【cocoCANPAN】2019/5/22 ファンドレイジング・日本2019 のご案内

┏━★☆今週のトピック━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

TOPIC1 【開催案内】 IIHOE設立25年謝恩プログラム
          【25+(twenty-five and beyond)】全国各地で開催

TOPIC2 【開催予定】 今後のCANPAN主催・共催セミナーの開催予定

TOPIC3 【お知らせ】 4月のブログランキング・ベスト100

TOPIC4 【開催報告】 4月のCANPAN主催セミナーの開催報告

TOPIC5 【注目ブログ】 おすすめのブログ2件

TOPIC6 【トピックス】 5年に1度の大仕事!「認定NPO法人の更新対策」セミナー
            主催:認定NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

TOPIC7 【団体情報】 情報開示レベル★5つの団体情報
           NPO法人京都難病支援パッショーネ(京都)他

TOPIC8 【お薦め情報】 省庁情報

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆┛
======================================================================
皆さまこんにちは、CANPAN運営事務局です。

NPO等の非営利組織における資金調達の担い手「ファンドレイザー」の育成・支援を
目的として、2010年より毎年開催されてきた「ファンドレイジング・日本」。CANPANも
毎回ブースを出展していますが、10回目となる本年は、9月14日・15日の二日間、
駒澤大学で開催されます。

ファンドレイジング・日本2019 
2019年9月14日(土)・15日(日) 
駒沢大学(東京・世田谷) 
主催:日本ファンドレイジング協会 

 <FRJ2019特設サイト> 
  https://jfra.jp/frj/index.html

ファンドレイジングというテーマのもとに、国内外のトップランナー130名が集結! 
実践的スキルや戦略的思考、全国各地の成功事例、NPO/企業/行政がセクターを越えて
協働する試み、新しい未来を予感させる刺激的なセッション等、全60セッションが
用意されています。 

CANPANとして、今回もブース出展をいたします。その他、CANPAN関係者がセッションに
登壇します。 ぜひ、ご参加ください。

◎人材と事業を蘇らせる!CSV時代の企業とNPOの協働とは? 
 お互いのステージをあげる!ダイナミックな発想を生み出す協働の提案術
 久米 信行(NPO法人CANPANセンター理事他) 
  https://jfra.jp/frj/multi-sector/06.html 

◎日本古来のファンドレイジングと共助の仕組みとは
 共生社会の実現を歴史から紐解く
 長谷部八朗/岸本幸子/山田 泰久(NPO法人CANPANセンター代表理事) 
  https://jfra.jp/frj/multi-sector/24.html

◎団体の成長ステージに合わせた助成金の活用法を徹底解説
 助成金の基礎とトレンドを学ぶ! 
 山田 泰久(NPO法人CANPANセンター代表理事) 
  https://jfra.jp/frj/skillup/37.html

それでは、5月第4週のcocoCANPANもどうぞ最後までお付き合いください。

----------------------------------------------------------------------
cocoCANPANのバックナンバー
https://fields.canpan.info/newsletter
----------------------------------------------------------------------
●0o。開催案内  。o0●

1.「ゲームとバッジに飽きたら、真剣に取り組むためのSDGs経営:
  ベストプラクティスから学ぶESG推進戦略の基礎」
  IIHOE設立25年謝恩プログラム【25+6】

日 時:2019年6月18日(火)18:30〜21:00
会 場:日本財団ビル 2階1・2会議室
対 象:企業でSDGs/ESG/CSRの推進ご担当者、
    NPOなどでSDGsを切り口に企業との連携を
    本気で模索していらっしゃる方。
講 師:川北秀人氏(IIHOE代表者)
主 催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
共 催:日本財団CANPANプロジェクト
受講料:お1人4,000円(税込、テキスト代を含む)

主な内容:
「開発」ではなく「発展・成長」
2030年代の世界と日本の姿と課題を正確に確認する
2030年代の世界と日本に備えて、自社のビジネス
モデルと組織をどう進化するか、その判断をどう促すか

<実施内容や申込方法等の詳細はこちら>
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1886


2.ぷかぷか×CANPANセミナー
  『福祉にファンができるヒミツ』

日 時:2019年6月27日(木)18:30〜21:00
場 所:日本財団ビル2階会議室3・4(東京・溜池山王)
主 催:NPO法人ぷかぷか
    https://www.pukapuka.or.jp/
共 催:日本財団CANPANプロジェクト
対 象:興味のある方ならどなたでも
参加費:1,000円(冊子『Pukapukaな時間』のお土産つき。ぷかぷかさんといっしょに
    生きていくと、こんなに豊かな時間が生まれることをビジュアルに表現した
    自費出版の冊子)

主な内容:
今回のCANPANセミナーは、横浜市緑区にある福祉事業所「ぷかぷか」と共催で、
福祉をテーマに開催します。きっと、みなさんが考えている福祉とはちょっと違う
ステキな在り方を発見することが出来ると思います。

<実施内容や申込方法等の詳細はこちら>
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1909


3.「市民活動の支援はなぜ、どのように行われるべきか?:
  市民活動支援の意義と機能を再確認する」
  IIHOE設立25年謝恩プログラム【25+7】

日 時:2019年7月11日(木)18:30〜21:00
会 場:日本財団ビル2階1・2会議室
対 象:社会の課題に挑む人々(NPO・社会事業家など)の支援者
    (経験年数は問いませんが、経営層対象の内容です。)
講 師:川北秀人氏(IIHOE代表者)
主 催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
共 催:日本財団CANPANプロジェクト
受講料:お1人4,000円(税込、テキスト代を含む)

主な内容:
市民活動の支援者に求められる視野とプログラム
※解説講義に続いて、自団体の「支援プログラム」のポートフォリオを検討していただく
作業を行っていただきます。

<実施内容や申込方法等の詳細はこちら>
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1887

●0o。 その他の開催案内 。o0●

すでにご案内しておりますが、今後CANPANで主催・共催するセミナーの一覧です。

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
休眠預金に関する勉強会
〜民間公益活動を行う団体(実行団体)から考える休眠預金と、
ガバナンスのための組織評価〜
2019年6月7日(金)18:30〜21:00
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1902

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 【CANPANブログ】4月のランキング・ベスト100 。o0●

CANPANでは2014年から毎月、アクセス数(Googleアナリティクスによる
ページビュー数)の多いブログのランキングを発表しています。
このたび、4月のランキング・ベスト100が決まりました。

○2019年4月のランキング・ベスト100
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1903

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 開催報告 。o0●

4月に開催したCANPAN主催セミナーの報告記事です。一部のセミナーでは
プレゼン資料もWebで公開していますので、ぜひご覧ください。

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
ギビング・サロン
〜寄付をしている人のための社交場〜
「新札記念・渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎と寄付」
2019年4月17日(水)19:00〜21:30
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1878

NPOのためのクラウドファンディング活用講座
〜準備から終了後までが挑戦期間です!〜
(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
2019年4月22日(月)19:00〜21:00
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1885

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の「注目ブログ」! 。o0●

【大島コミュニティセンターのブログ】
大島コミュニティセンターは、笑顔いっぱい幸せいっぱいのまちづくりを目指して活動
しています。ブログでは、利用団体の紹介やイベントの案内、広報紙「ふれあい」の
バックナンバーなどが掲載されています。
http://blog.canpan.info/ooshima-cc/

【やまぐち子育て福祉総合センターのブログ】
やまぐち子育て福祉総合センターは、子育て家庭が笑顔で生活できるように、お子さんの
就園のお問い合わせ、親子で利用できる支援施設やサービス、子育て不安等について
一緒に考え、情報提供や相談の対応を行い支援しています。ブログでは、講座のお知らせや
子育て福祉に関する情報発信をしています。
http://blog.canpan.info/kosodate-yamaguchi/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報 。o0●

CANPAN運営事務局より、日本各地で開催されるおすすめのイベントやセミナー、
最新のボランティア募集などの情報をご紹介します!

【東京】5年に1度の大仕事!「認定NPO法人の更新対策」セミナー
    主催:認定NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
    日時:2019年5月28日(火)15:00〜17:00 

認定NPO法人制度は「更新制」で、5年に1度、更新手続きが必要です。認定基準自体に
違いはありませんが、実績判定期間が「2年→5年」になることで基準等での判定も
「5年間の平均値」となることから、早めの対応が求められ、所轄庁の担当者が
団体事務所を訪問する「現地確認(実地調査)」も行われます。一方で、認定取得から
5年近い時間が経っており、認定審査のポイントが分からなくなっている、そもそも
認定取得時の担当者がいない団体さんも多いのが現状です。こうした状況を踏まえ、
実際の審査で見られるポイントなど、最新情報をお伝えします!
https://fields.canpan.info/topic/detail/23170

【東京】CNAC総会・第5回講演会「インバウンドによる地域おこしとNPO活動」
    主催:NPO法人海に学ぶ体験活動協議会(CNAC)
    日時:2019年6月3日(月)15:45〜17:00

第5回となるCNAC講演会が6月3日に開催されます。今回は、観光DMOに造詣の深い
(公社)千葉県観光物産協会チーフアドバイザーの石田文夫様にご講演をいただきます。
講演会はCNAC会員以外でも、興味のある方はどなたでもご参加いただけます。参加希望の
方は、お名前、ご所属、連絡先(E-mail、TEL)、人数等をご明記の上、CNAC事務局まで
お申込み下さい。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
https://fields.canpan.info/topic/detail/23171

【千葉】松原明さん講演会 「NPOの次のフェイズとは? ―プラットフォーム型地域づくり」
    主催:認定NPO法人 ちば市民活動・市民事業サポートクラブ (NPOクラブ)
    日時:2019年6月8日(土)15:00〜17:00

NPO法施行から20年経ち、社会課題が多様化し、社会情勢もめまぐるしく変化するなか、
NPOも岐路に立っています。団体の高齢化、世代交代が課題になっている一方で、市民の
社会貢献やボランティアへの欲求は高まっています。社会のニーズに対応し、どう転換
していくのか、これからのNPO、市民活動のあり方を考えます。
https://fields.canpan.info/topic/detail/23175

【福岡】対話で築く信頼関係 メタファシリテーション講座ステップ1
    主催:NPO法人ムラのミライ
    日時:2019年6月15日(土)10:00〜16:00

こんな経験ありませんか?
-「お困りのことはありませんか?」「〇〇は大丈夫ですか?」と質問しても、
 「大丈夫です」と言われ、その先が続かない
-「ミーティング(研修)に参加してください」と、住民に何度も言わないと
 参加者が集まらない
-言葉ではやる気を見せるが、実際には動かない住民への対応に時間をとられる
-「もっと〇〇があれば」「予算が足りない」「こういうサポートがあったらよかったのに」
 という言葉がよく出る
…これでは、ホントの課題に迫り、課題解決に乗り出そうという気にさせることはできません。
実は、こうした状況の原因は、相手とのコミュニケーション方法にありました。このような
「あるある」シチュエーションをひっくりかえし、本音のやり取りをするための対話術
「メタファシリテーション」。本講座では、様々な事例を取り上げながら、この手法を座学と
実践練習でしっかり身に付けます!「初めてメタファシリテーションにふれる」「こんな
手法は聞いたことがなかった」という方もどうぞご参加ください。
https://fields.canpan.info/topic/detail/23161

◇ その他の「トピックス」はこちら
https://fields.canpan.info/topic

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の団体情報 。o0●

CANPANに登録されている団体情報の中から、情報開示レベルが★5つの団体を
ご紹介します。団体情報ページに掲載されているURLから、ホームページや
ブログものぞいてみてください!

【京都】NPO法人京都難病支援パッショーネ
NPO法人京都難病支援パッショーネは、難治性疾患と診断された方に対して、就労支援・
情報提供に関する事業を行い、経済的・社会的・精神的自立に寄与することを目的に運営
しています。主に、就労継続支援A型事業所の運営をし、採用を検討している企業に
難病者を紹介して就労に結び付ける活動と、それに併行してIT関連(HP作成・管理・WEB
デザイン等)・物品関連(草木染め・手芸等)を中心に企業から仕事を受託し、当団体で
採用した難病者等を主体としてその業務をこなしていく活動をしています。
https://fields.canpan.info/organization/detail/1611611631

【埼玉】社会福祉法人秋桜園
社会福祉法人秋桜園は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に
提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した
生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的に運営しています。
特別養護老人ホーム104床、ショートステイ16床、老人保健施設100床、ケアハウス50名で
複合的な介護サービスを行っております。主に、利用者様が手軽に使いやすい介護ができる
ように、地域住民に愛される施設づくりを目指し、日々努力しております。また入所者の
方が楽しめるように、月1回の行事に力をいれております。
https://fields.canpan.info/organization/detail/1691802456

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。NPOが押さえておきたい省庁情報 。o0●

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり
押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと
関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えて
きています。省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を
1週間分まとめて抜き出しました。

NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/05/01-10)
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1904

NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/05/13-17)
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/1912

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール : contact@canpan.jp
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をクリック後、
「CANPANオフィシャルメールマガジンcocoCANPANを受け取る」の
チェックを外し、更新してください。
https://fields.canpan.info/member/registration/edit#mailmagazine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正など、
情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い合わせ
ください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならびに
CANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承ください。
				
  • 戻る