特定非営利活動法人豊田ハンディキャブの会

基礎情報

団体ID

1035770799

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

豊田ハンディキャブの会

団体名ふりがな

とよたはんでぃきゃぶのかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

1993年12月発会
発足当時から以下のことを継続しています。
・障がい当事者が障がい当事者に送迎サービスを提供すること
・送迎の運転のほとんどを運転ボランティアさんにお願いすること
・利用者と運転ボランティアさんと事務局ができるだけ同じ立場になること
・全予約に対する送迎成功率は98%以上

車いす利用者が地域で安心して継続して暮らしていくには、移動手段が送迎サービス(福祉有償運送)だけでは難しい現状があります。
『交通と福祉のまちづくり』にも積極的に取り組み、鉄道やバスなどの既存の公共交通(タクシーを含む)にとともに、車いす利用者の移動の権利を確保していけるよう活動しています。

移送ネットワークとよたの代表として、豊田市にて福祉有償運送を行う団体の取りまとめや、他市市役所や団体様より随時相談をお受けしています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

木本 光宣

代表者氏名ふりがな

きもと みつのぶ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

471-0871

都道府県

愛知県

市区町村

豊田市

市区町村ふりがな

とよたし

詳細住所

元宮町6-19

詳細住所ふりがな

もとみやちょう

お問い合わせ用メールアドレス

t-handycab@utopia-wakamiya.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0565-31-5772

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0565-85-8185

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

471-0871

都道府県

愛知県

市区町村

豊田市

市区町村ふりがな

とよたし

詳細住所

元宮町6-19

詳細住所ふりがな

もとみやちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1993年12月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年5月

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

国土交通省

所轄官庁局課名

愛知運輸支局
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

高齢者、福祉、地域・まちづくり、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

1993年(H5)12月 ユートピア若宮の会の送迎サービス部門「豊田ハンディキャブの会」として開始
1995年(H7)年度の豊田市補正予算から補助対象事業となり、「豊田ハンディキャブの会」として独立
2005年(H17)5月 特定非営利活動法人の認証を受ける
2006年(H18)3月 道路運送法 第80条の許可を取得(中愛福第58号)
2007年(H19)3月 国土交通省認定講習会実施機関の認定を受ける(国旅自第145号)
2007年(H19)4月から 豊田市福祉有償運営協議会 実施団体委員
           みよし市福祉有償運送運営協議会 実施団体委員
2013年(H25)7月 累計運行件数が40,000件を超える
2017年(H29)1月 累計運行件数が50,000件を超える
2022年(R4)11月 累計運行件数が60,000件を超える

団体の目的
(定款に記載された目的)

愛知県豊田市内にて、障がい者が地域で自立した生活を営んでいくために必要な事業を行うことにより、福祉の増進を図り、社会全体の利益の増進に寄与すること。
具体的には、福祉車両を自主的に運行することにより、移動困難な障がい者・高齢者の社会参加の促進と生活の利便を図ることを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

ハンディキャブ運行事業
相談事業
バザー、フリーマーケット出店
募金活動
啓発活動
くるまいすまちづくり(交通、防災、教育、観光)

現在特に力を入れていること

〇運転ボランティアさんの募集
 ・街頭募金活動 年5-6回 豊田市駅周辺
 ・報道機関、豊田市広報への掲載
 ・車両メーカーとの車いす&福祉車両乗車体験会の実施
〇運転協力者講習会の実施
 ・年4回 外部団体向けに実施
 ・必要に応じて随時個別に対応
〇交通と福祉のまちづくり
 ・とよたおいでんバス乗務員へのコミュニケーション研修の実施
 ・とよたおいでんバス乗り方出前教室の実施
 ・まちべんへの参加
〇対外報告活動
 ・(一社)日本福祉のまちづくり学会へでの研究論文発表
 ・JCOMMでのポスターセッション
〇異世代障がい地域交流
 ・障がいの有無関係なく異世代の交流を地域で行う
 ・学生の横のつながりを作る
 ・学生と社会人との結びつきを作る
 ・子ども世代とシニア世代の結びつきを作る

今後の活動の方向性・ビジョン

会の立ち上げ時の理念は
”生活を豊かにするため、余暇活動に使ってほしい”というものでした。

最近のニーズとしては
”生活に必要な送迎(通院、通勤通学、デイサービス)”の依頼がメインになってきています。
これは今後も増え続けていくであろうと予測されます。

送迎サービスを提供し続けていくことも大事なことです。
ですが、地域で暮らすための力を利用者から奪ってしまわないよう、また、力を付けさせられるよう(エンパワメント)な活動にしていかなければならないといけないと考えています。

運転ボランティアさんにもご理解をしていただき、一緒に進んでいきたいと考えています。

定期刊行物

なし

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

《活動助成》
 2016(H28) 豊田市市民活動促進補助金様  200,000円
        内容:とよたおいでんバス コミュニケーション研修
 2017(H29) 豊田市市民活動促進補助金様  194,000円
        内容:とよたおいでんバス コミュニケーション研修
       大阪コミュニティ財団様    100,000円
        内容:車いす利用者でも通ることのできる避難ルート調査
 2018(H30) 豊田市市民活動促進補助金様  206,000円
        内容:とよたおいでんバス コミュニケーション研修
 2020(R2) 大和証券福祉財団 208,700円
       内容:車いすで自由研究しりん!!2020
 2021(R3) 前川報恩会様 450,530円
       内容:車いすで自由研究しりん!!2021
 2022(R4) ヤマト福祉財団様 818,750円
        内容:日本福祉のまちづくり学会
           障害のある人たちの就労に関する特別研究委員会
 2023(R5) 豊田市市民活動促進補助金様 118,000円
       内容:まちあるきアプリを使ったBF/UD情報の集約
 2024(R6) 豊田市市民活動促進補助金様 146,000円
       内容:まちあるきアプリを使ったBF/UD情報の集約、駅の賑わいづくり

《車両助成》
 2006(H18)年度 日本財団様より ミニキャブ1台
 2007(H19)年度 愛知県共同募金会様より ミニキャブ1台
 2009(H21)年度 日本財団様より ハイゼット1台
 2011(H23)年度 日本財団様より ハイエース1台
 2014(H26)年度 24時間テレビチャリティー委員会様より アトレー1台
 2016(H28)年度 日本財団様より ハイゼット1台
 2020(R2)年度  日本財団様より エブリイ1台

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

平成27年度
【研究報告】 於:まちと交通の勉強会 (公財)豊田都市交通研究所
「豊田市における障がい者の移動の実態と課題について」
 NPO法人豊田ハンディキャブの会 野下
 (公財)豊田都市交通研究所 樋口様
 自立生活センター十彩 加藤様

【研究発表論文】 於:(一社)日本福祉のまちづくり学会 全国大会(柏)
「車いす利用者による乗り合いバス利用時の心理的バリアの実態」
 (公財)豊田都市交通研究所 三村様、樋口様
 自立生活センター十彩 加藤様
 愛知県重度障害者の生活をよくする会 平山様
 NPO法人東海福祉移動研究協議会 水谷様
 (株)キクテック 荻野様
 NPO法人豊田ハンディキャブの会 野下

平成28年度
《募金》 @名鉄豊田市駅周辺
・熊本助け合い募金 の実施
 豊田市立高橋中学校 愛知県立豊田東高等学校、中京大学現代社会学部 障がい当事者
 など 48名にて実施

【研究発表論文】 @(一社)日本福祉のまちづくり学会 全国大会in函館
「豊田市における障がい者の移動の実態と課題について」
 野下、樋口様、加藤様

【研究発表】 於:(一社)日本福祉のまちづくり学会 東海北陸支部大会
「バス乗務員と車いす利用者のコミュニケーション研修」
 野下、樋口様、加藤様

平成29年度
《募金》 @名鉄豊田市駅周辺
・熊本助け合い募金 の実施
 愛知県立豊田東高等学校JRC部、中京大学現代社会学部
 大同大学工学部 障がい当事者     など 35名で実施

【研究発表】 @(一社)日本福祉のまちづくり学会 東海北陸支部大会
「とよたおいでんバスのコミュニケーション研修」
 野下、樋口様(大同大学に転籍)、加藤様、三村様

平成30年度
【研究報告】 於:JCOMM(日本モビリティ・マネジメント会議)
「とよたおいでんバス乗務員を対象としたコミュニケーション研修の試行」
 野下、樋口様、加藤様、三村様

【研究発表】 於:(一社)日本福祉のまちづくり学会 全国大会in神戸
「乗り合いバス乗務員へのコミュニケーション研修の試行」
 野下、樋口様、加藤様、三村様

【研究発表・話題提供】 於:(一社)日本福祉のまちづくり学会 東海北陸支部大会
「とよたおいでんバスのコミュニケーション研修」
 野下、樋口様、加藤様、三村様

「車いす利用者とJPNタクシーに乗ってみようとしたら・・・」
 ~導入後1年経ったので実践フィールドワーク~
 野下
・豊田高専インターアクトクラブさまとの義援金募金

2019年度(平成31年、令和元年)
【研究報告】 於:JCOMM(日本モビリティ・マネジメント会議) 石川県立音楽堂
「車いす利用者と車両メーカーの実車体験を通したバリアフリーチェック」
  ~自分達も体験することでお互いを理解する~
  野下、運転ボランティア 中島様(トヨタ自動車㈱MSボデー設計部)

【研究発表】 於:(一社)日本福祉のまちづくり学会 全国大会in東京
「乗り合いバス乗務員へのコミュニケーション研修の試行」
 野下、樋口様、加藤様、三村様

・豊田高専インターアクトクラブさまとの義援金募金

2020年度(R2)
・車いすで自由研究しりん!!2020 主催
・豊田高専インターアクトクラブさまとの義援金募金
・中部国際空港セントレア第2ターミナル バリアフリーチェック
・WE LOVE とよたフェスタ2020 出展

2021年度(R3)
・車いすで自由研究しりん!!2021 主催
・豊田高専インターアクトクラブさまとの義援金募金
・愛知重度障害者連絡会との行政ヒアリング
・WE LOVE とよたフェスタ2021 車いす旅気分♪ 出展
・中部国際空港セントレア第2滑走路に関するヒアリング
・豊田市駅前実証実験におけるバリアフリーチェック

2022年度(R4)
・車いすで自由研究しりん!!2022 主催
・WE LOVE とよたフェスタ2022 車いす旅気分♪ 出展
・愛知玉野情報システム㈱様 福まち学会働き方委員会 視察
・豊田高専インターアクトクラブさまとの義援金募金
・トヨタ自動車㈱メンタルヘルスに関する動画の作成
・豊田市駅前バス停移設実証実験におけるバリアフリーチェック

2023年度(R5)
・車いすで自由研究しりん!!2023 主催
・Heart Beats様 と、第55回とよたおいでん祭り マイタウンおいでん@稲武 に出場
 マイタウンおいでん大賞を受賞
・Heart Beats様 と、第55回とよたおいでん祭り 総踊り、アート部門 に出場
・トヨタ自動車㈱プロボノに関する動画の作成

企業・団体との協働・共同研究の実績

平成25年度
 日本福祉のまちづくり学会東海北陸支部(以下、福まち学会)に参加し調査開始

平成26年度
 福まち学会様と(公財)豊田都市交通研究所様(以下、TTRI)と地元のおいでんバスの車いす固定環境についての調査を12回行う
 2月に行われたセミナーにおいて、シンポジストとして登壇

平成27年度
 上記調査について
 7月 福まち学会東海北陸支部にて研究論文発表
 8月 全国大会(柏)にて研究論文発表

平成28年度
 とよたおいでんバス乗務員と車いす利用者のコミュニケーション研修(以下、コミュ研)を始めるため、TTRI様と共働し、複数回のヒアリングを実施
 7月 福まち学会東海北陸支部にて研究論文発表
 8月 全国大会(函館)にて研究論文発表
 2月 福まち学会東海北陸支部 研究報告会にて発表

平成29年度
 6月 福祉車両体験会 トヨタ自動車㈱MSボデー設計部との共働 参加者:40名
11月 福祉車両体験会 トヨタ自動車㈱MSボデー設計部との共働 参加者:52名
通年
 〇バス停環境整備のための初期調査
  【共働先】大同大学土木学科
 〇災害時でも通ることのできる避難ルートの作製
  【共働先】大同大学土木学科、TTRI、自立生活センター十彩
 〇コミュニケーション研修が及ぼす効果とその他の乗客の心理的変化
  【共働先】大同大学 土木学科、TTRI、自立生活センター十彩

平成30年度
 6月 福祉車両体験会 トヨタ自動車㈱MSボデー設計部との共働 参加者:65名
11月 福祉車両体験会 トヨタ自動車㈱MSボデー設計部との共働 参加者:34名

2019年度(R1)
 ・福祉車両体験会 トヨタ自動車㈱MSボデー設計部との共働 参加者:49名
 ・福祉車両体験会 トヨタ自動車㈱MSボデー設計部との共働
2020年度
 ・共同研究 避難アプリの開発 共同:パソナテック㈱
 ・福祉車両体験会 動画の作成
 ・共同研究 小型モビリティの開発 共同:トヨタ自動車㈱、豊田都市交通研究所
2021年度
 ・プロボノ レステップ、シェイクバンドの開発 共同:トヨタ自動車㈱
 ・共同研究 小型モビリティの開発 共同:トヨタ自動車㈱、豊田都市交通研究所
2022年度
 ・プロボノ レステップ、シェイクバンドの開発 共同:トヨタ自動車㈱
 ・トヨタ自動車㈱CX会 車いす旅気分♪ 出展
 ・共働 福祉車両体験会 トヨタ自動車㈱@トヨタ衣浦工場 参加者:20名
 ・ワクチン接種会場 車いす旅気分♪ 出展
 ・まるまるまるしぇ 車いす旅気分♪ 出展
2023年度
 ・プロボノ レステップ、シェイクバンドの販売 共同:トヨタ自動車㈱
 ・福祉車両体験会 トヨタ自動車㈱との共働@トヨタ技術本館 参加者:27名

行政との協働(委託事業など)の実績

平成24年度
 〇豊田市役所交通政策課様、とよたおいでんバス運行事業者様、自立生活センター十彩、本会にて
  車いす利用者がバスを利用する際の意見交換会の発足と実施

平成25年度
 〇おいでんバス乗車アンケートを市内9団体に実施
 〇アンケート結果をもとに意見交換会を実施

平成26年度
 〇まちづくり学会と共働で調査を実施
 〇調査結果をもとに意見交換会を実施

平成27年度
 〇おいでんバス車いす固定統合マニュアル作成作業グループ(仮)を発足し、研究調査と準備会を
  複数回行う。

平成28年度
 〇豊田市役所交通政策課、とよたおいでんバス運行事業者、障がい者団体とともに、
  『とよたおいでんバス乗車に関するワーキンググループ』(以下ワーキング)を立ち上げ
 〇豊田市市民活動促進補助金を取得し、とよたおいでんバス運行事業者とのヒアリングの実施
 〇こども園向けバス乗り方教室の実施

平成29年度
 〇豊田市市民活動促進補助金を取得し、とよたおいでんバスコミュニケーション研修の継続
 〇8月から『とよたおいでんバス運行事業者と車いす利用者のコミュニケーション研修』を
  ワーキングで実施
 〇とよたおいでんバス乗り方教室出前教室の調整

平成30年度
 〇豊田市市民活動促進補助金を取得し、とよたおいでんバスコミュニケーション研修の継続

2019年度(令和1年)
 〇とよたおいでんバスコミュニケーション研修の継続
 〇豊田市市民活動促進委員(委員:豊田市市民活躍支援課)

2020年度
 〇とよたおいでんバスコミュニケーション研修(委託:豊田市交通政策課)
 〇公園つくり隊/そだて隊(委員:豊田市公園つくる課/つかう課)
 〇豊田市市民活動促進委員(委員:豊田市市民活躍支援課)

2021年度
 〇とよたおいでんバスコミュニケーション研修(委託:豊田市交通政策課)
 〇公園つくり隊/そだて隊(委員:豊田市公園つくる課/つかう課)

2022年度
 〇とよたおいでんバスコミュニケーション研修(委託:豊田市交通政策課)

2023年度
 〇運転者安全講習の委託事業 開始
  地域の移動を地域で支える仕組みを支える、運転手に対する安全運転講習
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会/運営委員会

会員種別/会費/数

年会費:4,600円
会員数:48名

加盟団体

移送ネットワークとよた 代表   (一社)日本福祉のまちづくり学会 東海北陸支部 事務局

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
8名
イベント時などの臨時ボランティア数
50名

行政提出情報

報告者氏名

木本 光宣

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 
2019年度
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら

累計送迎件数が50,000件の時に取材をしていただきました。

車いすで自由研究しりん!!2023