公益社団法人ON THE ROAD
|
団体ID |
1184311734
|
法人の種類 |
公益社団法人
|
団体名(法人名称) |
ON THE ROAD
|
団体名ふりがな |
こうえきしゃだんほうじん おんざろーど
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
『佐賀県の子ども達からいじめをなくす‼︎』という目標を持ってこれまでボランティア活動をしてきました。
これまでのいじめ撲滅講演会やいじめをテーマにした内容のチャリティー大会、小学校の道徳の授業、福祉施設などへの訪問・慰問活動に加え、今後は今以上にいじめや悩みなど苦しんでいる子ども達が気軽にSOSを伝えられる相談窓口になりたいと思っています。 皆さまのご協力、よろしくお願い致します。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
古場 英樹
|
代表者氏名ふりがな |
こば ひでき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
840-0862
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
佐賀市
|
|
市区町村ふりがな |
さがし
|
|
詳細住所 |
嘉瀬町扇町2398-1-2F
|
|
詳細住所ふりがな |
かせまちおうぎまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
contact@ontheroad.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0952-60-1142
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0952-60-1142
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
|
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2015年12月20日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2020年7月17日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
佐賀県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
7名
|
|
所轄官庁 |
佐賀県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
子ども
|
|
青少年、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、地域安全、人権・平和
|
|
設立以来の主な活動実績 |
◆2015年度
・2016年3月 いじめ撲滅講演会 ドゥイング三日月 (約200名参加) ・2016年3月 佐賀市 鳳鳴の里幼稚園 訪問 ◆2016年度 ・2016年5月 地域活性化いじめ撲滅プロレス小城大会 (約870名参加) ・2016年5月 江北町 古賀小児科様の関連施設 4か所慰問 ・2016年6月 佐賀市 医療法人 徐福の里 老健施設 慰問 ・2016年8月 唐津市 虹の松原学園 講演会 ・2016年9月 佐賀市 老健施設 びゃくしん、シルバーランド天祐 慰問 ・2016年11月 伊万里市立花公民館で講演会 (約50名参加) ・2016年12月 地域活性化いじめ撲滅プロレス伊万里大会 (約550名参加) ・2017年3月 伊万里ライオンズクラブ 伊万里市清掃大会 参加 ・2017年3月 佐賀市 医療法人 徐福の里 老健施設 慰問 ◆2017年度 ・2017年9月 三日月小学校4年生 道徳の授業 ・2017年9月 芦刈小学校 道徳の授業 ・2017年9月 小城市地域活性化いじめ撲滅講演会&チャリティープロレス大会 ◆2018年度 ・2018年度 佐賀県の小中学校にて「いじめ撲滅」道徳の出張授業を開催(全52回) ・2018年度 6名の児童生徒のいじめ相談に対応し、全員が日常生活に戻った。 ・2018年5月 佐賀新聞文化センター様共催 佐賀市地域活性化チャリティープロレス大会 ・2018年5月 佐賀市ちからっと補助 いじめ撲滅講演会&チャリティーイベント ・2018年8月 佐賀県内の教師、学校関係者向け「教師塾トレイン」にて講演会 ・2018年12月 佐賀県警本部にて「1日サイバー課長」委嘱 ・2018年12月 伊万里市「名村ジュニア駅伝大会」ゲスト出演 ・2018年12月 伊万里市 「第2回伊万里市活性化いじめ撲滅チャリティプロレス大会開催 ・2019年1月 神埼市千代田中学校「立志式」にて講演会 ・2019年2月 佐賀未来創造基金「さがつくAWARD2018共感プレゼン グランプリ」受賞 ◆2019年度 ・小中学校での道徳の出張授業 64校延期 ・2019年度 のべ30名の児童生徒のいじめ相談に対応した。 ・第1回武雄市活性化いじめ撲滅チャリティーフェス」延期 ・第4回佐賀市活性化いじめ撲滅チャリティーフェス」延期 ・第1回白石町活性化いじめ撲滅チャリティーフェス」延期 *対面の出張授業やイベントはコロナ禍によりすべて中止・延期となった。 ◆2020年度 ・2020年度 のべ51名の児童生徒のいじめ相談に対応した。コロナ禍で対面のイベントや相談対応ができなくなった反面、相談内容の深刻化が顕著だった。 *対面の出張授業やイベントはコロナ禍により引き続きすべて見合わせた。 ◆2021年度 ・2021年度 のべ48名の児童生徒のいじめ相談に対応した。徐々に対面の相談対応が回復したが、相談内容の深刻化が引き続き顕著だった。 ・不登校児童生徒の大きな悩みの一つに学習の遅れがあげられることが多く、学習支援団体との連携を強化した。 ・小規模な対面イベントを再開し、子ども達と地域の大人の交流の場を設けた(佐賀市、伊万里市、鳥栖市) |
|
団体の目的
|
・いじめに悩む子どもの支援
・不登校児童生徒への学習支援 ・難病の子どもとご家族の支援 ・子どもたちとご家族を対象とした各種体験学習・イベント |
|
団体の活動・業務
|
・小・中学校で道徳の時間にいじめ撲滅の出前授業
・大人向けのいじめ撲滅講演会 ・いじめや不登校に悩む子ども(親)の出張個別相談 ・子ども、保護者、地域の人達の交流の機会促進 ・不登校児童生徒の復学に向けた学習支援 ・不登校児童生徒の多様な体験学習の機会提供 |
|
現在特に力を入れていること |
・いじめに悩む子ども向けの24時間相談ダイアルの開設
・佐県内の市町村と教育委員会と連携して小中学校でのいじめ撲滅の出張授業。 ・不登校児童の復学をサポートする学習支援 ・佐賀県内の大人向けの普及啓発(ラジオ番組等での呼びかけ) ・子供と大人が交流できる体験学習企画やイベントの開催 ・地域活性化につながるイベントの開催 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
・いじめの背景にある子どもたちの多様な悩みや課題に注目し、伴走型の支援体制を整えたい。
・当会のイベントやセミナーに参加が難しいお子さん向けの支援プログラムを強化したい。 ・佐賀県外からの問い合わせが増えてきたので、中長期的に事業の横展開を検討したい。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
2015年12月20日~2020年7月16日 任意団体 地域活性化いじめ撲滅プロレス実行委員会として活動。
2020年7月17日~現在 一般社団法人 地域活性化いじめ撲滅実行委員会として活動。 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2018年度 佐賀共栄銀行様 「第9期きょうぎん未来基金」
2018年度 佐賀市 「チカラット」 2018年度 ろうきん様 「労金NPO支援助成基金」 2018年度 さが未来こどもプロジェクト様 2019年度 佐賀県社会福祉協議会様「地域いきいき さが ふれあい基金」 2019年度 佐賀市「ちからっと」 2019年度 九電みらい財団 様 2020年度 佐賀県社会福祉協議会様「地域いきいき さが ふれあい基金」 2020年度 佐賀市「ちからっと」 2020年度 九電みらい財団 様 2021年度 佐賀県社会福祉協議会様「地域いきいき さが ふれあい基金」 2021年度 佐賀市「ちからっと」 2021年度 金子財団 様 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会
佐賀未来創造基金 佐賀県CSO推進機構 スタディサポートgreenbook(2022年4月に事業合併) 伊万里ライオンズクラブ、佐賀4合同ロータリークラブ、伊万里ロータリクラブ、伊万里西ロータリークラブ 佐賀青年会議所、伊万里青年会議所 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
NHK佐賀放送局、伊万里ケーブルテレビジョン、ぶんぶんテレビ、サガテレビ、
佐賀新聞社、佐賀新聞文化センター、エフエムSAGA、NBCラジオ佐賀、 ひらまつ病院、医療法人 森山胃腸科、 佐賀県医師会、佐賀市医師会、伊万里・有田医師会、佐賀県薬剤師会、佐賀県歯科医師会、佐賀市歯科医師会、伊万里・有田歯科医師会、佐賀県私立幼稚園連合会、佐賀県建設業協会、伊万里市建設業協会、佐賀県CSO推進機構、佐賀県学校用品、伊万里市飲食業組合 小城市商工会議所、小城市商工会議所青年部、佐賀市商工会議所、佐賀市商工会議所青年部、伊万里市商工会議所、伊万里市商工会議所青年部 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
佐賀県・小城市・小城市教育委員会・小城市体育協会・小城市社会福祉協議会・佐賀市・佐賀市教育委員会・佐賀市体育協会・佐賀市社会福祉協議会・佐賀市議会・伊万里市・伊万里市教育委員会・伊万里市議会・伊万里市社会福祉協議会・多久市・多久市教育委員会・武雄市・武雄市教育委員会・嬉野市・嬉野市教育委員会・鹿島市・鹿島市教育委員会・唐津市・唐津市教育委員会・神埼市・神崎市教育委員会・白石町・白石町教育委員会・太良町・太良町教育委員会・みやき町・みやき町教育委員会
佐賀県警察本部・佐賀県警察 サイバー防止課、武雄警察署 交通安全課 |

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | 2022年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
0円
|
|
18,000円
|
寄付金 |
7,323,230円
|
18,388,650円
|
17,500,000円
|
|
民間助成金 |
1,328,760円
|
682,000円
|
3,600,000円
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
100,000円
|
11円
|
|
|
当期収入合計 |
8,751,995円
|
19,070,661円
|
21,118,000円
|
|
前期繰越金 |
|
21,912円
|
5,232,673円
|
<支出の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | 2022年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
8,730,083円
|
13,859,900円
|
21,140,000円
|
内人件費 |
2,038,995円
|
3,011,637円
|
6,800,000円
|
次期繰越金 |
|
5,210,761円
|
5,210,673円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
2,277,308円
|
7,550,868円
|
固定資産 |
188,380円
|
62,794円
|
|
資産の部合計 |
2,465,688円
|
7,613,662円
|
<負債の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
2,164,090円
|
1,937,989円
|
固定負債 |
5,879,686円
|
443,000円
|
|
負債の部合計 |
8,043,776円
|
2,380,989円
|
<正味財産の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
-5,600,000円
|
21,912円
|
当期正味財産増減額 |
21,912円
|
5,210,761円
|
|
当期正味財産合計 |
-5,578,088円
|
5,232,673円
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | 2022年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
0円
|
|
18,000円
|
受取寄附金 |
7,323,230円
|
18,388,650円
|
17,500,000円
|
|
受取民間助成金 |
1,328,760円
|
682,000円
|
3,600,000円
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
100,000円
|
11円
|
|
|
経常収益計 |
8,751,995円
|
19,070,661円
|
21,118,000円
|
<支出の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | 2022年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
8,730,083円
|
13,859,900円
|
21,140,000円
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
21,912円
|
5,232,673円
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
5,210,761円
|
5,210,673円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
2,277,308円
|
7,550,868円
|
固定資産合計 |
188,380円
|
62,794円
|
|
資産合計 |
2,465,688円
|
7,613,662円
|
<負債及び正味財産の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
2,164,090円
|
1,937,989円
|
固定負債合計 |
5,879,686円
|
443,000円
|
|
負債合計 |
8,043,776円
|
2,380,989円
|
|
正味財産合計 |
-5,578,088円
|
5,232,673円
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
理事会
|
会員種別/会費/数 |
法人正会員/2,000円/12口
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
2名
|
1名
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
4名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
3名
|
||
役員数・職員数合計 |
7名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
80名
|
報告者氏名 |
古場 英樹
|
報告者役職 |
代表理事
|
法人番号(法人マイナンバー) |
6300005006923
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
その他
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
公益法人会計
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
2022年5月20日法人2期目の業務監査・決算監査を実施。
2022年6月7日に社員総会にて承認 |

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2021年度(前年度)
|
|||
2020年度(前々年度)
|
|||
2019年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
2017年度
|
|||
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2022年度(当年度)
|
|
2021年度(前年度)
|
|
|
|
2020年度(前々年度)
|
|
|
|
2019年度(前々々年度)
|
|
2018年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら