特定非営利活動法人あわホームホスピス研究会

基礎情報

団体ID

1303719379

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

あわホームホスピス研究会

団体名ふりがな

あわほーむほすぴすけんきゅうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

公的制度では、十分にサポートできないがんや認知症で療養中の方と家族の親身な隣人となって、住み慣れた地域を活動拠点として、日常の療養生活の重荷をともに悩み
考え感情を共有します。
その人らしい療養生活実現に向けて、傾聴と寄り添う姿勢を大切にしています。
既存の資源はもちろんのこと、現在ない資源は、公的民間問わず、あらゆる手段とネットワークを駆使して、支援の受け皿と方法を生み出していきます。

代表者役職

理事

代表者氏名

五反田 千代

代表者氏名ふりがな

ごたんだ ちよ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

773-0015

都道府県

徳島県

市区町村

小松島市

市区町村ふりがな

こまつしまし

詳細住所

中田町字千代が原23番地4

詳細住所ふりがな

ちゅうでんちょうちよがはらにじゅうさんばんちのよん

お問い合わせ用メールアドレス

awahh_npo@icloud.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-6283-1152

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

タイミングよく取れないことが多いです。留守電に用件を残してください。折り返しご連絡させていただきます。

FAX番号

FAX番号

088-661-0934

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

法人メールアドレスに連絡を願います。ファックス以外で情報提供が困難な場合のみ、お使いください。

従たる事業所の所在地

郵便番号

770-8011

都道府県

徳島県

市区町村

徳島市

市区町村ふりがな

とくしまし

詳細住所

論田町本浦下115-3シルキーウェイ105

詳細住所ふりがな

ろんでんちょうほんうらしも

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年7月14日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2013年7月11日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

徳島県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

15名

所轄官庁

徳島県

所轄官庁局課名

県民環境清作課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

(設立の経緯】設立代表者経歴は急性期病院看護師、自治体保健師として、地域住民の健康や療養生活に多様な形で関わった。病院と地域の経験からどのような健康状態であっても、自分らしくいられる場所で最期まで生きることが、人間の尊厳に関わる大切なことだと認識するに至った。ホスピスケアの理念に基づき、支援する仕組みと受け皿を作ることに使命を感じた。認知症の方は、日常生活と地域社会生活の障害が進行する過程で経験する多様な苦痛が観られ、また、がん患者と家族は、人生を左右する病名告知の衝撃、短期間に治療方針の決断を迫られ、再発の不安を常に抱える、積極的治療の終了告知にショックを受け、その後の療養方法・場所の決定を迫られるなどの身体・精神・社会的および自己同一性の危機や苦痛体験をする。どちらも背負う負担は大きく、緩和ケアの知識と経験を持った専門職およびボランティアの丁寧かつ質の高い支援が必要とされる。目的達成のため活動団体を結成するに至った。
□2013年度(7月1日~6月30日)実施事業
 ① フォーマルおよびインフォーマルの関係機関とのネットワーク作りに係る事業 小松島地域で任意団体として活動。傾聴ボランティアの会を始め、複数のボランティア団体や個人と共に活動をともにすることができた。顔の見える関係作りが進み、地域社会に当法人の活動を知らせることができた。公的団体との連携や情報交換などに努め、行政や公益法人、在宅医療福祉サービス事業所等のネットワーク会議出席やイベント協力を通じて、顔の見える関係作りを進めることができた。
②がん患者,家族の療養生活支援に係る事業 ネットワーク作りが進むにつれて、がんや認知症の療養生活を送る当事者に関する処遇等の個別相談が専門職から寄せられる機会が増えた。また、地域支え合い体制作り事業補助金を受ける機会を得て、小松島地域に気軽に寄れて相談できる居場所「よろず談話室」を3ヶ月間週1回開催を行った。開催中は、小松島地域で活動するボランティアの方に協力を得て、立ち寄りやすい居場所作りに尽力。介護保険や介護や認知症を始め、疾病や健康管理に関する相談が雑談を通して市民の方からよせられるようになった。
③在宅ホスピスと緩和ケアの普及啓発と情報収集,発信に係る事業
 「豊かに生きる講座」「在宅療養に関する情報収集、ウェブによる情報提供発信」の事業計画を充実した状態で進めることができた。元気なときに在宅医療福祉の現状や情報を知り、障害や病気を負ってもよりよく自分らしく生きることについて、考える機会を持つ目的で講座を6回シリーズで開催した。定員以上の参加申し込みがあり、約7割の参加者が継続受講した。結果、単に知識を得るだけでなく。講師との意見交換や参加者同士の交流や体験談の傾聴によって、健康状態が改善したり、今後在宅療養することになった場合の不安が取り除かれるなど効果が見られた。開催に当たって、法人会員が講師やボランティアとして尽力し、受講者に在宅療養の情報をわかりやすく提供できた。⑤終末期の看取りについての調査分析を実施。支援する側療養する側それぞれの視点や在宅療養のポイントについて概念化を行った。
2014年~ケアボランティア育成研修 年1回 全4回~6回連続講座 カリキュラムは法人HP参照  これまでのケアボランティア登録人数 40名



団体の目的
(定款に記載された目的)


この法人は,日常生活の負担が大きいがん患者,認知症の人やその家族などに対して,安心して望む場所で生を全うすることができるよう,在宅ホスピス・緩和ケアの理念に基づき,患者・家族への療養支援を行う。また,住み慣れた場所で,家族とともに最期を迎えることの意義についての普及啓発を通して,安心して豊かな生活を営むことができる,地域社会の構築と公益の増進に寄与することを目的とする.

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(主たる事業)
 ① がん患者,家族の療養生活支援に係る事業
 ② ホームホスピス事業
③ 介護保険法に規定する居宅介護支援.訪問看護、訪問介護に係る事業
 ④ 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に規定する事業

現在特に力を入れていること

①がんや認知症の当事者とその家族在宅療養者を公的サービスの専門職とともにチームになってサポートするケアボランティアの育成
 ケアボランティアとは、公的サービスが手のとどかない在宅療養者のニーズに答えることができるように在宅ホスピス緩和ケアや医療福祉の知識やチーム協働の概念、傾聴のトレーニングなどを一定のカリキュラムを修了し、在宅療養者の現場で実習経験をつんだプロのボランティアである。
 ベーシック・アドバンスト・エキスパート3部の研修家庭を企画し手いるところである。修了者は、後述するがんの方と家族のための休息と相談の居場所の運営に関るや、療養者の自宅、ホームホスピスなどで活動する。
②がんを経験した人がホッとする居場所「ピアプレイス暖」
 2015年10月~ モデルハウスにて月1回開催 予約不要、利用料フリー、
 2018年12月~ 篤志家の空き家を借用して、従来同様に開催中
③「徳島とも暮らしの家 ふくい」開設準備 8月オープン予定
 

今後の活動の方向性・ビジョン

徳島とも暮らし家の運営を軌道に乗せることを当面の目標としています。
そして、とも暮らしの家は、共にすむ住人それぞれの人生を丸ごと受け入れること、介護する人される人といった画一的な捉え方をやめること、とも暮らしに関る人が(本人家族、ボランティア、、地域のご近所、医療福祉専門職など)地域に開かれた「家」で交流を行い、新たな絆と活き活きとした日常が生み出されること、そのような場所になるよう、努めていきます。この活動はすなわち、徳島に新たな終の棲家の選択肢を造るという大目標となります。
そして、国の公的医療介護保険制度が形骸化する現在、近い将来の制度の破綻を迎えても、とも暮らしの家で生みだされた人と人とのつながりは、必ず残りそれぞれの生きる希望になると確信しています。そういうわけで、ホームホスピス事業は、生きる希望を生み出す活動といえます。

定期刊行物

AHHニュースレター 年3~4回程度発行 
   賛助会員の方にお送りしています。(hp参照)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

笹川記念保健協力財団(ホスピス緩和ケア地域啓発助成) 99万円 2013年9月~2014年2月
阿波銀行福祉財団助成                 10万円 2013年10月~2014年3月
徳島県地域支え合い体制づくり事業           133万2千円 2014年1月~3月

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績


徳島緩和ケアネットワーク 在宅医療推進フォーラム開催支援
地域看護学術集会参加  シンポジスト・ワークショップ出展

認知症と人と家族の会  小松島市内認知症カフェ運営支援

企業・団体との協働・共同研究の実績

順天堂大学看護学部 2017年~ACPにおける都会と地方の高齢者の終活に関する意識調査

東海大学医学部看護学科 ホームホスピスに入居した終末期独居療養者支援におけるインフォーマルサポートとの連携に関する調査

行政との協働(委託事業など)の実績

小松島市社会福祉協議会 傾聴ボランティアとのよろず談話室協働運営  毎週1回市役所ロビー計12            回開催 延べ158名利用 

小松島市介護福祉課   認知症予防啓発講演会共催 1月30日小松島市ミリカホール 参加者85名

小松島市介護福祉課   認知症医療センター 見学研修会  1月15日 参加者65名  
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

7月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

あわホームホスピス研究会 理事会 理事3名

会員種別/会費/数

正会員 12名
賛助会員 60名

加盟団体

全国ホームホスピス協会 、とくしま住民参加型在宅福祉サービス団体連絡会

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
1名
 
非常勤
 
 
無給 常勤
2名
 
非常勤
 
 
常勤職員数
3名
役員数・職員数合計
15名
イベント時などの臨時ボランティア数
20名

行政提出情報

報告者氏名

五反田 千代

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

0480005006197

認定有無

認定あり

認定年月日

2013年7月11日

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
2020年度
 
 
 
2019年度
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら