表現の絆みらぃ Kick ton ton 基山(任意団体)
|
団体ID |
1322969161
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
表現の絆みらぃ Kick ton ton 基山
|
団体名ふりがな |
ひょうげんのきずなみらぃ きっくとんとんきやま
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
1.子どもたちに身体いっぱいで一生懸命を体感し、成功体験、感動体験の場を提供する。
〇ふるさと表現舞台を通した人づくり・居場所づくり 世代・団体・地域をこえた子どもたちが、表現舞台を通して互いに協調性や自主性を養い、コミュニケーション能力・シミュレーション能力を持つ人づくりの場所を創造する。また、同じ目標、違う価値観を持つ人と接することで自身の役割と価値を見出せる居場所づくりを実現する。 〇舞台公演を通した人とまちの交流 舞台の実現に向け、保護者・地域住民・企業がともに協力しサポートする『地域の和』を、ふるさとで育つ青少年に身近に感じてもらい、現代社会に欠如しがちな、人と人・人とまちが繋がることの価値や、一人一人が可能性を信じ積極性のある行動の大切さへの学びを目指す。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
調 淨信
|
代表者氏名ふりがな |
しらべ きよのぶ
|
代表者兼職 |
児童養護施設洗心寮 施設長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
841-0204
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
三養基郡基山町
|
|
市区町村ふりがな |
みやきぐんきやまちょう
|
|
詳細住所 |
宮浦827-3
|
|
詳細住所ふりがな |
みやうら
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kizuna.mirai2014@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-4302-7608
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2018年7月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
佐賀県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
子ども
|
|
青少年、地域・まちづくり、文化・芸術の振興
|
|
設立以来の主な活動実績 |
20148月、佐賀県基山町で、大阪狭山市の中高生が取り組む舞台「新龍神伝説 風の声がきこえる」が上演。一般募集として共演した小学5,6年生の子どもたちが終演後「私たちのまちでもいつかこんな舞台をしたい!」と想いを抱きました。
「一生懸命は未来に届く」を合言葉にした表現の絆みらぃの誕生です。 設立以来、地域間交流として大阪狭山市本公演出演や、佐賀県武雄市公演出演、表現ワークショップ基山町公演、ほかにも地域イベント、周辺幼稚園、児童養護施設設等出演を実施してきました。 そして2020年2月23日、基山町民会館大ホールにて、念願となる第1回本公演「風の山城~背中越しに見た空は~」を上演しました。 以降、新型コロナウィルス感染拡大による延期なども経験しながら、毎年本公演を上演しています。 その他、和歌山県日高川町、大阪府大阪狭山市、佐賀県武雄市の各団体と交流し、お互いの本公演に出演するなど交流を続けています。 |
|
団体の目的
|
本会は、佐賀県基山町およびその他の地域に所属する子ども達のために、自主性を
持つ純粋な親睦のための団体であり、宗教的、営利的および政治的色彩を持たず、 会員相互の親睦と、様々な子ども達の活動を支援することを目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
子どもたちに仲間と何かをする、その楽しさを知って、その大変さに打ちひしがれて、それでも
やり遂げる。そして、完成を喜び合うだけでなく、思い通りにならないこと、分かり合えずにいた 気持ちや考えを、沢山の時間をついやして分かち合っていくことを、生身の身体いっぱいで体感 し、未来の自分のあり方を考え、実現する。 |
|
現在特に力を入れていること |
舞台づくりを通した人づくりの場。様々な価値観に出会い、子どもたちが地域への
関心、愛着を深めること。この経験を通して、困難な状況にも、冷静に折り合いを つけながら、建設的に行動をできるようになることが期待される。 事業後、感謝と謙虚を忘れない体験となることを期待する。 今後の展望としては、子どもたちに自己表現の場を提供し続けられるよう取り組んでいきたいと考える。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
子どもたちに身体いっぱいで一生懸命を体感し、成功体験、感動体験の場を提供する。
〇ふるさと表現舞台を通した人づくり・居場所づくり 世代・団体・地域をこえた子どもたちが、表現舞台を通して互いに協調性や自主性を養い、コミュニケーション能力・シミュレーション能力を持つ人づくりの場所を創造する。また、同じ目標、違う価値観を持つ人と接することで自身の役割と価値を見出せる居場所づくりを実現する。 〇舞台公演を通した人とまちの交流 舞台の実現に向け、保護者・地域住民・企業がともに協力しサポートする『地域の和』を、ふるさとで育つ青少年に身近に感じてもらい、現代社会に欠如しがちな、人と人・人とまちが繋がることの価値や、一人一人が可能性を信じ積極性のある行動の大切さへの学びを目指す。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
活動の実施体制
表現の絆みらぃ・kick ton ton 基山は、表現の絆みらぃの保護者を中心とした団体です。 「一生懸命のはるか上にある一生懸命を無理せずに目指し、笑いの絶えない、又、仲間との絆を大切にする」を理念とし、志をともにする他団体と協働することにより、円滑な舞台づくりを実施します。 |
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
公益財団法人金子財団
ご当地WAON寄付金 さが・子ども未来応援基金 心豊かな社会を作るための子ども教育財団助成金 地域企業各社からの公演協賛金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし(編集中)
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
5月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
10名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら