社会福祉法人正覚会
|
団体ID |
1064901471
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
正覚会
|
団体名ふりがな |
しょうかくかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
複合福祉施設「ちから あわせる ことりむら」を運営。
特別養護老人ホーム2事業、ショートステイ、デイサービス、事業所内保育園、病児保育室をおこなう。 事業と同時に施設内にある「高齢者あんしんセンターことり(地域包括支援センター)」を中心に、地域のボランティアの方に、活躍の場を提供する。 ダイバーシティ×インタラクティブ。世代やおかれた環境の違いをこえた、「ごちゃまぜ(ソーシャルミックス)」による福祉を提供する。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
佐藤 千鶴子
|
代表者氏名ふりがな |
さとう ちずこ
|
代表者兼職 |
特定医療法人博仁会 理事
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
370-0074
|
都道府県 |
群馬県
|
|
市区町村 |
高崎市
|
|
市区町村ふりがな |
たかさきし
|
|
詳細住所 |
下小鳥町1234-2
|
|
詳細住所ふりがな |
しもことりまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@syoukakukai.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
027-388-8203
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
水、土曜日は9:00~13:00
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
027-388-8302
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2017年12月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2017年12月26日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
群馬県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
66名
|
|
所轄官庁 |
群馬県
|
|
所轄官庁局課名 |
高崎市福祉部
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
高齢者
|
|
子ども、福祉、地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2017年12月に法人を設立し、2019年3月から活動を開始しました。
・2017年12月 社会福祉法人正覚会 設立 ・2019年2月 社屋完成 ・2019年3月 ことりのうた保育園(企業主導型保育事業)開設 ・2019年4月 特別養護老人ホームことりの郷 開設 ・2019年4月 特別養護老人ホームことりの郷併設短期入所生活介護 開設 ・2019年4月 デイサービスことりの杜 開設 ・2019年4月 病児保育室あおぞら(事業主体:高崎市) 開設 ・2019年4月 高齢者安心センター(事業主体:高崎市、運営主体:特定医療法人博仁会)入居 ・2019年6月 なんでも福祉相談事業 開始 ・2021年4月 特別養護老人ホームことりのはな 開設 |
|
団体の目的
|
この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
|
|
団体の活動・業務
|
(1)第一種社会福祉事業
特別養護老人ホームの経営 (2)第二種社会福祉事業 (イ)老人短期入所事業の経営 (ロ)老人デイサービス事業の経営 (ハ)病児保育事業の経営 (3)公益事業 企業主導型保育事業の経営 |
|
現在特に力を入れていること |
地域の高齢者の方が活躍できる場をつくることです。
当法人の立地は市街地で病院等も近く、人の集まりやすい場所です。 また、グループ法人の病院、地域包括支援センターと共働して、ボランティアの受け入れ、地域の学校や地区会長、民生委員等との連携をおこなっています。 高齢者の方の健康寿命増進には、社会活動が重要です。地域の福祉拠点として高齢者の方が活躍できる場をつくり、積極的に人のつながりを広げることで、法人のサービスレベル自体も持続的に改善する仕組をつくります。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
複合福祉施設「ちから あわせる ことりむら」。
群馬県高崎市北西部の地域包括ケアシステムづくりを目指します。 グループ法人の特定医療法人博仁会や豊富な地域の社会資源と連携して、 ①急性期医療-回復期-慢性期-介護施設-在宅サービスをワンストップで提供します。 ②地域の保健予防、生活支援、自助互助の醸成に貢献します。 地域に根差し、それぞれの人のストーリーを尊重することで、地域全体がhyggeになる村づくりを行います。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
一般財団法人日本おもちゃ図書館財団の助成
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
ボランティア六郷
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
高崎健康福祉大学等
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
病児保育室あおぞら(高崎市委託事業)
|

最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
273,925,732円
|
347,619,762円
|
380,504,000円
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
3,092,232円
|
6,215,631円
|
6,203,762円
|
|
当期収入合計 |
277,017,964円
|
353,835,393円
|
386,707,762円
|
|
前期繰越金 |
-44,005,317円
|
82,461,777円
|
29,422,784円
|
<支出の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 |
当期支出合計 |
246,348,792円
|
299,545,535円
|
314,607,000円
|
内人件費 |
150,427,602円
|
187,174,395円
|
203,805,000円
|
次期繰越金 |
82,461,777円
|
29,422,784円
|
72,956,784円
|
備考 |
|
|
資金収支計算書(CFベース)
・減価償却費は含まれない(R3実績≒167,980,000) ・建物借入金(福祉医療機構)への返済がR4.3月から開始。 |
貸借対照表
<資産の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
244,776,575円
|
172,400,743円
|
固定資産 |
891,874,408円
|
866,159,620円
|
|
資産の部合計 |
1,136,650,983円
|
1,038,560,363円
|
<負債の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
108,534,182円
|
16,667,556円
|
固定負債 |
535,331,104円
|
485,930,444円
|
|
負債の部合計 |
643,865,286円
|
502,598,000円
|
<正味財産の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
364,432,095円
|
492,785,697円
|
当期正味財産増減額 |
128,353,602円
|
43,176,666円
|
|
当期正味財産合計 |
492,785,697円
|
535,962,363円
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
273,925,732円
|
347,619,762円
|
380,504,000円
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
3,092,232円
|
6,215,631円
|
6,203,762円
|
|
経常収益計 |
277,017,964円
|
353,835,393円
|
386,707,762円
|
<支出の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
246,348,792円
|
299,545,535円
|
314,607,000円
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
-44,005,317円
|
82,461,777円
|
29,422,784円
|
|
次期繰越正味財産額 |
82,461,777円
|
29,422,784円
|
72,956,784円
|
備考 |
|
|
資金収支計算書(CFベース)
・減価償却費は含まれない(R3実績≒167,980,000) ・建物借入金(福祉医療機構)への返済がR4.3月から開始。 |
貸借対照表
<資産の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
244,776,575円
|
172,400,743円
|
固定資産合計 |
891,874,408円
|
866,159,620円
|
|
資産合計 |
1,136,650,983円
|
1,038,560,363円
|
<負債及び正味財産の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
108,534,182円
|
16,667,556円
|
固定負債合計 |
535,331,104円
|
485,930,444円
|
|
負債合計 |
643,865,286円
|
502,598,000円
|
|
正味財産合計 |
492,785,697円
|
535,962,363円
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
評議員選任解任委員会-評議員会-理事会-理事長-常務理事
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
1名
|
1名
|
非常勤 |
13名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
53名
|
||
役員数・職員数合計 |
66名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
40名
|
報告者氏名 |
佐藤 千鶴子
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
7070005009420
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
その他
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
社会福祉法人会計基準
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
なし
|

決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
2020年度(前々々年度)
|
|||
2019年度
|
|||
2018年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
2019年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら