然キャンプなど)

【夏休み】移住者に大人気の島「宝島」で村おこしボランティア!

人口130人の離島で、島らっきょうの収穫やバナナファイバーづくりをしよう!

【宝島とは】

人口わずか100人ほど、鹿児島からフェリーで12時間。美しい自然と純粋な人々が暮らす島。それが宝島です。

【農業やバナナファイバー・プロジェクトに参加!】

宝島では島に生える島バナナを加工して繊維を作り出す「バナナファイバー・プロジェクト」で盛り上がりを見せています。

本プログラムでは、このバナナファイバー・プロジェクトのお手伝いや、農業のお手伝いをすることができます。

【作業内容】

  • バナナファイバー・プロジェクト
  • 島らっきょうの収穫
  • 集落のお手伝い
  • キャンプファイヤーBBQ
  • 鍾乳洞探検 他

週に2回しか出航しないフェリーに13時間ゆられてたどり着く宝島には、大自然の生命力があふれています。 全国から集った仲間や、島の人たちと協力しながら、バナナから繊維を取り出して商品を作るプロジェクトに関わったり、砂丘を切り開いた農地に島らっきょうを植えたりしましょう。 ふと作業の手を休めれば青空の下に森と海。最高の自然環境で汗を流しながら、田舎暮らしを体感できます。

宝島に暮らしてみると、そこはリゾートの雰囲気を持ちながらも大海原の真ん中にある小さな島なのだということに気づきます。 小さいからこそ、人と海と森の距離が近い宝島では、海に行きたければすぐ海に行け、森に行きたければすぐに森に行けます。しかし、同時に自然の強大さを感じさせてくれる場所でもあります。 屋根の下で暮らす都会のものとは全く異なる宝島での暮らしを体験し、充実した10日間を送ってみませんか?

全国から参加者を募集することと、宿泊場所がシェアハウスなので、参加者が複数いた場合、たくさんの仲間といっしょに過ごせます。 それぞれ違う背景、目的を持つ仲間との出会いは刺激的です! 新しい世界「離島」との出会いと共に、あなたの交友関係をもっと広げましょう。

開催日/開催期間

仮B日程:2024年8月30日(金)〜2024年9月8日(日)【9泊10日】

開催場所

鹿児島県トカラ列島 宝島(鹿児島県鹿児島郡十島村宝島:鹿児島港からフェリーで12時間)

施設名

宝島全体が活動の舞台です!

申込締切

締切日

2024年8月23日

備考

締め切り:日程開始日の1週間前

参加費

39,000円(リピーターは3,000円引き)

定員

4名(先着順)

申込方法

方法

その他

内容

ウェブサイトから詳細をご覧の上、専用フォームからお申し込みください。

詳細:
http://ecoff.org/murabora/takara

お申し込み
https://ecoff.org/murabora/takara#register

備考

ボランティア活動の内容は地域の状況に応じてその場その場で決まります。そのため、本当の島民と同じような暮らしを体験できるのが最大の魅力です!

参加費に含まれるもの:食費・各種経費・保険料・寄付
参加費以外に必要なもの:現地までの往復の交通費・個人的な費用
追加費用:フェリーが欠航し滞在日数が伸びた場合は、延泊2日目以降から食材費等が必要となります。その場合は現地にて現地世話人にお支払いください。

お問い合わせ先

主催団体

村おこしNPO法人ECOFF

住所

東京都文京区本駒込2-4-12

電話番号

050-5809-3263

FAX番号

メールアドレス

団体ホームページ

イベントホームページ

投稿者表示名

  • 戻る